skip to Main Content
口コミ限定。新しい就活サービス。

【福岡オフィス】21卒ブルースクレイ・ジャパンの内定者にインタビューしました!

—はじめに—

こんにちは!福岡オフィスです!

今回は”ブルースクレイ・ジャパン”の内定者である鍵山和希さんにインタビューさせていただきました。和希さんは西南学院大学の4年生で2021年4月からブルースクレイ・ジャパンへの入社が決まっています。

ブルースクレイ・ジャパンとは一言で言うと”WEBマーケティングのプロフェッショナル集団”です。SEM(検索エンジンマーケティング)で全米No.1を誇る会社で、長年蓄積したSEOの業界最高水準の”ノウハウ”を提供して、コンサルティングなどを行い、企業の悩みを解消しています。IT化が著しく進む現代に必要不可欠な事業であり、今後も伸び続ける注目の企業です。

それではさっそくお話を聞いてみましょう!

 

――――経営者への憧れ――――

――リラックスしてお話してくださいね(笑) ではさっそく始めます!かずきさんが就活をはじめたのはいつ頃ですか?

 

かずき:自分は11月頃から始めました。遅いですよね(笑)

 

――なるほど!周りに比べ動き出しは結構遅かったんですね。なぜ遅くなったのですか?

 

かずき:そうですね、自分でお金を稼いだりと色々していたので、謎の自信がありました(笑)でも、実際に他社の面接を受けた際、”地頭が足りない”とフィードバックを受けて、このままのでは自分は将来活躍できない、という現実を知りました。かなり悔しかったですね(笑)これがチアフルに入会したきっかけでもあります。

 

――なぜ、チアフルに入ろうと決意したのですか?

 

かずき:チアフルの「社会で活躍する」というビジョンに共感したからです。面接で打ちのめされたことで、今の自分を変えたいと思いました。やはり実際の企業の人から言われた言葉は重みが違いました。就活に身が入ってなく何も考えてなかったので、火がつくきっかけになりました。

 

――なるほど!それがきっかけで火が付いたんですね!面接を受けてみることってすごく大事ですね!ちなみに就活をするにあたって就活の軸などはありましたか?

 

かずき:はい。若いうちから何でもチャレンジできる環境で働きたいという大きな軸がありました。なので最初からベンチャー企業に目を向けていました。

 

――なぜ、若いうちからバリバリ働きたいと考えたのですか?

 

かずき:それは30歳までに独立したいという夢があるからですね。だからこそ、若いうちから経験を積む必要があると思い、裁量権の大きいベンチャーに行きたいと考えました。

――その夢を叶えるためには、若いうちにたくさん頑張らないといけないですね。そもそも何をきっかけに、独立したいと思ったのですか?

 

かずき:1番は祖父への憧れです。幼い頃から両親が共働きだったので、祖父と一緒に居ることが多かったんです。その祖父が社長として働く姿を見て、最初は漠然とそれがかっこいいなと思っていました。今考えてみれば、決断力やリーダーシップがずば抜けている祖父の姿を見て、こんな社会人になりたいと思ったのが大きい理由です。もう1つ理由があります。自分が一生サラリーマンとして働く姿を想像した時に、なんだかつまらないなと思いました。人生は1度きりなのでせっかくなら大きなことにチャレンジしたいと思いました。

 

――なるほど、身近に影響力の大きい人がいることは刺激的ですね。ちなみにどのようにして就活に軸を固めていきましたか?

 

かずき:まず、チアフルメンバーにサポートしてもらいながら自己分析し、将来像を固めていきました。その将来像から就活の軸が固まっていきましたね。自己分析をしていく中で、先ほど話したように“若いころからチャレンジできる環境で働きたい”と考えるようになり、それが1番大きな軸となりました。いろいろ選考を受けていく中で、WEBマーケティングに関わる仕事がいいなと思いました。その絞った理由というのは、将来起業するとなった時にどの企業形態においても“集客する”ということが必要不可欠となり、かつ、これからの時代はオフラインよりオンラインなので、ただのマーケティングではなく、WEBマーケティングを学びたいと思ったからです。

この流れを一通り話すとすぐに軸が決まったように見えますが、実際はたくさん迷走してました(笑)社長の小塚さんやチアフルメンバーに何度も相談して話を聞いてもらい、頭の中が整理されていった感じです。自分のことのように親身に相談に乗ってくれる人ばかりなので、周りの人には本当に感謝しています。

 

――これからの需要を考えたことが就活の軸に繋がったのですね。やはり周りのサポートはかなり大事だと思います。ちなみに就活する中で何が一番大変でしたか。

 

かずき:面接において分かりやすく話す、論理的に話すということに1番苦戦しました。つまりロジカルに話すことですね。自分の場合、賢い人と毎日話して、何度もアウトプットをくり返していくうちにだんだん改善されていき、面接に落ちなくなるようになりました。その中でも、ただアドバイスをもらうだけではだめで、人に言われたことを自分なりに考えて落とし込み、自分の言葉で話すことが大事だと痛感しました。

 

――なるほど!改善することは大変だったと思いますが、どうして折れずに頑張れたのですか。

 

かずき:それはもう、小塚さんやチアフルメンバーのサポートがあったからです。それに尽きますね(笑)自己分析から面接練習まで1からサポートしてもらいました。また、自分は人を頼れたというのも大きかったです。人に頼ること・素直さがとても大事だなと思いました。就活は一人でやっても上手くいかないし、最後まで頑張れないと思います。

 

――かずきさんは、周りに頼れる人がたくさんいたので頑張れたのですね。やはり仲間の存在ってすごく大事ですよね。

―ブルースクレイ・ジャパンの魅力—

――ではブルースクレイ・ジャパンの魅力を教えてください。(以下BCJと略します)

 

かずき:主に3つあります。1つ目は圧倒的なスキルが身につくことです。WEBマーケターが希少な世の中だからこそ、一人前になれたら色々な企業からヘッドハンティングもあるぐらい圧倒的なスキルが身につくことが1番の魅力ですね。そういった力を身につけるという点で、BCJは環境が整っています。2つ目は様々な業界の人と関われるという点で、BCJで働く人の良さに魅力を感じます。実際に2次面接で自分の夢を語った際は、マネージャーの方に「その夢を応援したい。」と真剣に言葉をかけてもらいました。実際にオフィスに行った時も雰囲気はラフな感じで、実際に働くイメージも持てましたし、何よりも楽しそうだなと感じました。ここなら絶対頑張れると思えました。3つ目は、顧客志向を大事にしていることです。社長はいつも、”お客様のためならいくらでも働ける、BCJにはそんな人が集まっている”と仰っていました。また、BCJには、クライアントの集客の悩みを聞いて、策を考案・購買につなげるまで一貫しているという強みがあります。これは自分が大切にしていた”利他の心”とマッチしていたのもあったため、さらに魅力に感じ、働く上でそれを体現していきたいと思いました。

 

――最初の頃のBCJのイメージと実際に面接を受けて最終的なイメージに変化はありましたか?

 

かずき:はい。最初は職人気質で堅苦しいイメージだったんですけど、実際は全くそんなことはなくて、社内は賑やかでいい雰囲気です。BCJの方とお話をする時、いつもジョークで笑わせてくれます(笑)。そして、親しみやすくてコミュニケーション力が高い人が多いなと思います

 

――とてもフランクな雰囲気ですね。かずきさんは社会に出てからのキャリアプランはありますか?

 

かずき:30歳までに独立するということが今の1番の目標です。だからこそ、BCJに入って、最初の3、4年でWEBコンサルとして人脈を形成しつつ様々な業界を知り、将来何で自分は勝負したいのかという部分を固めていきたいと思います。その後アナリストとして自分で運用できるまでのWEBマーケティングなどの専門的知識をしっかり身につけていきたいです。独立するにあたってマネジメントするということはとても大事なことなので、いち早くマネージャーというポジションを取りたいと考えています。また、お客様のためだったら何でもする、といった顧客志向を大切にして働きたいです。

 

――夢が明確ですね!では将来、どういう“人”になりたいと考えていますか?そしてそのために何かしてたりしますか?

 

かずき:人に記憶に残る男になりたいです。これは実際に自分の尊敬できる人の存在がかなり大きいですね。その自分の記憶に残っている人というのは
①自分の価値観を変えるほどの影響を与えてくれた人
②自分に親身になって寄り添ってくれた人
で、尊敬する人ばかりなんです。
だから次は自分がそのような立場になれるように努力し、社会に還元していきたいという強い想いがあります。

ただ今までの自分はあまり人に興味がなく、相手の立場に立って考えることが苦手でした。でもその将来像を達成するためには、常に相手の立場に立って考えることが大事だと思います。なので現在はチアフルの活動の中で、後輩育成という面において、常に相手の立場になって一緒に課題を見つけること、それに対する解決策を一緒に考えて出していくということを意識して頑張っているところです。

 

――かっこいいですね!実際に今行動していることが素晴らしいです!その夢を叶えられるように頑張ってください!今回はありがとうございました。

 

かずき:改めていろいろ言葉にすることで頭の中が整理されました(笑)この熱い気持ちを胸に頑張ります!ありがとうございました。

 

↓他の内定者インタビューはこちらから↓

【福岡オフィス】21卒ピアラの内定者にインタビューしました!

 

Back To Top