skip to Main Content
口コミ限定。新しい就活サービス。

【福岡22卒:九州大学】忙しいを理由にするなんて、ダサいと思ったんです

こんにちは、福岡マーケ部です!

今回は理系で大学院進学をせずに、就活浪人をすることにきめたしょうたにインタビューをしました!

卒論や日々の研究に追われ忙しい中、チアフルにどのような思いをかけており、何を目標に頑張っているのか、忙しいを言い訳にしてしまう人、プライドが邪魔して行動できない人、必見の内容です!

 

ーー本日はよろしくお願いします!早速ですが、チアフルに入会した理由はなんですか?

しょうた:社会で活躍したい、成り上がりたいという気持ちがあったからです。そこに近づけるための力をつける場所だと思ったのが一点。あと、研究で挫折した経験から自信をつけたいとも思っていたからです。

 

ーー挫折経験がきっかけになったんですね!チアフルを知ったきっかけはなんでしたか?

しょうた:22卒のことのに電車の中でチアフルについて聞いたのがきっかけです。そこで目指している将来像とかを聞いて、自分に近いと思ったのと、チアフルにはアツい人が多く、自分もそういう人が好きだから、面白そうと思いました。

 

ーー研究での挫折は具体的にどんなことですか?

しょうた:今まで受験にしろダンスにしろ、成果を出してきたのですが、研究で成果を出せなかったんです。そこで自分はたいそうな人間ではないと気づいて、自信がなくなりました。

 

――なるほど〜!その自信のなさが、チアフルに入るきっかけにもつながったんですね。

そんなしょうたがチアフルに入会して、挫折したことはありますか?

しょうた:たくさんの課題にぶつかったことです。それこそ、今まで研究以外に大きな挫折をしたことがなかった分、プライドもあって、メンターの鈴乃さんからのご指摘が正直的確すぎて耳が痛いと感じることもありました(笑)でも、わざわざ言ってくれるということはすごくありがたいことですし、仕事的にもメンタル的にも支えてくださって、感謝しています。

 

※メンター:後輩の育成担当のこと

 

プライドほど邪魔なものはない。

――確かに!!自身の仕事をこなしつつ、後輩にも目を配る鈴乃さん、かっこいいですよね。

具体的には、どんな経験から自分の課題を感じる事がありますか?

しょうた:今、総務部に所属しているのですが、会議でメンバーと意見が食い違ってもめてしまう事があったんです。その時に指摘していただいたのが、自分の課題が「他者の意見に対する受け入れ態勢がない」ということでした。確かに自分は、元々議論する事が好きだったこともあり、自分の意見に頑固になって、感情的になってしまう部分もありました。ここが課題のひとつであると気づくと同時に、このままでは、相手が意見を言えない環境になってしまうと考えました。

 

――その気づきから、どのようなことを心がけているのですか?

しょうた:自分の無駄なプライドなど捨てて、相手目線に立つということを意識しています。相手の意見を聞くということのみではなく、受け入れるようにしています。

 

ーー確かに話しやすい雰囲気のためには受け入れることは大事ですよね。

しょうたがチアフルの活動以外にしていることはありますか?

しょうた:卒論を頑張っています。もちろん就活もバイトも。あとはダンスもしています。忙しいですね(笑)卒論も他の人よりいいものを書きたいと思っています。チアフルメンバーには「卒論で忙しい」と言い訳してしまうこともあるのですが、みんな愚痴を受け入れてくれます(笑)

 

 

ーー忙しいしょうたですが、チアフルをやめたいと思ったことはないですか?

しょうた:一度もありません。忙しすぎて、落ち込むこともなくなりました。チアフルOGの方と話す機会があってその時に、「落ち込むより改善することにエネルギーを使え」と言われていたので、その言葉を大事に活動しています。忙しいけど、そんなこと言ってられません!!!!

 

ーーおおかっこいい!(笑)立ち止まっていても何も生まれませんもんね。

忙しい中頑張り続けられるのはなぜですか?

しょうた:将来バリバリ活躍したいと思っているから、頑張れています。動かないと何も始まらないので。

あとは、メンバーの存在です。皆、自分のことを気にかけてくれます。頑張るってキツいことだけど、皆、頑張っているからこそお互いの気持ちを理解しあえる環境だなと思います。

 

期待するだけでは何も変わらない。「やるか、やらないか」

 

ーー頑張る場所って他にもあると思うのですが、なぜあえてチアフルを選んだんですか?

しょうた:HPのインタビューを見た時に、アツくて面白そうな人が多かったからですね。自分も早く力をつけたくて、飛び込みました。人や環境、ヴィジョンに惹かれました。

 

ーーメンバーの存在が大きいのですね。チアフルで今後頑張りたいことはありますか?

しょうた:常に考えていきたいです。直感で生きてきたから、常に考えて物事を一個一個考えて行きたいと思っています。走りながら考える人になりたいですね。今は走っているだけなので、、、(笑)

もう一つは、プライドを0にしたいです。今まで自分に期待しすぎてしまう事が多くて、できない自分を中々認められない節がありました。だけど、何をするにしても、期待するだけでは何も意味がなく、重要なのは「やるかやらないか」だと気づきました。なので、プライドを捨ててとりあえず行動していきたいと考えています。

――確かに、とりあえず行動することは本当に大事なことですよね。今後、チアフルでの目標はありますか?

しょうた:上位二割になりたいです。21卒も上位二割の先輩たちは小塚さんに認められていると思うんです、自分もまずは小塚さんに認めらたいですね。

それに加えて、組織全体のことを考えながら、細部にも気をはれる人になりたいです。今は自分のことでいっぱいいっぱいになってしまうことも多いので、もっと全体を俯瞰できるようになりたいです。

 

――今後のしょうたの活躍に期待ですね!

ありがとうございました!

 

関連記事はこちら

【福岡22卒:九州大学】「今行動しないと変わんないよ」 – チアフル (cheerful-career.com)

 

Back To Top