
【福岡オフィス】21卒のサイバー・バズ内定者にインタビューしました!
はじめに
こんにちは、福岡オフィスです!
今回はサイバー・バズに内定した21卒のすずのさんにインタビューしました。すずのさんはチアフルメンバーの中でもリーダー格として22卒の育成などを行うだけでなく、就活組の詰めなども進んで行ってくれているので絶大な信頼を得ています。
最初にサイバー・バズについて少し説明をしたいと思います。
株式会社サイバー・バズは「コミュニケーションを価値に変え、世の中を変える。」というビジョンのもとインフルエンサーを軸として、ただ売り上げを伸ばすのではなくサービスや商品を好きになってもらうことを目標とされています!また、“「誰とやるか」は私たちが一番大切にしていること”と掲げられているくらい人の面でもアツい企業です。
就活について
ーー就活はどのように進めていましたか?
すずの:将来のことを考え始めたのは大学三年生の4月です。尊敬していた大学の先輩が社会人になられてから連絡が来て「私の会社すーちゃんにすごく合うと思うんだよね。」って言われたのが始まりでした。それでその会社を気になって調べたら広告事業を行っているメガベンチャーでした。HPを見たときに社員さんが私服だったりネイルしてたりキラキラしてて純粋に楽しそう!と思いました。正直安易な考えだったかもしれませんが、なんとなく制服着用だったり、お堅いところが嫌だなぁと考えていたこともあったのでそう感じたのかもしれません。(笑)
ーー最初から大手企業はあまり視野に入ってなかったんですね!
すずの:そうですね。大手企業で自分が働くイメージが湧かなかったのもあります。先輩にその企業を教えてもらうまでは会社の知識がほとんどなかったので、自分にとってその出会いが衝撃でした。なので、最初から「私はベンチャーで働くんだ!」と思っていました。
ーー確かに大手感はないですが、それにしても決意早いですね(笑)
すずの:なんとなく考えてただけですけどね!(笑)先輩にその企業を教えてもらったぐらいにチアフルに入会しました。そこで、チアフルの提携先の大手企業とベンチャー企業を見ていく中でやっぱりベンチャー企業の方にワクワクしたし、活動していく中で社長である小塚さんに「すずのは性格的にベンチャー企業が合うよね」と言ってもらえたこともあり本格的にベンチャー企業を見ました。(笑)
ーーではあまり大手企業は受けていないんですか?
すずの:いえ、比較もせずに視野を狭めるのは怖かったので、大手も見ました!サマーインターンは広告系のメガベンチャーに2,3社出したのですが落ちました(笑)正直HP見たりしてもワクワクしなかったので、身が入ってなかったのかもしれません。そこで、なんでワクワクしないのかを考えたときに、チアフルの提携先の企業は、距離が近くてどんな人が働いているのかなどわかるんですが、提携外の会社のHPでは雰囲気がわからなかったのでそこもあってワクワクしなかったんだと思います。そのタイミングで自分が雰囲気や社風を重要視していることに気づきました。
ーーそういう過去があったんですか(笑)
色んな気づきが早くからあったようですが、そこから得られた軸はなんでしたか?
すずの:サマーインターンの時に面接も一つ受けたのですが、その時に自分が将来どうなりたいか、なんでベンチャーを見てるのか、等の質問に答えられなくてそこからフィーリングではなく「なんで働きたいのか」を考え始めました。
そこから自分に向き合っていった結果、①実力をいち早く身に着けられるか ②多くの人の生活に付加価値を与えられるかどうか ③大きく人の面で、チーム感が強い会社かどうか、憧れる女性がいるかどうか の3つの軸になりました。
これは自分の将来像である「女性に憧れられる女性になりたい」という将来像が明確になって後に、ではどんな会社で働けばいいんだろう、って考えたときに出てきた軸でした。
ーー軸の3つ目の“憧れる女性がいるかどうか“について詳しく聞きたいです!
すずの:モチベが上がったときを考えたときに「尊敬する女性がいるか」っていう共通点が多かったこと、また自分が頑張れた時は、自分が後輩から尊敬された時でした。なので「女性に憧れられる女性」になりたいと思い、“憧れる女性がいるかどうか“を軸に含めました。
サイバー・バズについて
ーー元からベンチャー企業を中心に見ていたとのことですが、なぜ数あるベンチャー企業の中でサイバー・バズだったんでしょうか?
すずの:先ほど話した軸にすべて当てはまってたからです!(笑) その中でも事業内容と人に惹かれました。サイバー・バズはSNSのマーケティングを行っていくなかでその商品を好きになってもらうことをモットーにしています。中でも“商品が売れたら良い”ではなくて、“その商品をお客さんにどう好きになってもらうか”っていう考えに惹かれました。自分自身も一番憧れのインスタグラマーさんから同じような体験を受けたことがあったので、それを逆に社会に還元していくことで自分の将来像を実現したい!できる!と思いました。
人の部分では、サイバー・バズは“何をやるかより誰とやるか”を大事にしていて、私もそれをめっちゃ大事にして生きてきたので、最初にその一言を見て「うわ、私のことじゃん!」って思ったくらいです。(笑) なので最初からイメージはかなり良かったです!そこから選考を進んでいく中で、たくさんの社員さんに会わせて頂いたり、リクルーターさんも私のキャリアがうまくいくように、親身に考えてくださいました。そうするうちに更にサイバー・バズで働きたいと思うようになりました!!
これから
ーー今後の目標を教えてください。
すずの:自分に勝ち続けられる人でありたいと思います!自分がネガティブで自信がないからこそ努力は惜しまないタイプの人間なんですけど、かなり負けず嫌いなのでどうしても他人と比べてまた自信をなくしたりするんです。(笑) なので、他人とではなく過去の自分と比較して成長できるかどうかを意識していきたいと思っています。
ーーそのために何を努力されていますか??
すずの:自分に妥協せずにストイックになるべく、自分に負けないように奮闘中です!
ーーネガティブなのは知ってたけど今もそうなんですか?
すずの:ずっとですね。というか、小塚さんにも「自信がない人は一生自信がないから、人より何倍も努力するしかない」って言葉を頂いた通り一生自信がないままだと思います。
でも、今では自信がないことをプラスに考えています。自信がないからこそ自分の課題が沢山見えてきて、いかに解決して成長していくか常に考えられるので、今では自分に自信がないことをポジティブに捉えています
ーーサイバー・バズを通しての目標はありますか?
すずの:サイバー・バズでの目標は新人賞を取ること!そしていち早くマネージャーになって後輩のマネージメントも学んでいきたいと思ってます。
ーーマネージャーってサイバー・バズの中では大体何年ぐらいかかるんでしょうか?
すずの:サイバー・バズは早くて2年目からです。
ーーかなり早いですね!!!なぜマネジメントを学びたいと思ったんですか?
すずの:そうなんです。手を上げたらやらせてくれる環境があるのでそこを活用してチャレンジしていきたいです!
チアフルでも経営管理として組織目線を持って後輩をマネジメントしてく中で、普通に活動していた時よりもいっそう学びが多くて、楽しさや伸びしろを感じてすごく燃えるので新人社員ではなくていち早くマネージャーになりたいと思いました!(笑)
ーー自分のことを深く理解されていて新たに知られる一面があり聞いていて楽しかったです!ありがとうございました!
すずの:ありがとうございました。