skip to Main Content
口コミ限定。新しい就活サービス。

【福岡23卒:九州大学】ビジョンを持つことが成功の秘訣

こんにちは!福岡マーケ部です!

今回は、常に全力で前のめりの九州大学のまいにインタビューしました!

これまで何事にも全力で取り組んできたまいが目指す未来とは、、、!?

是非最後までご覧ください!

 

ーーよろしくお願いします!それではまず、まいのチアフルとの出会いを教えてください。

まい:はい。同じサークルだったふみや(23卒メンバー)から声をかけてもらったことがチアフルと出会ったきっかけです。初めは就活意識でしかチアフルのことを考えていませんでした。ですが、チアフルに入会する前に、チアフルは就活目的ではなく将来活躍する人材になるために頑張る所だということを聞きました。その時、ふみやは既にサークルのトップとして忙しく活動していたのにも関わらず、それとは別でさらにチアフルでも頑張っているという事が分かって、そこで自分とふみやの次元が違うことを身に染みて感じました。将来を考えてそこまでやっているふみやがかっこいいと思ったのと同時に、自分も頑張らなければいけないと刺激を受けました。そこでチアフルに入りたいと思うようになりましたね。

 

ーーそうだったのですね。チアフルに入りたいと思ってチアフルイベントに参加したと思うのですが、自分が想像していたチアフルの印象と実際の印象で何かギャップはありましたか?

まい:それほど大きなギャップはありませんでした。初めのうちはやっぱり意識高い系の人ばかりの集まりなのかなと思っていましたが、実際にオフィスに行ってみると素直に頑張っている人ばかりだという印象を受けました。意識高い系の人はプライドが高いけれど、チアフルのメンバーは自分の将来のために熱くなって頑張っているんだなと感じました。あと、先輩方もとても優しくて温かい場所だと思いました。

自分の決断を信じる

ーーそうですよね。チアフルは本当に温かい所ですよね!チアフルに入ることを決めた最終的な決め手は何でしたか?

まい:とにかく楽しそうだったからです。自分自身、決断を迷うタイプではなくて、「楽しそう」と思ったらやってみる性格なんですよね。初めに「楽しそう」とか「やってみよう」という気持ちが、勢いあって冷めないうちに決めるようにしています。今やらないと後々後悔するというのは自分の性格上分かるので、自分の決断を信じています

 

ーー思い立ったら即行動という事ですね!まいは高校時代にやっていた応援団の印象が強いのですが、そこでもすぐに入ることを決めましたか?

まい:はい。女子入部禁制だったので本当にやっていけるのかと入部する前にかなり脅されましたし、「太鼓の練習で手の皮が剝げるくらいボロボロになるよ」とも言われました。でもそう言われると、逆に「できるし」とムカついて、やる気が出てくるんです(笑)だから入部することへの迷いは一切なかったです。

 

ー女子禁制の中で女子一人だったんですね!きつくて辞めたいと思ったことはありませんでしたか?

まい:それは無かったですね。でも、男子に混ざって練習していく中で、分かっていたことではあったけれど、やっぱりこんなにも男女の力に差があるのか、と思ってすごく悔しかったです。ついていけないからメンタルがやられるとかではなくて、技術面でついていけないのが悔しくて。ただ、チアフルと同じように同期がみんな熱くて、それを見て自分も負けたくないし頑張ろうと思えました。同期の存在があったから3年間厳しい環境でも頑張れましたね。

 

ーー高校生の時から厳しい環境で頑張っていたのですね。そんなまいが大学生になってチアフルで活動していく中で気付いた自分の課題や良いところは何かありますか?

まい:自分が課題だと感じているのは、組織全体を見ることが下手だという事です。今は自分の視野に入る小さな部分しか見れていません。今後は23卒全体やチアフル全体を見て考えていかなければならないと思っています。

また、自分の良い点は負けず嫌いなところと承認欲求が強いところだと思っています。これは良い部分でも悪い部分でもあるんですけど。何か順位が出るような時には絶対に1位じゃないと嫌で…(笑)

 

ーーたしかに高校時代のエピソードからも、チアフルでの活動を見ていてもまいが負けず嫌いなのがよく伝わってきます(笑)まいはチアフルでどうなっていきたいと考えていますか?

まい:チアフルの核になりたいです。部署はもちろん引っ張って行きたいですし、23卒全体も引っ張っていける存在になりたいです。あとは、周りから信頼される人になりたいです。この人にならついていきたいと思ってもらえるような存在です。この人がそう言っているならそれが正しいだろう思ってもらえる、圧倒的な信頼が欲しくて。それが今自分が目指している人物像ですね。

まずは自分が成果を出す

ーー圧倒的な信頼を持つチアフルの核になるために今頑張っていることはありますか?

まい:はい、2つあります。1つ目は、自分から動くことです。集客でも部署活動でもそうですが、自分よりもできていない人にとやかく言われるのは説得力がないと思うんです。言い方は悪いですけど、完璧にできている人に言われると絶対に従わざるを得なくなるじゃないですか。だからこそ、私は自分から動いて成果を出すことを常に考えています

2つ目は、自分の当たり前を人の当たり前だと思わないことです。チアフルに入ってきたばかりの子に色々なことを聞かれる中で、チアフルでの活動に慣れてきた自分にとっては当たり前でも始めたての人からしたら分からない部分が多いことに気が付きました。だから、自分の当たり前は相手にとっては当たり前では無いと思って活動するようにしています。

 

ーーなるほど。折れそうになることはないのですか?

まい:以前、学校とバイトとの両立をする中で色々溜まってしまって爆発してしまいそうになったことがあります。そうなってしまった原因は、人に任せられないことだということは自分でも分かっていました。正直、自分でするのが一番早いと思ってしまって人に仕事を振ることが出来ないんです。それに、みんなもそれぞれ仕事を抱えているから申し訳ないと思う気持ちもあって。だから自分一人で抱え込んでしまいます。そこは変えなければならないと思っています。


していることも、環境も大好き

ーーまいがチアフルで頑張れている理由は何ですか?

まい:頑張れる理由は3つあります。1つ目は、自分の頑張りが数字で見えるからです。自分が負けず嫌いというのもあって、成果が実際に数字として見えるのがすごく楽しいんです。それが原動力になっています。2つ目は、感謝されるのが嬉しいからです。自分が集客してイベントに参加した子が「参加して良かった」と言ってくれたり、ヒアリングしている子に「ありがとう」と言ってもらえることがすごく嬉しいです。もう少し先の話にはなりますが、自分が集客した子が内定受諾まで行ったら、それってその子の人生の分岐点に関われたって事じゃないですか。それがすごく素敵だなと思って。3つ目は、集客を通してその子と仲良くなれるからです。就活の話はもちろん、プライベートなことまで話すようになってお互いの信頼度が上がっていくのが嬉しいです。

とにかく、チアフルでやっていることもチアフルで一緒に頑張っているメンバーも大好きだからどれだけ辛くてきつくても頑張れています。


ビジョンを持つことが大事

ーー素敵ですね!では最後に、チアフルに入るのを迷ってる人に一言お願いします!

まい:迷ってるなら入らなくて良いと思います。チアフルに入ったからといって絶対に頑張れるわけではないからです。チアフルに入るなら何故ここで頑張りたいのかというのを明確にするべきで、頑張るかどうかは環境ではなく自分の気持ち次第です。自分のビジョンを持たずに活動するのは全く意味がないですし、その子からしても絶対にきついだけです。チアフルに入るならビジョンをはっきり持った上で自分の選択に自信をもって入って来てください!

 

ーーありがとうございました!

 

他の23卒のインタビュー記事はこちら!!

【福岡23卒:九州大学】頑張るかどうかは自分次第 | チアフル (cheerful-career.com)

Back To Top