
【東京20卒:横浜国立大学】とにかく目の前の事にがむしゃらに取り組んでいました
こんにちは!東京オフィスです!今回は、チアフル20卒の先輩であり、CCPRに内定されている佐々木ゆめさんにCCPRの魅力についてやチアフルの活動についてお話をお聞きしました!4月からCCPRの新入社員として働かれています!
ーーまず、チアフルに入った理由を聞かせてください!
佐々木さん:最初のきっかけは、就活期に面接がなかなか上手くいかず落ち込んでいた時に、小塚さんと面談をさせて頂いたことです。その面談で、「あと1年で社会に出るのには自分の力だけでは足りない」と強く感じ、人の力を借りてでも頑張って成長したいと思い、入会を決めました。
ーーなるほど!今までそのような環境はなかったのですか?
佐々木さん:今までもミスコンに出場したり、サークルの幹部を務めたりとやっていたといえばやっていました。ただ、それらの環境では自分の気持ち次第で本気にもなれるけど手も抜く事が出来てしまって…。特に私は自分に甘くなってしまう性格だったので、叱ってくれる存在がいる厳しい環境で成長したいと思いました。
ーー厳しい環境に飛び込む勇気すごいですね!では、チアフルで活動したことでご自身の変化はありましたか?
佐々木さん:一番は、考える事への苦手意識が減ったことです。。今までは、例えばサークルの仕事とか、言われたらやる感じで自分から自発的に動く事があまりありませんでした。自分よりも考えるのが得意な人がいたので、自分以外が考えた方が結果的にもいいんじゃないかなと思っていたんですよね。考えるのがすごく苦手だったので、誰かに任せたいって気持ちもあったんだと思います。
でも、チアフルに入って活動していくうちに考える事は自分にとって意味がある、自分の蓄積にもなると気が付き、常に考えるという事を意識するようになりました。今では、常に考える事でロジカルさが身に付き、以前よりも相手により分かりやすく物事を伝えられるようにもなったと思います!
ーーチアフルでは「24時間考える」という事を時に重視していますよね!その重要性が伝わります。佐々木さんは大学卒業までチアフルで活動されていますが、周りの同期が辞めていくこともある中、どうして残ろうと思ったのですか?
佐々木さん:私が4年生になっても続けた理由は大きく2つあります。
1つは、辞める自信がなかったからです。以前チアフルに来れなかった期間があったのですが、一週間来ないだけで周りとの差をすごく感じました。ここで辞めると前の自分に戻ってしまうのではないかという不安と、自分にはまだ学ぶべきものがたくさん残っていると強く思い、続けようと決めました。
2つ目は、一緒に活動したいと思える仲間がいたからです。同期だけでなく後輩も含めて、みんなで頑張ってきたから、これからも一緒に頑張りたいなと思いました。特に20卒の同期は、尊敬するところがたくさんあるので、自分ももっと頑張ろうという刺激をたくさん受けます!
ーー緒に頑張り続けたいと思える仲間がいるなんて、素敵ですね!では、チアフルでの具体的な活動についてもお聞きします。様々な活動の中で、特に大変だったことはありますか?
佐々木さん:最初は、やっぱりチアフルの忙しさに慣れるのが大変でしたね。自分から負荷のかかる環境に入ろうと思いチアフルに入会しましたが、自分が思っているよりもハードでした。みんなよりも遅く入った分、周りとの差もすごく感じました。でも、何かやらないと差を埋められないと思い、とにかく目の前の事にがむしゃらに取り組んでいました。
中でも、周りを頼るという事に苦労しました。入会当初は、自分のプライドもありうまく頼れないことが多くて…出来ない自分をさらすのがすごく苦手でした。そういう時に、自分が企業リーダーでミスをしてしまい怒られてしまった事があったんですけど、怒られた事をすごく素直に受け取ることが出来ました。良い怒られ方は、会社や自分のために怒ってくれているんだなってすごく感じた怒られ方でした。とりあえずやる精神を常に忘れず前のめりに取り組み、もし違った場合でもそれを正してくれる事こそ、チアフルで活動する意義だなと思います。
プライドよりも失敗を恐れずにやる精神がとても大切なんだなと学びました。失敗しないと変わらないし、失敗から学ぶ事はとても多いと実感しています!
ーーなるほど。どんどん挑戦する姿勢が、更なる成長へと繋がるんですね!佐々木さんは4月からCCPRへの入社が決まっていますね。この企業への入社の決め手は何ですか?
佐々木さん:一番の決め手は、社員さんの優しさです。選考中にお仕事に一日同行させていただく機会があったのですが、何も知らない学生が同行していても分からないところは丁寧に教えてくださったんですね。あとは、一日同行させて頂いたことで自分がCCPRで働くイメージがすごく沸いたのも決め手になりました!
このような選考フローを通して内定をもらったので、事業内容や成長環境だけではなく、社員さんとのマッチングもすごく感じる事が出来ました。
ーー今後の目標を教えてください!
佐々木さん:社会人は、自分が思っているよりももっと大変そうだなっていうイメージがあります。チアフルで頑張っていたからには、社会に出て出来るだけ早く活躍したいです!周りに差をつけて、同期に一目置かれるくらいの人になりたいなと思います。
ーーこれから入るメンバーに一言お願いします!
佐々木さん:私の話を聞いて何か1つでも共感できる人は、ぜひ入ってほしいなと思います。チアフルで本気で頑張れば、得られるものが必ずあるので!!また、私は他の同期よりも遅く入った分、もっと早く入ればよかったという後悔があります。チアフルに限らずですが、動き出しは早い方が絶対に良いと思います!特に私は、「いつかやる」はやらないなと思うので…。何か思い立ったら、即行動する事を大事にしてほしいです。
自分に自信がなかったり将来に対して不安を感じている人は、環境変えるのもステップアップの一つになるかなと思います。チアフルは、特に社員としてビジネスに深く関わるので仕事に対するシビアさや責任の重さを感じながら自分を鍛える事が出来ました。
一歩踏み出せば、後々やってよかったなあって思うので、ぜひ新しい事に挑戦してみてください。
ーー佐々木さんありがとうございました!!