
【内定者インタビュー:ビズオース】考えるべきは成長できるかどうか
こんにちは!東京チアフル23卒 マーケ部のまほです!
今回、提携企業の株式会社ビズオースに内定し、4月から入社を決めている成宮さん、そして就活サポートをしたゆうたさん(チアフルメンバー22卒)の2人にインタビューしてきました!
ビズオースの魅力、二人の信頼関係など伝えたいこと盛りだくさんなのでぜひ最後まで読んでくださいね (:
成宮さん
早稲田大学四年
ゆうた
青山学院大学四年
チアフル22卒
株式会社ビズオース:
ITコンサルティングを事業としているベンチャー企業でありチアフル提携企業
VOL1
〜ビズオース魅力編〜
ーーまほ:チアフルのサポートを受ける前の就活状況はどんな感じでしたか?
なるみやさん:
10月くらいから企業説明会とかに参加していたけど、その後やる気がなくなって気づいたら2月だった。周りの就活意識が高くない人もみんなやっていて流石に焦ったな(笑)
ーーまほ:その状況は確かに焦りますね。(汗)説明会などはどの業界を中心に見ていましたか?
なるみやさん:
デベロッパー、不動産、コンサルを中心に見てた!あとはIT業界も。説明会に参加してなんとなく将来性がありそう、会社がなくなっても自分に何か残りそうって思ったのがきっかけ。
ーーまほ:そうなんですね!大手企業に絞って見ていたのですか?
なるみやさん:
いやそういうわけではないんだよね。絞っていたわけじゃないしむしろベンチャーも見てみたいなとは思っていたんだけど、中々優良なベンチャー企業って就活してて出会いにくくて。(笑)結果的に大手企業ばっか見てた感じかな。
ーーまほ:確かにエージェントからくるスカウトメールとか大手企業ばかりなイメージがあります。その後どういった経緯でチアフルサポートを利用する流れになったんですか?
なるみやさん:
ちょうど就活で悩んでいる時にサークル関係で知り合った後輩のこすけ(チアフルメンバー23卒)にチアフルの就活サポートを紹介されたんだよね。
チアフルの提携先はITの優良なベンチャー企業が多いってこすけから聞いてサポート受けることにした。ちょうどベンチャーも見てみたいなって思ってたし!
で、こすけの先輩であり僕と同学年であるチアフルメンバー22卒のかいととゆうたに繋げてもらってサポートを受けることになった!
※かいと、ゆうた、こすけ:チアフルメンバーの名前、サポートする側
ーーまほ:こすけがチアフルメンバーの中でも実力派なゆうたさんとかいとさんに繋げたのはアツいですね(笑)
ゆうた:
うん(笑)こすけが俺らに繋げたのはまじで正解だったと思う!なるみやくんの性格や就活軸的にサポートするのは俺とかいとがぴったりだった。こすけナイス(笑)
ーーまほ: こすけさすが!ゆうたさんとかいとさんがサポートしていく中でビズオースを紹介する流れになったんですか?
ゆうた:
うんそうだね、実際になるみやくんの就活軸を聞いたり性格を見てまず提携企業のイングリウッドかビズオースがあってそうだなって思った。
なるみやくんはとにかく話し方が賢いし考え方がしっかりしてる。しかもその考えを伝えるのが上手い。
あとは『大手かベンチャーかなんてどうでもいい、結局自分がどう成長できるか、どう社会で活躍できるかが重要』っていう考え方がビズオースがよりあっていると感じた部分かな。
で、結局ビズオースがピッタリでビスオース中心にサポートすることになったんだよね。
なるみやさん:
うん、実際に自分でもビズオースが合っているって思った。社風や教育制度、事業内容それぞれ魅力的に感じる部分が多かったし自分のビジョンに合っていると思ったな。
ーーまほ:そうなんですね、具体的に成宮さんはビズオースのどんな魅力に惹かれたんですか?
なるみやさん:
そうだなあ、特に惹かれた魅力は、
①コンサルのなかでも違う強みを持ってる
②少数精鋭
③教育制度
の3点だね。
まずコンサルの中でも違う強みを持っているというのは、コンサル企業の中で実践できている企業が少ない機能補完型のコンサルを行っているということ。
ゆうた:
機能補完型っていうのは、クライアントの中に入り込んでコンサルをやる方法。クライアントである提携企業と密に関わっていくからこそ、本当の課題を見つけてクライアント目線で課題解決に向かえるのが強み。
なるみやさん:
うん、しかもこれって相当レベル高くないと出来ない。ビズオースのコンサルが他の企業にも負けない主な理由はこれかな。
ーーまほ:なるほど、でもそういったレベルの高いコンサルは大手企業でしか出来ないんじゃないですか?
なるみやさん:
いやビズオースは社員一人一人のレベルがめちゃめちゃ高いからそれができてるんだよね。まさに少数精鋭。少数精鋭だと風通しが良いし深い関係も築くことができるから特に惹かれてる。
ゆうた:
うん、少数精鋭なのは教育制度にもメリットがあって。少数精鋭だからこそ新入社員一人に当てる時間が長くなるじゃん。
だから質の高い教育を受けることができて、結果レベルの高いコンサルの技術を身につけることができるんだよね。
なるみやさん:
そうそう、他の企業は座学やマニュアルを読んで研修しているんだけど、ビズオースは新入社員一人に当てる時間が長いし、実際にお客様の相手をする実践型の研修がある。
もちろんお客様からお金はいただかないけど(笑)「実際に仕事なんてやってみないとわからない」って振り切った考え方を持っていてこの制度を取り入れているらしい。
ーーまほ:めっちゃかっこいいなあ。でも大手企業や多くの企業は前者の教育制度をとっているのでビズオースは斬新ですね。
なるみやさん:
そうだね。そういう古い価値観や考え方に囚われずに新しいことを取り入れていくビズオースの姿勢も自分に合うなと思った(笑)僕は無駄なことが好きじゃなくて(笑)
今説明した通りビズオースの業務内容、教育制度って無駄を省こうという意識が強いなって思う。その部分が自分の性格にあっているなって思ったかな!
ーーまほ:ビズオースもなるみやさんもかっこいい(笑)
最後に、ビズオース入社後の目標などをお聞きしたいです!
なるみやさん:
会社が傾いても自分だけで生きていけるように成長したいね。
会社に必要であると思われるような存在でありながら自己成長していきたいっていうのが目標です!
ーーまほ:めっちゃ応援しています!ありがとうございました!
ー休憩ー
VOL2
〜就活サポート編〜
ーーまほ:ゆうたさんとかいとさんの最初の印象ってどんな感じでした?同じ学年の学生が就活サポートしてくれるって結構驚いたりしませんでしたか?
なるみやさん:
もちろん驚いた(笑)。学生は大人の手伝いをして大人がメインで会社を回しているイメージだったから。
実際サポートを受けてみたら同い年とは思えないくらいしっかりしていて、学生なのに任されてるだけあるなあって思った(笑)。
学生だけで成り立つ理由がわかったな。
ーーまほ:ゆうたさんめっちゃ褒められてますよ!(笑)サポートって面接対策とかやっていたんですか?
ゆうた:
これ気分いいな!(笑)そうだね、面接の前は必ず何回も対策して面接官の特徴や質問内容を共有していた。あとは元アクセンチュアで働いていたチアフルの顧問である関さんと話す時間を設けたりした。
なるみやさん:
うん、選考があるたびに他の人が受けた面接の情報をリアルタイムで流してくれたり、自分が「面接でこう答えたらどうかな?」って質問に対して適切な答えを返してくれたりしたな。
どういう言い方をすれば面接官にうまく伝わるか、印象が良いかっていう就活テクニックがわかってて頭いいなあって思った。(笑)
ゆうた:
ありがとう(笑)あとは小塚さん(チアフル代表取締役社長)と面接対策も結構組んだよね。小塚さんの面接対策ってちょっと特殊じゃない?
なるみやさん:
うん、小塚さんの面接対策は本当に印象的だったな。ただの対策じゃなくて、真剣にその学生と向き合う時間なんだなって実際に話してて思った。
ーーまほ:そうなんですね。どのような部分からそう思ったんですか?
なるみやさん:
小塚さんの面接対策って僕の人生で良い就活ができるような助言をしてくれるんだよね。ただ就活のためじゃなくて、今後の僕の人生やキャリアプランを考えた上で助言してくれる。
「NTTデータとか森ビルが受かったらそっち行きなよ!」って実際に言われてたり(笑)その時は衝撃を受けたしエージェントとしては特殊だなと思ったけど、だからこそチアフルを信頼できた。
ーーまほ:たしかにチアフルってエージェントとしては色々と特殊ですよね(笑)
学生のエージェントだから良かったなて思う部分ってありましたか?
なるみやさん:
距離の近さかな!同年代でやりとりがしやすいし、レスがめっちゃ早い。
だからしょうもないことも何でも聞いてた(笑)やっぱり聞けることが重要だよね。
しかも距離が近いけど会社についての知識はしっかり持っているから本当に頼りにしてました。(笑)
ゆうた:
おれ暇人ですぐ返信する人みたいになってるけどそんなことないからね?!
なるみやさん:
暇人とは全然思ってないしむしろ忙しそうだなと思ってたけど常に余裕は感じられたかな。(笑)楽しそうにやってるなって。仕事しててめっちゃ楽しそうに見えてた。
ゆうた:
えー楽しそうに見えてた?(笑)忙しかった記憶あるけどな(笑)まあ、一つはどんな仕事でも楽しむっていうのが俺の大事にしていることでそれが伝わったのかな。
つまんない仕事とかきつい仕事っていくらでもある。仕事ってぶっちゃけそんなもんだしその中でどう工夫するか、どうやったら成長できるか、楽しめるかを考えていれば目の前の仕事を手抜くことはないよね。それこそ仕事のモチベは自分であげるものだと思っている。
ーーまほ:ゆうたさんの仕事への熱意が伝わってきます。楽しむということの他にもサポートする上で何か意識していたことはありましたか?
ゆうた:
あるある。俺が一番意識していたのは関わる全ての人のために動くということだな。まずなるみやくんのためっていうのが一番だよね。
あとは会社であるチアフル、提携企業であるビズオースのため、ビズオースの担当リーダーのかいと、俺に紹介してくれたこすけのためでもある。これだけ関わっている中で適当にできるはずがないなって!
あとは一人の人生を決める一大イベントに関われることにモチベがめっちゃ上がってた。やってやろうって。どうやって貢献できるかなって考えながらやってたな。
ーーまほ:そうなんですね。私たちがチアフルでやっている仕事って言ってしまえば就活サポートっていう簡単な一言にまとめられるけど、その言葉以上にものすごく責任のある大きな仕事ですね。ゆうたさんの今の話を聞いて改めて思いました。
ゆうた:
そうだね。実際にこうやってなるみやくんの人生の後押しをしちゃったからな(笑)
なるみやさん:
そう言われると、頑張らなきゃだなあ(笑)
ーーまほ:頑張ってください!(笑)
最後になるみやさんから今の23の就活生へ一言お願いします!
なるみやさん:
偏った企業だけ、業界だけ、大手だけを見るのはもったいない。実際に僕も最初は大手企業しか見てなかったけど大手企業とベンチャー企業の両方を受けてみて初めて魅力がわかった。
今はまだ時間があるから自分に本当に合った企業を見つけるためにもいろんな業界や企業を見るべきだと思う。就活頑張ってください!
ーーまほ:インタビューありがとうございました!