
【内定者インタビュー:マイクロアド】”DESIRE”を胸に新しい当たり前を
こんにちは!福岡マーケ部です!
今回はマイクロアドに内定された西南学院大学22卒であり、福岡チアフルメンバーのなつのさんにインタビューしました!
マイクロアドの魅力はもちろん、なつのさんがどんな就活をしてきたのか、たくさん語ってもらいました!!是非ご覧ください!!
株式会社マイクロアドとは?
サイバーエージェントのグル―プ会社であり、データとテクノロジーをかけ合わせたマーケティングプラットフォームを提供する会社です。「Redesigning the Future Life」という想いを掲げ、広告やコミュニケーションだけではなく、人々の未来の暮らしそのものをより充実したものにすることを目指しています。
自由な社風を特徴とし、現在は海外にも進出するなど、今後も成長が期待される注目のベンチャー企業です!
就活について
ーーよろしくお願いします!それでは早速ですが、なつのさんの就活の流れについて教えてください!
なつの:就活の意識は2年生の冬くらいからあって、3年生の初めから本格的に始めました。業界自体は結構絞っていて、IT企業を主に見ていました。初めは大手やベンチャー問わずに色々見ていたんですけど、自分がどういう人生を歩みたいかを改めて考えた上で、「10月頃からはベンチャー企業に絞って就活をしよう」という風に覚悟を決めました。
ーーベンチャーに覚悟を決められた理由は何だったんですか??
なつの:将来像である「女性として自立」することを叶えられるのがベンチャーだったからです。旦那さんに何かあっても家族を守れるだけの経済力を持った女性になりたい、自立していち早く育ててくれた家族に恩返しをしたいという思いが強くあって。そう考えた時に、20代でバリバリ仕事に打ち込んで、家庭を持つ頃にはある程度キャリアを積んでいたかったので、年功序列とか男女関係なく努力した分だけ評価してもらえて、キャリアアップできる環境がいいなと思い、ベンチャーに決めました。
ーー就活意識は相当早い段階からもっていたのですね!就活をするときの軸は何でしたか?
なつの:就活の軸は3つありました。まず1つ目は「若いうちから様々なことに挑戦できる」、2つ目は「女性が活躍している」、3つ目は「伸びている市場かつ変化の多い市場」というところです。
1つ目に関しては、自己分析を進めていく中でわかってきたのですが、本当に自分はチャレンジ大好き人間で!とにかくチャレンジして変化を自分で起こしていたんですよね(笑)新しい出会いや自分が知らない世界に触れることがすごく好きでワクワクするんです。その中で自分自身が成長することができたと思っているので、社会に出ても、チャレンジをしていきたいと思いました。その上で、若いうちからリーダーとか様々なことに挑戦することを後押ししてくれる会社がいいと考えました。
2つ目の「女性が活躍している」は先ほどお話しした将来像から考えました。とにかく家族を守れる強さを持ったかっこいい女性になりたかったんです。なので実際にそういう女性社員がその会社にいらっしゃるかどうかは大事にしていました。
3つ目は、1つ目や2つ目の軸と関連しているのですが、伸びている市場はチャレンジできる環境があり、それこそ若いうちから活躍できると思いました。そして、変化が多いという面では、変化に対応していく中でこれまで自分自身が成長してきたと感じていて、そのような市場で働きたいと考えていました。
周りの存在が就活の支えに
ーー就活をしていく中で大変だったことや悩んだことはありますか?
なつの:やっぱり言語化ですね。自分の思いを相手に分かりやすく伝えるためにはどうしたら良いかというのは常に意識していました。自己分析に関しては全く苦に感じたことがなかったのですが、それを相手に上手く伝えるのは難しかったですね。
ーー私も就活中で、今同じ状況です(笑)どうやってその悩みを克服したんですか?
なつの:小塚さん(チアフル代表)やチアフルの先輩にひたすら話を聞いてもらって、自分の中でもやもやしているものを一緒に整理してもらいました。既に整理できているものはアウトプットして、自分が伝えたい強みや要素を誤解なく相手に伝えられているかどうかをひたすら練習して確認していました。本当に周りには助けられました。
ーーちなみに、チアフルで活動していたことが就活に活きたと感じたことは何かありますか?
なつの:はい、これは就活に関わるかは分からないんですけど、だいぶ早い時期からチアフルで活動していたので将来について考える機会が多かったのと、周りに将来について語り合える仲間がいたというのは大きかったですね。チアフルって就活がゴールじゃないから、その先を考えながら就活できました。チアフルに入っていなかったら、目先の就活のことしか考えられなかったと思います。
株式会社マイクロアドの魅力
ーーでは次に、内定が決まっているマイクロアドの魅力を教えてください!
なつの:大きく分けて2つあります。
1つ目は、”21世紀の石油”と言われているデータを用いた先進的な事業に挑戦していることです。従来のインターネット広告やマーケティングビジネスで得た知見と、約160社以上とのデータ提携で蓄積されたビックデータを用いてマーケティング効果を最大化する事業を行なっているので、時流に合わせた事業に携わることができます。
2つ目は、挑戦を大切にするカルチャーです。DESIREというものを掲げていて、「どうあるべきか」ではなく「どうなりたい」とか「こうしたい」という社員の情熱を大切にしています。社員の方との面接や面談の中でみなさんが口を揃えて仰るくらい社員の思いを尊重している会社です。年齢・性別関係なく挑戦できる環境が整っているのは大きな魅力ですね。
ーーマイクロアドは自由なイメージがあるんですけどそこに関してはどう思いますか?
なつの:そうですね、自由な社風も大きな魅力の一つで、ベンチャー企業でありながらもプライベートも充実させることができるんです!家庭の時間はもちろん、副業OKとかもあります。普通だったら副業も止めるじゃないですか。でもなぜやりたいかというのを聞いて対話した上で自分がしたいことを応援してくれるんです。一人一人の思いを大切にしているからこその自由な社風なんだと思います。
膨大なデータを用いて、新しい当たり前を
ーーありがとうございます!!たくさんの魅力がある中で、なつのさんの志望動機は何でしたか?
なつの:2つあります!
1つ目は事業内容の部分で「ムダな広告をなくそう」というミッションを聞いたとき、すごくワクワクしたからです。これまでの広告の概念を覆された瞬間でした。広告って無駄なものが多いと感じませんか?私自身、広告=邪魔なモノというイメージがすごくあります。でもそれがマイクロアドのサービスによって今抱えてる悩みに関するものや、自分がほしいと思っているものが広告に出てくる世界になったらめちゃくちゃ良いなと!新しい当たり前を作るというところにワクワクしましたね。
2つ目は、「人」です。社員の方はそれぞれ個性をもった方が多いのですが、一緒に働きたいと思う方ばかりでした。仕事に対する向き合い方とか仕事への熱量はもちろん、人として尊敬できる方ばかりで、チームとか会社への貢献を考えていらっしゃる方が多かったです。
ーー最終的な決め手は何でしたか?
なつの:圧倒的に人です!選考が進むにつれてマイクロアドへの愛が溢れて大変でした(笑)どれだけ就活してもここを超える企業はないと本気で思っていましたね。
中でも人生で一番ありがたい面談だったと思える面談がマイクロアドの人事統括である伊藤さんとの面談なんです。周りの目を気にしてしまう私の性格を理解して下さって「どうあるべきか」に大した価値はなくて、「どうありたいか」「何を大切にしていきたいか」というまっすぐな思いを大事にしてほしいと言葉をかけて下さいました。
自分が何を大切にしたいのかを気づかされた本当にありがたい面談でした。マイクロアドの「DESIRE」を実感しましたね。
ーー今の話を聞いて、今まで就活に対してあった堅苦しいイメージが覆されて、私の就活の概念が大きく変わりました。
なつの:そうですよね。最終の社長面接が11時頃にあったんですけど、内定を頂いた後に人事の方2人と女性社員の方の4人で内定祝いのランチに連れて行っていただいたんです!しかも内定が出るか分からない中、信じて予約して下さっていたそうで、「なんて温かい会社なんだ…」と感動しました(笑)
道を示せる人になりたい
ーーたくさん魅力をお話していただきありがとうございます!!それでは、なつのさん自身のお話に移りますが、将来的にはどうなりたいと考えているんですか?
なつの:さっき言ってた通りですね(笑)自立した女性になって、会社内でいうなら、「会社内のお母さん」になりたいです。
具体的にどういう人かというと、困ったときに絶大な頼りがいがあって、その人のことを理解した上でどこへ進めばいいのか方向性を示すことができる人です。お母さんの子どもに対する愛情くらい、私も仕事や仲間に愛情を持って働きたいなと思っています!
私自身、今まで人生に影響を与えてくれた人が何人かいて、その人たちがいなかったら今の自分はいなかったと心の底から思うんです。だからこそ、自分もそういう存在になりたいと思うようになりました。
ーーなつのさんらしいですね!!「会社内のお母さん」になるために今やっていることはありますか?
なつの:チアフルにとってそういう存在になりたいなと思っていて、まずは仁美のメンターとして、そういう存在になるために頑張っています。
育成というよりは、その子がワクワクして楽しそうにしていたら勝手に成長していくと思うんです。仁美は猪突猛進タイプなので、基本的にはワクワクする方に一緒に走っていっています(笑)ただ、仁美がどう進めばいいか悩んで止まってしまいそうになった時に、1番に頼りたいと思ってもらえるように真摯に向き合うこと、道を示せるように全体を見通すことは常に意識しています。
※メンター:後輩の育成担当
ーー最後に、マイクロアドへ入社してからの抱負を教えてください!
なつの:まずはがむしゃらに目標に向かって仕事に打ち込みたいです!入社一年目の目標は新人賞を獲ることですね!私と同じく来年からマイクロアドに入社する、チアフルメンバーのたくまも同じ目標を掲げているんですけど、どっちが受賞しても泣いて喜べる関係性がいいね、と話してます。気が早いですけど(笑)
大好きな会社なので、圧倒的な行動力で会社に貢献できるよう頑張ります!
ーーありがとうございました!これにてインタビュー終了です!
なつの:ありがとうございました!
他のマイクロアド内定者インタビューはこちら!
【福岡オフィス】マイクロアド内定者にインタビューをしました! | チアフル (cheerful-career.com)
なつのさんのチアフルメンバーインタビューはこちら!
【福岡22卒:西南学院大学】チアフルで「本気」で頑張れる環境・刺激し合える仲間と出会えました | チアフル (cheerful-career.com)