skip to Main Content
口コミ限定。新しい就活サービス。

【面接のリアルが分かる!】東京海上日動システムズ対策会を開催しました!

こんにちは!福岡マーケ部です!

先日、23卒向けの東京海上日動システムズ対策会を開催しました!

 

こんな人に読んでほしい!

・IT業界について知りたい人

・面接で何を話せばよいのか分からない人

・面接官が求めていることを知りたい人

 

【イベント内容】

・就活のプロによる就活のノウハウやIT業界の話

・模擬面接

 

それではさっそくイベントの様子を見てみましょう!!

 

ー小塚社長によるお話ー

まず初めに、元上流エンジニアであり、Sl業界の人事と精通しているチアフル代表の小塚社長による、就活とIT業界についてのお話がありました。

今現在就職氷河期であり、変化が激しく、変化への対応を求められる時代と言われています。

そんな中で、したいことを探すのも良いけど、自分がどんな社会人人生を歩みたいか考えてみよう!というお話がありました。

 

ー就活で必要な力ー

皆さんは、面接でどのようなエピソードを話そうと思っていますか?

部活動での経験や留学経験、アルバイト経験などではないでしょうか。

しかし、面接官はこれまで多くの学生のガクチカを聞いてきているため、何か一捻りあるエピソードでないと差別化ができません。

そこで、エピソードでの差別化が難しい中で企業様からは「人間力」を見られていると小塚社長は仰っていました。

企業様から内定を頂くには、学生時代の強いエピソードだけではなく、物事を論理的に考えられるかという地頭の部分や主体的に動けるかといった性格や考え方の部分も重要なのです!

また、IT業界については、コンサルシンクタンク・Sler・メーカーの違いやSI業界を選ぶポイントなど、リアルなお話をして頂きました。

 

ーSI業界を選ぶポイントー

ITと聞くと理系の学生の就職先だと思う人も多いかもしれませんが、文系の学生も大丈夫なんですよ!

パソコンが苦手でも、研修で誰でも出来るようになる上に、内定者の半数は文系の学生という事実があります。

また、ホワイト企業が多いのも魅力の一つです!

より詳しく知りたい方はイベントに参加してみてください!!

 

ー模擬面接ー

今回のイベントの最大の目玉は「模擬面接」です!

今回は4名の学生が小塚社長と模擬面接を行いました。

実際のエピソードを話し、小塚社長から深ぼっていただけるという貴重な機会で、「面接のリアルが分かる」という点で学生からの満足度が非常に高かったです。

そのエピソードを話すことで企業様に自分のどのような所をアピールしたいのか、ただの自慢話にならないように気を付けようというお話がありました。

 

ー早いうちから対策をー

今、全国の就活のライバル達は動き出し、着実に力を付けていっています。

早いうちから自己分析をし、自分がどういう人間なのか、自分について良く知ることが大切です。

就職氷河期、大変な時代ですが一緒に頑張っていきましょう!!

Back To Top