skip to Main Content
口コミ限定。新しい就活サービス。

【内定者インタビュー:ネクストビート】圧倒的なスピードを求めて

こんにちは!東京マーケ部です!

 

今回はネクストビートに内定した、青山学院大学のたいせい君にインタビューしました!

○ネクストビートについて○

『より良い世の中にするために遥か高い目標に向かって挑戦し続けること。 逆境を楽しみ、諦めずに最後までやり切り、成長し続けることを望むこと。 』

ネクストビートではこの「永遠ベンチャー」という考え方 を大切にしている人材系ベンチャー企業です。

現在、日本は人口減少や少子高齢化などの問題を抱えています。そのため、人材不足が加速する世の中に対して、保育支援や地方創生といった形でアプローチしていっています。

そして強い意思と行動さえあれば、裁量がどんどん大きくなる社風がネクストビートの魅力です。

 

ーー本日はどうぞよろしくお願いします!

 まず始めに、どのように就活を進めていましたか?

 

たいせい:大学三年生の12月にチアフルが紹介してくれた企業の説明会を受けたのが最初です。その説明会のレベル感に圧倒されたのと、もともと今も部活でやっているアメフトの社会人選考に進むか悩んでおり、しばらく就活をしない日々を過ごしていました。

 

――そうだったんですね。就活を本格的に始めた時期とそのきっかけを教えて下さい!

 

たいせい:本格的に就活を始めようとしたのは4月くらいです。きっかけは迷っていた社会人アメフトの選考に落ちて就活をしなければいけないときまった瞬間です。

 

――そうなんですね。そこからどのように就活を始めたのですか?

 

たいせい:就活に対しての知識も浅かったので、周りが受けていた大手の中から選考を受けようと決めました。その中で選ぶ際に重視していたのは提供するモノが世の中に必要とされるかどうかです。また、大きな仕事をしたいという思いがあったため、法人相手に営業をかける専門商社を中心に就活をしていました。

 

――そこからなぜ、ベンチャー企業を受けるようになったのですか?

 

たいせい:6月くらいにアメフトの同期の内定をもらって、自分だけが就活を続けていたんですよね笑。その時にちょうどかいとからネクストビートを紹介されたっていうのがきっかけです。

 

かいと:ちょうど人事さんから、ガッツがあって、体育会系で頑張っていて、印象がいい子がほしいって言われて、たいせいだって思ってすぐ声かけたんだよね笑

 

いせい:ありがとう笑。最初はベンチャーって殆ど見てなかったなって思ったけど、かいとの紹介だし就活うまくいっていなかったから、とりあえずかいとが勧めてくれた説明会を受けてみようかなって思った笑。

 

かいと:本当に急に声かけたけど、たいせいの”とりあえずやってみる精神とかがこの企業に合っているなって思った笑

 

 

――そうだったんですね笑。

 

ーーどんな就活の軸で進めていたのか教えて下さい!

 

たいせい軸は2つあって、

 

1つ目は成長業界であるということ。これは2つ理由があって、

①自分は将来周りを笑顔にできるような人になりたいと考えていたので、世の中から求められることに対して全力で仕事をができる成長業界には魅力を感じていたからです。

②多様なニーズに答えるために、新しい挑戦をし続けることのできる成長業界は自分自身を大きく成長させることができるって思ったからです。

 2つ目はチームで目標に向かって活動するかどうかです。理由として、一番は自分でチームを引っ張っていきたいっていうのが大きかったです。成長業界って未開拓な部分が多いからこそ、ひとりで達成できないことってたくさんあるなって感じたんですよね。ずっとアメフトっていうチームスポーツやっていたからチーム感を大切にしている会社が良かったし、何よりアメフトで培ったチーム感を活かしたいって思いがあったからです!

 

―ネクストビートの印象はどんな感じでしたか?

 

たいせい:最初の印象はベンチャー企業っていうこともあって、世の中に大きな影響を与えられるようなことができるのかなって思ってました。かいとから説明を受けたり、実際に面接を進めていく中で世の中のニーズに答える地方創生、保育に対する事業内容、社員さんのレベル感、会社のスピード感を感じたんですよね。なので、すぐに大きく成長していく企業になっていくなという印象に変わりました!

 

――そんなにすぐに印象が変わったんですね!そんなネクストビートが内定先になったわけなんですけども改めて魅力について教えて下さい

 

たいせい:魅力はやっぱり需要に高い事業内容とスピード感です。

 

1つ目の事業内容に関してはそもそも日本では人口減少が加速していって人手不足が予想されるから、人材業界っていうのが伸びていく業界だし、その中でも保育は人手が足らないで問題視されている市場なんです。だからこそ、ここにチャンスがあるなって思っていて、この大きな問題を解決するためにもチャレンジしすることで成長できるなって感じたのが大きいです!

 

2つ目のスピード感はいろいろなところで感じました。まず、自分と歳が変わらない社員さんでも一人ひとり考えて行動していて仕事していたところです。というのも話す際にも理由付けでわかりやすかったし、一つ一つの仕事に対してなんのためにやっているのかっていう、なんでの部分を大切にしていたところから感じました。企業としても8年目でここまで成長できている企業はなかなかないし、今後どんどん事業内容を展開していくのは他と比べても圧倒的成長スピードだと思います。もちろん企業の成長っていう部分も大切だけど、人の成長のスピード感というところはネクストビートの大きな魅力だと思います。

 

――将来像を踏まえてネクストビートでどうなりたいか教えて下さい!

 

たいせい:そうですね、やっぱり周りを笑顔にできるような大人なりたいっていうのがあります。そのためには家庭や仕事でも余裕がある人間にならなきゃいけないなって考えていますし、仕事面では目標に追い詰められるビジネスマンではなく、世の中や会社にとっていい案というものを提供していきたいです。そして営業マンとしてもさらに利益を出すために大きく成長していくことが今の夢です。

 

 

 

――改めてチアフルサポートを受けようと思った理由を聞かせてください!

 

たいせい:チアフルメンバーであるかいとと元々仲が良かったっていうところだと思います。かいととは大学の英語の授業で出会ったけど、その頃からしっかりしていたから安心感があったっていうのと、元々12月に受けた企業もチアフルの紹介で信頼感もあったので就活サポートをお願いしようと思いました。

 

――チアフルで活動しているかいととの関係性

たいせい出会った頃から困ったことがあると助けてくれる人っていうイメージです笑。そこはチアフルに入っても変わらない部分かなとは思います。将来についても考えているタイプだし、そういった意味では尊敬しています。 

でも、そんなかいとがベンチャーに行くって聞いたときは驚いたけど笑。

 

かいと:大手でもベンチャーでもやることって変わらないと思ってて、結局自分がどう成長して、どうなりたいのかが大切だなって感じた。だからそう考えるようになってからはベンチャーだからっていう不安はなくなったかな。

たいせい:俺もそう思う笑。あと働いていくうちにやりたいことって変わっていくっていうのを人事さんから聞いて、確かにって思った。だから将来どうなりたいかっていう変わらないものを作って、大切にすることは大事だと思う。

 

――チアフルの就活サポートはどうでしたか?

たいせい:本当に自分のために一緒になって考えてくれたっていう印象です。自己分析を始め、本質的に自分は何がしたいのか、したくないのか相談に乗ってくれました。一人だったら導き出せない回答をかいとと話していくことで見えてきたって言う経験何度もしました。

 

かいと:週2回くらいzoomで話していたよな笑。なんか就活以外のこととかも話した記憶ある笑

 

たいせい:そうそう笑。チアフルって友達がサポートしてくれるから話しやすいし、思ったこと言えるし、何より親身に寄り添ってくれることが一番の魅力かな!他の就活エージェントさんとかも利用したことあるけど、まず、自分自身のこと聞かれる前に企業の魅力の説明からだったから、そこは大きな強みだと思う!

 

――ありがとうございます。

 

 

最後に今就活をしている子に向けてメッセージをお願いします!

 

たいせい:就活を通して一番大切だなって思ったことは自分が本当にやりたいこと、やりたくないことをはっきりさせるってことが大事です。就活って周りと比較したり、いろいろな考え方に惑わされて焦ることって今後出てくると思います。そこでブレずに就活をするためにも、やりたいことをしっかり言語化できることが重要だし、面接でもここはすごく意識していました! 

 でも、就活を始めてすぐの人、一人で就活している人に多いんだけど、やりたいことがみつからない人っていると思います。そのやりたいことをみつけるコツとしては、やりたくないことをまずは先に見つけることがいいと思います。理由として、やりたくないことの反対ってやりたいってことかなって笑そんな感じでやっていくと見えて来ると思います!

 

もし、本当に見つけられないっていう人にはチアフルの手厚いサポートを受けてみたらいいのいかなって思います!就活の軸とか決まらない人とか同じ目線に立てるチアフルメンバーだからこそ本音ベースで話せるしめっちゃいいと思います!

 

就活たくさん悩むと思いますけど、頑張ってください!

 

――インタビューありがとうございました!

 

 

 

 

 

Back To Top