skip to Main Content
口コミ限定。新しい就活サービス。

【福岡21卒:九州大学】“自分のため”から“人のため”に時間が使えるようになるまで

    こんにちは!福岡マーケ部です。先日、福岡21卒メンバーのひろさんにインタビューしました!現在、経営管理として、チアフル全体を引っ張っていってくださっています。そんなひろさんのチアフルに入会後の変化や、チアフルの魅力について語っていただきました!

 

こんな人にぜひ読んでほしい!

・チアフルがどんな場所か知りたい人

・チアフルのメンバーってどんな人がいるのか知りたい人

入会前

――チアフルを知ったきっかけはなんですか?

ひろ:友達のまおの紹介で、マリンのインターンに参加したのがチアフルとの出会いでした。5月6月くらいに先輩と話してみないかって声をかけてもらって、まずイベントの前に真央と電話して、チアフルについて聞きました。その後、日程調整して勉強会に参加させてもらいました。

 

――実際に勉強会で先輩と話して、どう感じましたか?

ひろ:先輩のチアフルに対する熱意が伝わってきました。

今の時代、頑張る事を馬鹿にする人がいるけど、自分たちは目標に向かってみんなで本気で頑張っているんだって話を聞いて、すごいなって感じました。

その時、流れに身を任せてやってみようってなりました(笑)

 

――チアフルに入会を決めたのは”流れ”ですか?(笑)

ひろ:流れですね(笑)当時特別頑張っていることもなく、将来への危機感も持っていたので、その場で決めました。

 

入会後

 

――チアフル入ってみて、入る前と後でギャップはありませんでしたか?

ひろ:想像してるより忙しかった事と、この活動によって本当に社会で活躍ができるのか自分のなかで繋がっていませんでしたね。成長できているのかも実感できなかったし、、、まあ今だからこそ理解できること、社会で活躍するということに繋がる部分は多いです。

――入会当初はどんな活動を頑張っていましたか?

ひろ:とりあえず言われたことを頑張っていました。特に集客は、この会社で頑張るうえで基本的な部分なので頑張っていましたね。

 

――チアフル入ってから、やめたいって思った事があるってお聞きしたんですが、そこで辞めずに踏みとどまった理由はなんですか?

ひろ:それはメンターの先輩から言われた「もったいないよ」っていう言葉が響いたからです。その時、先輩の話を聞いて自分の甘さに気付きました。たくさん悩んだ末に、先輩に、辞めますと報告のつもりで話に行ったら、先輩から素直にもったいないって思うと言われて、「あ、自分のこの選択はもったいないのか」って思いました。先輩は続けてきて、これまでやってきたことの意味をやっと分かったから、もったいないって言ってくれてて。それから、辞める報告のつもりが、また考え直しました。そしたら、自分はまだ2ヶ月しかやってなくて、、自分が他責にしてることに気づいたんですよね。ゼミが忙しい、仕事が多いとか、社長が合わないとかの理由をつけていました。それって、自分に甘えてただけだったということを後から認識しました。

 ※メンター・・・担当の指導係

 

――先輩とお話をして、ひろさん自身、どのように考え方や行動が変わっていきましたか?

ひろ:とりあえず言われてることをやってみようと思いました。即レス、集客とかですね。

他責にして言い訳をするのは辞めようと思いました。自分がここで頑張ると決めたのだから、言い訳せずに何事にも取り組んで行こうと意識が変わったと思います。それから即レス、集客など頑張っていました。

 

――とりあえずやってみて、学んだこととか気づいたことありますか?

ひろ:とりあえずやってみたら、徐々に次やるべきことが分かってきました。長期的にみて、経営管理になれて段々視野も広がってきたりして、とりあえずやることで少しずつできること増えてきたりしました。それに、人のことや組織のことにも目を向けるようになってきました。

※経営管理・・・社長とメンバーをつなぐ中間管理職。

 

――チアフルに入って何か気付いた事とかありますか?

ひろ:実際に社会で活躍されている方はすごいということ、まだ自分には同期の中で比べてみても、上には上がいると感じました。

OBの方とお会いする機会があって、そこで話した際に、毎回気づかされることがあります。特に印象に残っている話が、仕事に対してワクワクしているかというものでした。

自分は当時、自分から仕事を取りに行くことが出来ていなかったからこそ、OBの方は仕事に対する熱量もものすごくあって、カッコよく感じて、自分も仕事に対するスタンスが変わりました。

 

同期に関しては、いつ寝てるの?って思うくらい行動量が圧倒的なメンバーがいたり、人に対してめちゃくちゃコミットできている人もいて、自分はまだまだだと感じました。自分は社会で活躍できるには程遠いなと、、、。

 

――今、一番頑張っていることはなんですか?

ひろ:後輩の育成といかに人材のビジネスを成功させていくかを考えています。後輩の育成に関しては、22卒が主体となって組織を回せるようにしたいから、自分たちで考えさせるようにしています。企業さんと関わる面での塩梅が難しいなと思っています。21卒がやればいいけどそういうわけにはいかない人材のビジネスに関しては、去年自分たちが1年やってきて反省して改善する点がたくさんあったので、イベントを開催するだとか、施策を打って結果に繋がるようにしています。そこで頭使えていないから、もっと使わないといけないなー(笑)

 

――今チアフルの活動はどうですか?

ひろ:最近はすごくワクワクしてます。本当に(笑)嘘じゃないですよ(笑)

 

さっき話したようにチアフルOBの方と仕事にワクワクすることって大事ですよって聞いたのがきっかけでハッとさせられたんです。思い返すと、自分は経営管理になって社長とビジネスに関して考えたり、育成考えていけるのがめっちゃ面白いじゃんって思うようになったんですよ。

――どういう時が楽しいですか?

ひろ:自分の頭で考えて、施策を実行してその結果が返ってくることが面白いです。ただ、まだまだ出来ることはたくさんあるし、すべきこともたくさんあるので、これからもっと頑張っていきたいですね。

 

――ワクワクの概念を考える前まではどういう気持ちで頑張っていましたか?

ひろ:その時はただがむしゃらにやってました。とりあえずやってみるというのを実践してました。この時は正直きつかったです(笑)それでも周りのメンバーがいたから頑張れたんです。メンバーとしょうも無いことをする時間が大好きだったので、、(笑)

 

――本気で向き合ってくれる人ってなかなかいないですよね。そんなメンバーの存在ってひろさんにとってどんな存在ですか?

ひろ:自分にとって大きい存在です。一言で言い表すのは難しいですが、自分ががんばれなくなった時に奮い立たせてくれる存在で、みんながいるから頑張れるし、みんながいなかったら辞めてると思います。みんなといると楽しいです。自分が持ってる課題に対してみんなが本気で向き合ってくれたから自分は変わることが出来たし、悩んでる時って苦しいけど、1人じゃない感じがして救われました。

 

 ――本気で向き合える関係ってめちゃくちゃいいですね。

ひろ:そうなんですよ!!(笑)本気で向き合ってくれるから、自分もみんなに対して本気で向き合えたし、もっと頑張ろうって思えました。

 

――どういう時に本気で向き合ってくれているなって感じましたか?

ひろ:メンバーが自分の課題をはっきりと言ってくれる時です。よくできない人の気持ちわからないよねとか言われてて、すごい嫌でした(笑)でも、一週間経ったらみんな気にしてなくて(笑)メンバーとは本音でぶつかれるから普段も気兼ねすることなく楽しく過ごせます。

 

――以前よりみんなのことを見れるようになったのは何が要因だと思いますか?

ひろ:みんなのために時間を割けるようになったのが大きいと思います。なんでかというと、就活がなくなったのはもちろんなんですけど、今まで自分がみんなから時間を割いてもらってきたからです。人に時間を割いてもらった分、自分もメンバーに対して、組織に対して、返していきたいという気持ちがあります。今一番は、後輩と接する時間を増やしています。

これは後輩にも伝えたいですね。

 これから

――後輩にどう育っていって欲しいと思いますか?

ひろ:結果が出るのは時間がかかるから焦らないでほしいです。自分もここまでやって気づいたことがあるからわかるのですが、そう簡単に結果って出ないし、自分がそこで悩んだからこそ言える事があるので、しっかりサポートしたいなって思っています。また、成長するにあたって道を示してあげたいとも思っています。

そして、先ほども言ったように、上には上がいるってことも伝えたいですね。ここで活動していなかったら、上がいることを知らずに、今の自分に満足してたと思います。メンバーにもたくさん刺激を受けて、相手との行動量の差を感じたりしてて、その中で頑張らない選択肢はなかったです。

 

――今後の目標は?

ひろ:人材事業の中で、自分で考えたことを結果に結び付けたいです。それをすることで、チアフルのリーダーチームを崩したいなって思っています。自分が一番リーダーとして出来てるねって言われるくらいになりたいです。あと、後輩の育成にコミットしたいですね。

 

――最後にチアフル入会を検討している学生に一言ありますか?

ひろ:一歩踏み出してみてほしいです。一度飛び込んだら、とにかく全力でやり切ってほしいと思います。ここには、それをサポートしてくれる仲間がたくさんいます。

そして決断するのは自分だから、その入ると決めたことを正解にしていって欲しいです。決断することは難しいと思いますが、自分で頑張るって決めたなら、頑張ってみて欲しいですね。

――本日はありがとうございました。

 

チアフル22卒のインタビューはこちらから↓

【福岡22卒:九州大学】何も考えない自分とさよならしました!    

 

Back To Top