
【福岡オフィス:サイバー・バズイベント】
こんにちは!福岡マーケ部です!
今回はチアフル主催でサイバー・バズのイベントを開催しました!
ー株式会社 サイバー・バズとはー
「コミュニケーションを価値に変え、世の中を変える。」というビジョンのもと、インフルエンサーマーケティングを主軸としたソーシャルメディアマーケティング事業を展開しています。
2006年に設立され、2019年に東証マザーズに上場した勢いのある企業です!
設立当初から約15年蓄積された独自のノウハウを生かし、SNSマーケティングでNo.1を目指しています。
今回は、パネルトークや座談会でのお話を中心にサイバー・バズで働いている社員さんの「リアル」な声をお届けできたらと思います!
是非最後までご覧ください。
ーパネルトークー
まずはチアフル代表の小塚社長と、サイバー・バズの人事である田中様と宮崎様によるパネルトークです!
皆さんが企業の選考に乗るうえで気になることを、小塚社長が人事のお二人に聞いてくださいました!
みなさん、企業がどのような学生を求めているのか気になりませんか?
サイバー・バズは「勢いのある学生」を求めています!というのも、成長するためには実践を重ね、経験を積むことが大切だと考えているため、働き方としても「とりあえずやる」ということを大事にしています。だからこそ失敗を恐れずに野心をもって自ら手を挙げて挑戦する社員に対しては本気でフォローすると仰っていました!!
ただ、勢いがあるだけではなく、しっかり考えられるかどうかというのも重要です!サイバー・バズのクライアントは大手の企業様ばかりです。20代前半からそこの部長レベルの方を相手に営業するとなると、1に対して10以上考えなければなりません。そんな状況でも諦めずに考えることをやめない姿勢が大事になってきます。さらに、失敗してもそこからどう考えて次に生かすかというのもとても大切です。
また、サイバー・バズは他の企業と比べて「裁量権」のある会社です。実際に、新卒2年目でマネージャーに昇進したり、中途社員ではなく新卒社員が30代前半で役員になっているという実例があります。
ー座談会ー
座談会では学生が田中様と宮崎様に直接質問をして疑問や不安を解消していきました!
多くの学生が働き方や社風について質問していました。
サイバー・バズは風通しの良い企業で、コミュニケーションは部署や立場関係なく活発に行われています。そういう環境があることで、自分で何かを決断するタイミングが多い分、様々な立場の人から意見を聞いて取り入れられるというメリットに繋がっています。
「入社1年目に意識することは何か」という質問に対しては、とにかく相談することだと仰っていました。1人ではなく、多くの人とディスカッションをして周りを巻き込んで手伝ってもらうことが大切です。リソースは使えるだけ使うこと、これがクライアントの為にも自分のためにもなるのです!
最後に、選考する上で重視しているポイントを教えてくださいました!
それは学生のうちに自分で課題を見つけて行動に移せているか、常に物事に対して「なぜ?」を考えられているかです。若いうちから前に出て働くことができる環境だからこそ、自分で何かを決めるタイミングがとても多いです。その中で考えることができなければ、当然活躍することはできません。
このように、サイバー・バズにはコミュニケーションが活発で、且つ若いうちから沢山挑戦できる環境があります!
みなさん、いかがだったでしょうか?
サイバー・バズはとても働きやすく、成長したい人にはおすすめの企業です!
随時イベントや会社説明会が行われていますので、是非ご参加ください。
イベントに参加すると、更にサイバー・バズの深いところまで知ることができるのはもちろん、実際に働いている社員さんに直接質問ができるので、疑問や不安を解消することができます。
また、チアフル経由で選考に乗るとES添削や面接対策などの手厚いサポートを受けることができます。
気になる方は、是非メンバーにお声かけ下さい!
サイバー・バズの内定者インタビューはこちら!!
【福岡オフィス】21卒のサイバー・バズ内定者にインタビューしました! | チアフル (cheerful-career.com)
【東京オフィス】21卒のサイバー・バズ内定者にインタビューさせて頂きました! | チアフル (cheerful-career.com)