skip to Main Content
口コミ限定。新しい就活サービス。

【東京オフィス】21卒イングリウッド内定者にインタビューしました!


はじめに

こんにちは!東京オフィスです。

今回は、チアフル21卒のメンバーでありイングリウッドの内定者でもある吉岡慧悟さんにインタビューしました。吉岡さんは法政大学経営学部の4年生で、2021年4月からイングリウッドへの入社が決まっています!

最初に、株式会社イングリウッドについて簡単に説明します。イングリウッドは、「OMO(Online Merges with Offline)により商品とユーザーの関係をデジタルで滑らかにする」というビジョンのもとで、ECコンサルティング・マーケティング事業、セールス・ライセンス事業、AI戦略事業などを専門に行っています。

自社EC15期連続で増中増益、業界トップクラスの実績を保ち、運営モールで各賞を受賞、全世界に事業を拡大するなど、近年注目を浴びている会社でもあります!

今回は、チアフルの中でリーダーとしても活躍している吉岡さんに、就職活動やチアフルの活動についてお伺いしました!

就活について

――まずは、就活の軸を教えてください!

吉岡自分に力を身に付けられる事を一番の軸としていました。将来、一つの会社で上をずっと目指し続けたいかもしれないし独立したいと思うかもしれない。自分の中でやりたい事が出来たときに妥協することなく挑戦したいと思っていたので、裁量権が大きくスピード感もあるベンチャーを中心に見ていました。

――より成長できることを軸としていたのですね!ベンチャー企業の中でも、企業選びのポイントはありましたか?

吉岡規模感と、自分の軸である幅広くスキルや知識が身につくという2つを重視していました!規模感に関しては、ミドルくらいの社員数を中心にみていました。ミドル規模だと、責任の大きい仕事を積極的に任せてもらう事も出来るし、逆に制度なども整っているところが魅力でした。2つ目に関しては、より深く幅広いスキルや知識を得られるかをみていました!

イングリウッドについて

――その中でもイングリウッドに惹かれたのはなぜですか?

吉岡:まさに自分が軸としていたことにぴったりだったのと、社員さんがとにかくカッコ良かったからです!自分の軸に関しては、特にイングリウッドでは教育にも力を入れているので幅広い知識を学べる事も魅力に感じました。

また、社員さんが本当にカッコよくて自分もそうなりたいな、と素直に思いました。説明会では忙しさやハードさを隠すことなく伝えてくれるのに、その泥臭さを見せずにスタイリッシュでとても憧れました!

チアフルについて

――ありがとうございます!では、チアフルの活動についてもお伺いしようと思います!最初にチアフルに入った理由は何ですか?

吉岡きっかけは、5月のミックスイベントに誘われた事です。ちょうど3年生の夏前で、将来について考え始めていた時だったのでイベントに参加しました。

入会を決めた理由は、社会人に求められる基礎スキルを身に付けたかったからです。人生100時代というように、これからの時代は働く時間が更に長くなります。人生の中で更に大きな部分を占める「働く時間」をより自分にとってプラスにするために、社会で活躍できる人材になりたいと考えました。でも、当時の自分にはそのスキルはないと自覚をしていたので、自分の将来像を達成するには入るしかない!と思い入会を決めました。

――早い時期から将来の事について考えていたんですね!チアフルの活動の中でも、特に大変だった事は何ですか?

吉岡一番大変だったことは、求められるレベルが学生とは違う事です。チアフルでは学生インターン生が会社の一社員として活動するので、社会人と同じくらいの質の高さやスピード感を求められます。大学生の当たり前が許されないレベルにまで自分を引き上げるのは、最初は大変だったけど、その分出来るようになった時の達成感ややりがいはとても大きかったです!

――ありがとうございます!今は22卒のチアフルメンバーも増えてきたかと思いますが、吉岡さんが今もチアフルを続けている理由は何ですか?

吉岡チアフルでの活動は、社会に出てからの行動に直結すると実感しているからです。実際のビジネスを学生主体で行うため、まさに「社会人0年目」です。

チアフルでは、卒業された社会人の先輩がオフィスに来てくださりお話を伺う機会が多いのですが、どの先輩方もチアフルでの活動が仕事をする上でとても大切だと仰っていて、本当にチアフルで身につくスキルは社会で必要なんだなと改めて感じています。
今の自分はまだまだ足りていない部分も多いので、入社までに更に自分を磨き続けたいと思います!

――では、最後に今後の意気込みをお願いします!

吉岡:他の同期に負けず、一番活躍できるように頑張ります!!

−−これからも頑張ってください、ありがとうございました!

吉岡ありがとうございました!

Back To Top