skip to Main Content
口コミ限定。新しい就活サービス。

【内定者インタビュー:三井情報(MKI)】人の良さが決め手になった

こんにちは!東京マーケ部です!

三井情報(MKI)に内定した、チアフル東京22卒のあやめに主に3つのことについてインタビューしました!!

1.どのように就活をしていたか

2.入社先の三井情報(以下MKI)について

3.チアフルの活動について

これから就活する方、内定して最終的な企業選びに悩んでる方などぜひ読んでください☺

 

三井情報(MKI)とは

大手商社である三井物産のIT部門を担う会社です。SI業界の中でもユーザー系に属し内販2割、外販8割※で幅広い業界と関われる企業です。

営業職と技術職(エンジニア)の職種があり、キャリアの幅広いのが特徴です。また設備として都内に自社ラボがある唯一の企業で高い技術力を誇っています。 

(※内販:親会社・グループ会社のシステム開発 / 外販:他社会社のシステム開発)

 

 

就活について

ーー就活は大学3年の春から意識し始めたんですね。 

あやめ:はい。3年生からゼミが開始し、教授が就活の話をしてくれて意識は持っていました。ですが、全く行動には移せてなかったです。

 

ーーそうなんですね。就活を本格的に取り組むようになったのはいつからですか?

あやめ:11月ごろからですかね。ベンチャー企業の本選考を受ける機会がありESを書かないと行けなかったんですけど手こずってしまったんですよね。そこで「ちゃんと就活に取り組まないと。」と思いました。

 

ーー就活を始める際にまずどんなことに取り組みましたか?

あやめ:自己分析から行いました。ESで自己PRを書くと思うんですけど、自己分析ができていなかったため自分の強みがわかってなかったんです。そして秋に入会したチアフルの活動を通して自分が思う強みと周りの人が思う強みが違うことを知りました。そこから本格的に就活を始めました。

 

ーー就活する上で大事にしていることは何ですか?

あやめ:就活する上で自分が楽しく働けるかどうかというところを大事にしていました!業務内容ももちろん大事にしていましたが、それ以上に誰と働くかということを大事にしていて。楽しく働くにはやっぱり一緒に働く人が自分に合うかが大事だなと思うんです!こう思ったきっかけは、現在も続けているカフェのアルバイトです。ドリンク作成や接客、裏方作業などの業務内容があり、業務内容一つひとつに目的がありお客様に感謝されることにつながるためやりがいを持って働けます。でもこのやりがいだけが楽しく働けることの理由じゃないんです。店舗にはよくないことはしっかり指摘してくれ、いいところは褒めてくれる、一人ひとりの行動をしっかりみてくれるメンバーがいます!そして上下関係なくフランクに話せて、一緒に働きたいと強く思える人しかいないんです。店舗のメンバーが自分が楽しく働ける一番の理由で、その人たちと一緒に働くからこそ本当に楽しく働けてますね!!

 

MKIについて

ーーIT業界をみるようになったきっかけはありますか?

あやめ:秋頃に東京海上日動システムズとMS&ADシステムズのインターンに参加したのがきっかけです。大学の先輩にもIT業界にいく人もいて視野に入れていました。このMS&ADシステムズのイベントに参加したことでIT業界への就職の意識は高まりました。

 

ーー様々な会社をみた上でなぜMKIを選考したんでしょうか?

あやめ:まずは2月の会社説明会に参加したのが選考しようと思ったきっかけです。その説明会のコンテンツに座談会があり社員の方と話す時間がありました。その時に「どんな人がいますか?」や「社員さんの特徴は何ですか?」と人に関して質問をしました。同様の質問を人事の方や面接官、社員の方誰にしても「いい人しかいないし、きつい人とかがいない。とおっしゃっていたんです。また「御社のいいところはどんなところですか?」って聞いた時も皆さん「人がいい」とおっしゃっていて、人がいいってところに信頼できました。

会社説明会の時だけでも人の三井」という三井物産の社風の人の良さや人柄を大事にしていることが伝わりました!

 

ーーあやめが就活する上で大事にしている”人”の部分にまず魅力を感じたんですね。

あやめ:最終的な決め手にもなりましたね。お会いした社員の方々が本当に人が良くて感激しました。例えば、面接の前には社員の方と話す機会を設けてくださり学生一人ひとりに対応してくれました。その時に話した社員の方々は緊張を和らげてくれるような話をしてくれましたし、そしてOB訪問をお願いした時は仕事終わりに快くしてくださりました。他の企業は会社目線でまずは会社理解をしてもらいたい!という姿勢で話していただくのですが、MKIの社員の方々は学生目線で寄り添いながら話してくださり、本当にいい人ばかりの会社だと身に感じました!

 

志望動機

ーーそうなんですね。その中でMKIへの志望動機は何ですか?

あやめ:まずは成長性がある点でIT業界への就活をするようになりました。将来これをやりたいと明確でないからこそ成長し続けたいという思いと、アルバイトの経験から人々に喜ばれる仕事にしたいと考えています。

IT業界の仕事では、大学でプログラミングを学び、普段使うようなシステムを作成するにあたり誤差があると動かなかったりしてしまいますがそれを修正し正常に動かすことの大変さにやりがいがあると感じました。そしてユーザー系の会社はお客様の悩みに柔軟にサービス提供できること、基盤がありながらも挑戦できるという環境があります。中でもMKIは自社ラボが都内にある唯一の会社でお客様により質の高いものができる面がいいなと思いました。結局お客様から利益をいただく、そのためには自分はその方々に質の高いものを届けることが使命だと思います。質が高いものを届けることはお客様がより喜ぶものであり、カフェのアルバイトでも質の高いものを提供してお客様が喜ばれる点はやりがいに感じていました!そうするためには自分がいいものを提供できるような技術力を身につけることが必要で、身につけるために挑戦ができる環境は自分に必要と思っていました。

 

入社後の目標

ーーMKIでの入社後の目標をぜひ教えてください!

あやめ:しっかりとITの技術を身につけることです。それこそITはたくさん資格があるので着実の資格をとる、そのためにしっかりと技術を若いうちから吸収していくことです。同期に負けたくないです!同じスタートラインだからこそ自分の努力が反映されるし、誰よりも頑張って誰にも負けないくらい仕事に没頭して仕事楽しみたいです!!

 

ーー応援しています!!MKIでの活躍を期待しています♡

 

 

チアフルの活動について

ーーチアフルについてもお話を聞かせていただきたいです。なんでチアフルに入会しようと思ったのですか?

あやめ:友達の友達がチアフルメンバーで、私に合った就活のイベントを教えてもらいチアフルの存在を知りました。イベントに参加したら、そのチアフルメンバーの友達がイベントの司会をしていて、しっかりしてて自分とは違うと思いました(笑)またチアフル社長の小塚さんの話を聞く機会があり、その時自分にはロジカルさや自信を持てるほどの経験がないと痛感しました。そして、チアフルメンバーについて友達と話した時、自分と同じように自信がない人や、同い年で頑張ってる人がいるっていうのを知り、自分自身もそういう人たちとそこで一緒に頑張って成長したいと考え、入会しました!

 

ーーチアフルの入会当初と現在ではどんな変化がありますか?

あやめ:人に説明することやものを伝える力が変化したと思います。チアフルの活動でメンバーの前でプレゼンする機会があるんです。その時にメンターのまさきさんに「あやめってこんなに話がわかりやすく話せたんだね。」や同い年のメンバーも「聞き手がわかりやすい!」と言ってくれて変化に気づきました!以前は自分の伝えたいことをすぐに話してしまっていたのですが、現在は相手が理解しやすいように順序立てたり、噛み砕いたりして話す意識をもつようになりました。

LINEを送る時も相手にとってどんな文が読みやすいか、相手がどんな情報が欲しいかなど一旦相手の立場になって考えてから行動するようになったんです。これはチアフルというチームワークが必要な環境だからこそ成長できた部分だと思います!

 

ーーチアフルに入って8ヶ月で変化があったんですね!これからのチアフルの活動についての考えを教えてください!

あやめ:まだまだ自分は成長段階だと思っています。チアフルの活動を通して自分の強みも感じますが、それ以上に改善したいところや弱みが見つかってまだまだこの点を成長させたいと思っています!

 

ーーそんなあやめの今後の目標は何ですか?

あやめ:影響力があるような人になりたいです。自分の発言で相手の行動に影響を与えられるようになりたいですね。自分が発言しても相手の行動が変わらなければ発言することが意味をなしてないと思うし、相手の成長を止めていることにもなる。だからこそ自分の発言が相手に響いて、相手の行動を変化させたいんです!せっかく一緒に頑張っているからこそ一緒に成長したいと思っています。

今まで自分が頼っていた人たちの発言で自分自身の行動が変化したので、私もそうなりたいと思っています!

 

ーーかっこいい目標ですね!インタビューさせていただきありがとうございます!

あやめ:ありがとうございました!

 


 

▶三井情報(MKI)の内定者インタビュー

【内定者インタビュー:三井情報(MKI)】”出る杭は伸ばす”環境でチャレンジ

 

▶内定者のインタビュー記事はこちら

https://cheerful-career.com/blog-2/


最後までみていただきありがとうございます♪

 

 

Back To Top