
【福岡23卒:九州工業大学】言い訳せずに行動してこそ、かっこいいと思ってます
こんにちは!福岡マーケ部です!
今回は23卒の晴道にインタビューを実施しました!
現在、人材事業部でリーダーを務めていますが、入会当初は一筋縄にはいかなかったそうです。
そんな晴道はどのような思いで入会したのか、そこからどう成長してきているのか、晴道の頑張りを追いかけた内容となっています!
「かっこいい」とは何なのか。是非ご覧ください!
――はじめにチアフルへの入会理由を教えてください!
晴道:まず、チアフルを知ったきっかけは、大学の友達が入っていたことです。その友達から遊びとかを断られるようになり、充実した感じを出していたのを見て、興味もって、イベント参加しました。参加してみて、イベントでメンバーと話している中で、頭良いなと思いました。そこにいることで、その人たちのようになりたいと思ったことと、自分とのレベルの差を感じて、危機感をもったんです。その不安と危機感から入会しました。
――なんで不安だったんですか?
晴道:自分は何もできない人間だと思ってたからです。今までの成功体験がないことから、自信がなくて、将来に対する不安を感じていました。
――将来のことはどんな風に考えていたんですか?
晴道:将来は漠然と、お金稼げて、仕事できるようなかっこいい人になりたいと思っていました。というのも、僕の父が社長で、仕事の面とかでストイックだったから、かなわないなと思いつつ、あこがれていた部分が大きいです。
――入会時は自信がなかったとのことですが、チアフルでどうなりたいと思って入ったんですか?
晴道:仕事ができる人になりたいと思いました。将来像に近づくためには、今踏ん張って変わらないといけないと思ったんです。
それと、将来像に近づきたいというのももちろんあるのですが、それより、今の自分のままでは絶対だめということは漠然と分かっていました。だから、変わらなきゃ、と。
仕事をし始めてぶつかる苦難
――強く変わりたいという思いを持っていたんですね。チアフルに入って大変だったことはありますか?
晴道:たくさんありますが、特に、今まで自分は怠惰な人間で、地頭も悪かったので、自分の仕事のできなさに、「ここまでできないものか」と苦悩し、挫折しました。
――ぽきっと折られたんですね。その時は誰に注意や指導されましたか?
晴道:ほぼほぼ全員からされました(笑)たくさん怒られて、たくさん注意されるけど、辞めたいと思ったことはないんです。
――そこまで怒られても辞めたいと思わなかったのはなんでですか?
晴道:今の自分がやばいと思ってるから、絶対にやらないといけないっていうことはずっと考えてたんです。でもその考えと行動が伴っていないことが課題でもありました。
――たくさん注意される中でも、一番印象に残ってるものは何ですか?
晴道:メンターのかずきさんからの言葉です。ずっと自分の面倒を見てきてくれたかずきさんに、「今のままで本当にいいのか、このままだと成長できないぞ。」と面と向かって厳しく言われたことです。
(メンター:後輩の育成担当)
絶対に変わりたいという強い思い
――なるほど。その言葉について晴道くんはどう感じましたか?
晴道:実際「変わりたい」っていう理由が一番大きかったから、今のままじゃだめだって改めて言われたことは深く心に響きました。
――注意されるたびに成長していったんですね!
晴道:そうですね。大学だと注意されることなんてほとんどないので、そういう環境のチアフルはありがたいと思っています。また、「自分は絶対に変わりたい」という初心を忘れないようにしていました。目的を見失わずに、行動し続けることを意識していました。
――1歩1歩成長していったと思うのですが、入会時の自分と比較して変わったなと思うことはありますか?
晴道:自分ベクトルじゃなくなったことですかね。今までは自分の中で物事を完結してたんです。例えば、1つ自分が仕事をしていないだけで、周りに迷惑がかかるとか、考えるようになりました。そういうホスピタリティの部分が出てきたなと思っています。また、何もできない人間だったけど、できることが増えました。元々は、最低限のこと、タスク管理とかもできなかったのですが、自分がしないといけないこと+アルファはできるようになったと思います。
――前進ですね!特に晴道は自ら立候補して人材事業部のリーダーもしていますが、そこで変わったことはありますか?
晴道:とりあえずやる、ということができるようになりました!
変わりたいっていう思いがあるから、行動しないと変わらないと考え、リーダーに立候補したりしています。
――行動なしには成長できませんよね!人材リーダーをしようと思った理由はなんですか?
晴道:チアフルの大きいことに関わりたいと思ったんです。チアフルに貢献したいという思いですね。
メンターのかずきさんのようになりたい
――とにかく変わる為には行動し続けているんですね!今後の目標を教えてください!
晴道:相手を動かす側の人になりたいと思っています!最近、自分の事はもちろん、相手のことまで見えてきているので、自分が指示を出す側になりたいと思っています。また、将来像である、かっこよくて仕事のできる人は会社の上の立場、すなわち、指示を出す側なので、その力をつけていきたいと考えてます。また、1年近く面倒を見てくれた、メンターのかずきさんみたいな人になりたいとも思っています。とにかくストイックで、圧倒的な行動力や、数に対する意識や責任感をもった人になることが目標です。
――かっこいいですね!その目標に近づくために、今意識してることはありますか?
晴道:2点あって、メリハリつけて行動することと、言い訳しないことです。今まではダラダラしてたけど、やるときはやる、と決めています。また、忙しいとか、できないとか言い訳は絶対にしたくないと考えています。そもそも言い訳する人ってかっこよくないとも思ってます。
――確かに言い訳せずに行動し続けてる人こそ、「かっこいい」ですよね。チアフルで学んだことを教えてください!
晴道:本当に沢山のことを現在進行形で学んでいますが、特に、とりあえずやることの大切さです。何かしないと人って変わらないし、自分もリーダー経験とかとりあえずやって、成長してきたと思っているから、行動することって大事だと、しみじみ感じます。
――晴道がとりあえず行動することを大事にしてきたということがひしひし伝わってきますね!
そんな晴道から、入会を検討している人にひとことお願いします!
晴道:変わりたいと思ってるなら、現状何もしないと変わらないので、とりあえず一歩踏み出してみてください。
チアフルに入る決断というのも行動の一つです。入るっていう勇気も大事だと思います。
――今後の晴道の活躍に期待ですね!!ありがとうございました!!