skip to Main Content
口コミ限定。新しい就活サービス。

【東京オフィス】21卒ZEAL内定者にインタビューしました!

はじめに

こんにちは!東京オフィスです。

今回は、ZEAL内定者の上田梨紗さんにインタビューしました。上田さんは青山学院大学経営学部の4年生で、20214月からZEALへの入社が決まっています!

ZEALは、SEのお仕事で主な事業はBIソリューションです。BIとは、「ビジネスインテリジェンス」といって、情報活用システムの構築など企業の作業効率を高めていきます!900社を超える取引実績、AVANTグループでの25年以上の実績による高いノウハウがあり、BIに関しては日本一の会社です!

今回のインタビューでは、どんな大学生で、どのように就活を進めてZEALに決めたのか、チアフルではどのようなサポートを受けたのか、今後の目標の三点を主に教えて頂きました!

就活について

――まず初めに、どんな大学生活を送っていたか教えてください。

上田ゼミと部活動を中心に熱を入れていました。

ゼミではグループワークにてブロックチェーンの学習や、青山祭という学園祭で出店し非常に仲が深まりました。部活動は陸上競技部短距離のマネージャーを4年間務め、アスリートである選手たちを支えてきました。学生生活の6割以上を占める活動量なだけに、部員とも絆を深めることができました。

――ゼミと部活動に力を入れていたんですね。そんな中で就活はどのように進めましたか?

上田就活は自分の知識のみだけでなく、先輩や知り合いにもアドバイスや情報をいただき、自分の興味のあるものが何かを探すところからスタートしました。徐々に自分に合う業界・企業の選別ができるようになりました。

――ITやベンチャーに絞った理由はなんですか?

上田ITは今後、さらに成長していくであろう業界であることと、どの分野にもIT技術が欠かせなくなることから、そんな業界で技術力を身につけられれば自分自身のの武器になると考えたからです。

将来的には多様な市場から求められる人材になれると思い、IT業界に絞りました。

――最終的にZEALを選んだ決め手は何ですか?

上田:ジールではデータの溢れている現代社会において、データを分析し活用する力を身につけられることが魅力的でした。特にジールは長年のノウハウや実績がある事から、BI技術を使ってよりお客様や社会に貢献できると感じました。自分自身が文系であるため、研修が手厚いことも重要視していました。

――チアフルの就活サポートを受けていく中で価値観の変化などはありますか?

上田:大学の友達がチアフルメンバーで声をかけてくれたのがチアフルのサポートを受けることになったきっかけです!闇雲に企業を紹介するのではなく、私の志望に合いそうな企業の説明会を選んで教えてくれたので時間があまり取れない私でもピンポイントで説明会に参加することができました。他にも面接対策や小塚社長とのアポイントなどを円滑に行ってくれたのでとても感謝しています。

就活を始めたばかりの頃やそれ以前は、ベンチャー企業に対してブラック企業や不安定などといった極端にマイナスな印象を持っていました。ですが、チアフル主催の企業説明会やサポートを通して実際のベンチャー企業の現状をリアルに把握することができ、多くのベンチャー企業が初めの印象とは異なることを知ることができました。チアフルの主催する会社説明会はコンパクトであるため、自分の聞きたいことや小さな疑問もその場で解消することができました。

面接前はチアフルの小塚社長がお忙しい中でも面談をしてくださいました。私からの質問に対して端的に答えてくださり、不安な気持ちを落ち着かせてくださいました。また、私自身がどういう人間か少しの会話で汲み取り、いつも的確なアドバイスをしていただき、大変お世話になりました。非常に感謝しております。

今後の目標について

−−では、最後に社会人になってからの目標を教えてください!

上田:母親が現在も忙しく働いている姿を見て、”かっこいい”と憧れを感じているため自分自身も時代に必要としてもらえるよう知識や振る舞いを向上し続けていきたいです。

−−これからも頑張ってください、ありがとうございました!

上田:ありがとうございました!

Back To Top