skip to Main Content
口コミ限定。新しい就活サービス。

【福岡23卒:九州大学】入会するまで気づけなかった「自分に足りないもの」

こんにちは!福岡マーケ部です!

 

今回は23卒キラキラ九大生のももかにインタビューしました!

今まで様々なことに熱中してきたももかは、なぜチアフルが必要だと感じたのか、彼女の目指す未来の自分とは...!?

是非最後までご覧ください!

 

――本日はどうぞよろしくお願いします!

まず、チアフルへの入会理由を教えてください!

ももか:よろしくお願いします!きっかけは、大学に入って、熱中してることがなくて、物足りなさを感じていたことですね!何か、「チームで全力で取り組むことがしたいな」と考えているときに、高校の先輩であるえりさんに声をかけてもらいました。

 

――そうだったんですね!即決だったんですか?

ももか:いえ、最初はすぐに決めきれませんでした(笑)

というのも、今まであまり新しいことに挑戦する経験をしてこなかったんです。心配性で怖がりという性格も相まって、ビビってしまっていました。

 

大事なのは、やるかやらないか

――そのような価値観から、チアフル入会への覚悟が決まるきっかけは何だったんでしょうか?

ももか:チアフルの先輩方の話を伺う内に、考えたことが2点あって。1点目は、自分はここでやらないと、また同じ物足りない、虚無な日々を過ごすんだろうなと考えたこと、2点目はだめだったらその時考えたらいい、大事なのはやるかやらないかだな、と考えたことです。

 

――話を聞いていくうちに覚悟が決まったんですね!

大学生活が物足りないとのことでしたが、今までやってきたことがあったんですか?

ももか:オーケストラをずっとやっていて、その中でも、「コンサートミストレス」というリーダーをやっていました。かなりきつい部活で、週に7日の練習に加えて、自主練習も毎日朝と夜していましたね。本気でした(笑)

 

――すごくきつそうですね!大学ではしなかったのですか?

ももか:大学でも九大フィルというものに所属していました!ですが、引退の時期が来てしまい、先日引退しました。

 

――なるほど!それからの日々に物足りなさを感じるようになったのですね。

では、周りには長期インターンやサークルなど、選択肢は様々あったと思うのですが、ももかがチアフルを選んだ理由を教えてください!

ももか:他を見ていなかったというのが大きいですね。九大フィルに所属していた、秋位から声をかけてもらっていて、チアフルの先輩方が色々なことに親身になって寄り添ってくださり、他を見る必要性が一切ないと感じていました。

 

――そうなんですね。チアフルの惹かれたところはどこですか?

ももか:一番はとにかく「チームで頑張る環境」です!

今まで、オーケストラやチーム競技の経験が多くて、一人で何かをするより、つらいこともチームで共有して、何かを成し遂げた上での達成感ややりがいを知っているからこそ、チームというのが大好きで、チアフルのその環境に惹かれました。

「選ばれなかった」挫折経験

――確かにその達成感はチームならではですよね!チアフルに入会して変化や気づきはありましたか?

ももか:自分は自分が思っていた以上に「できない」と思いました(笑)中学生でもリーダー、高校でも推薦されるなど、選ばれる経験はいくつかしてきたのですが、チアフルで初めて「選ばれない経験」をしたんです。それが挫折でしたね。

私は、自分のことには妥協せずに精一杯できるんですが、逆に、チーム全体が見れなかったり、自分のことでいっぱいになってしまう傾向があったんです。

大事なのはチームへの貢献力だと思うんですが、そこが自分にないと気づけたのはとても大きかったです。

 

――その「選ばれなかった経験」について詳しく教えてください。

ももか:大きなクライアントさんを担当するリーダーが選出される機会があったんです。私は23卒の中でも早めにチアフルに入会していて、仕事を任されたら一生懸命やってきたつもりですし、仕事に向き合う力を評価されてきました。なので、今回のリーダーも自然と、私ではないかな、と思っていた部分があったのですが、実際は、自分より後に入会した子がリーダーに選任されたんです。あれはめちゃくちゃ悔しかったです(笑)

その時に、先輩からフィードバックをもらい、選任された子と自分を比較してみると、自分には周りを巻き込んだり、チームを見る力が足りないと気づきました。

 

――その経験は大きかったんですね。

ももか:ものすごく大きな経験でしたね。泣きましたし(笑)

 

――悔しかったんですね(涙)そんなももかが、チアフルを頑張る理由はなんですか?

ももか:とにかくメンバーのためです。本当にいい人ばかりで。大学で「チーム」を感じたことなかったんですが、メンバー同士での指摘や褒め合いなど、環境に幸せを感じています。みんなのことが好きなので、貢献してあげたいという気持ちが原動力になっています。

 

――本当に大好きということが伝わってきます!(笑)では、チアフルで大変だと思うことはありますか?

ももか:しなければいけないことが増えたことですかね。両立は得意な分野なのですが、学業にバイトリーダー、チアフルの仕事や就活など、今までにないくらいのタスクを抱えています(笑)ですが、逆算して優先順位をつけたり、隙間時間を有効活用するなど、妥協はしたくないと思っています。

大変だからこそ、学ぶことも多いんです。どこの分野でも学べることがあると思ってるからこそ、何事も全力で取り組みたいと思っています。

 

※左:メンター(後輩の育成係)のみなみさん

 

――何事も全力で取り組む姿勢、本当に素敵です!そんなももかの将来の目標は何ですか?

ももか:本当の意味でチームを引っ張る存在になりたいと思っています。自分だけで精一杯動くのではなく、歩幅を合わせながらも、みんなを引っ張ていきたいですね。

 

――そのために現在意識していることや、頑張っていることはありますか?

ももか:チーム全体を俯瞰できるように頑張っています。先日部署配属されて、人事部に所属されたのですが、一人ひとりと面談をして、23卒の課題を洗い出したり、適切なアプローチを考えるなどして、強いチームにしたいと考えています。

 

――では、チアフル内での目標はありますか?

ももか:それは社会に出てからの目標とも同じで、チームとして、歩幅合わせて強くなりたいと考えています。

 

――「強いチーム」を目指しているのですね!

では最後に、チアフルへの入会を検討している人にひとことお願いします!

ももか:「とりあえずやってみる。」これに尽きると考えています。私自身も心配性で、踏み出すタイプではなかったのですが、一歩踏み出してみると知らない世界を知ることができ、絶対に良いものになると断言できます。是非一緒に頑張りましょう!

 

――ありがとうございました!

 

チアフル23卒福岡メンバーのインタビューはこちらから!!

【福岡23卒:九州大学】肩書きだけでなく、自分に価値を付けたいと思っています | チアフル (cheerful-career.com)

 

Back To Top