
【福岡オフィス】20卒のイングリウッド内定者にインタビューさせて頂きました!
はじめに
こんにちは!福岡オフィスです。
今回はチアフルの20卒の先輩でもあり、イングリウッドに内定されたしばたこうへいさんにインタビューさせて頂きました。普段は“しばこーさん”という愛称でみんなからとても慕われています。チアフルでは人事課として、みんなから好かれる個性を生かして活動していました。
最初に、株式会社イングリウッドについて簡単に説明します。イングリウッドは、「OMO(Online Merges with Offline)により商品とユーザーの関係をデジタルで滑らかにする」というビジョンのもとで、ECコンサルティング・マーケティング事業、セールス・ライセンス事業、AI戦略事業などを専門に行っています。
自社EC15期連続で増中増益、業界トップクラスの実績を保ち、運営モールで各賞を受賞、全世界に事業を拡大するなど、近年注目を浴びている会社でもあります!
就活について
ーー就活の軸は何でしたか。
しばこー:就活の軸はいくつかありましたが、最も重視していたのは“20代でどれだけ力が身につくか”でした。自分の夢(テーラーを営む家業を継ぐ)に対して、逆算して何が必要かを考えた時、最も重視すべき項目って判断したからかな。どんな力かというと、簡単に言えば全ての力です。働く上でのスキルだったり、人間としてのレベルアップ。そういったトータル的に見て自分を高められることを中心に考えていました。
ーー就活する上で何を意識して頑張っていましたか。
しばこー:最も意識していたことは、学びの場が常に身の回りにはあるということです。就活をしていく中で、日々成長を感じていました。就活に向けた準備の中でも、面接中でも、企業の方とお話させていただく中とかでもですね。その瞬間瞬間に学びを発見しそれを成長に活かすことでより自分を高められると考えていました。頑張ったという点から言うと、その発見から自分の力に変えていくことを頑張っていました。
イングリウッドについて
ーーイングリウッドに決めた理由は何ですか。
しばこー:企業理念、人、フィーリング全てですね。環境だけじゃなく、自分のビジョンとも結びつくものがありました。その中でも、イングリウッドの黒川社長の元で学んで、働いていきたいっていう思いもあったし、最終的には、どの企業よりも魅力を感じて、自分自身も合っていると思える点が数多く見つかって、イングリウッドに入社を決めました。
今後の目標
ーー社会人になってからの目標はありますか。
しばこー:そうですね、まず自分に負けないことを目標にしています。成長も成果も自分の頑張り次第だと思っているので。得意としているポジティブシンキングで、へこたれずに粘り強く全力を尽くすことを続けていくことが大切だと考えています。あとは、イングリウッドの中でも中心人物になれるくらいの力を身につけていくことも大きな目標です。入社することに満足せず、様々な事業に関わり、より多くの学びを得られるように高みを目指していきます。
ーーではその目標に近づくために、チアフルで頑張ったこと、頑張っていることは何ですか。
しばこー:そうですね、チアフルっていろんな大学から人が集まっている中で、人それぞれストロングポイントが違ってくると思うんですけどその中で、自分のストロングポイントを探して。それに特化して自分にしかできない仕事とか、そう言うのを見つけて貢献するように意識していました。
ーー具体的にしばこーさんのストロングポイントは何ですか。
しばこー:自分、人事に入ってて、人事に入った理由が、同期の中で喋れないっていう人がいなくて、みんなと同じくらい話せる人だったからです。それが強みですね。だから人事課に行けば、みんなのことをフォローしていけると思い、自分の強みを生かしていました。こんな感じで大丈夫かな(笑)
ーー大丈夫です!ありがとうございました。