
【内定者インタビュー:レバレジーズ】影響力のあるマルチプレイヤーに
こんにちは!東京マーケ部のまゆです!今回はレバレジーズに入社を決めている、なりたあやのさんに就活について、またレバレジーズについてインタビューしました!
レバレジーズとは:
魅力的な企業1位にも選ばれたことがあり、この6年で24事業も拡大しているその圧倒的なスピードで急成長しています。3〜4年後には今のDeNAにも並ぶ規模感へなると予想されている大人気の企業です!
企業理念として「顧客の創造を通じて、関係者全員の幸福を追求し、各個人の成長を促す」を掲げており、その根幹は社会で足りていない環境や、仕組み、人における課題、世の中の感情に貢献することに向き合い、関係者全員の幸福を追求している、今とても熱い会社です!
ーー本日はよろしくお願いします!まずはどのような流れで就活をしていました?
あやのさん:一応就活は3年の6月に始めていたんですけど、サマーインターンが全然だめで、就活に対するモチベーションが下がっちゃって一回就活から離れてました笑
そのあと12月にもう一度しっかり始めました!最初は食品メーカーを見ていて、その後、人と関わることが出来る業界をメインに様々見ていました。元々人と関わることが好きだったのでこれは自分の中では外さなかったです。そして色々な面接を経験して4年の6月から人材のベンチャー企業を見始めて、8月にレバレジーズから内定をもらったという流れです!
ーーなるほど!それではどのような就活軸を持って就活を進めていたのか教えてください!
あやのさん:就活の軸は3つあって、
1つ目は、「スピード感ある自己成長で会社作りに貢献したい」2つ目は、「多角的に仕事が出来る企業」3つ目は、「チームで働ける環境」です!
ーーどうしてその就活軸を持ったのですか?
あやのさん:1つ目の軸は、20代のうちに圧倒的な成長をして、自分がリーダーの立場に立ちたいと思ったからです。もともと誰かを楽しませることが好きで、小中高で応援団長を経験し、中学の部活では女部長として部活をまとめていたことから、みんなを楽しませるためには、自分が先頭に立つことが大事だということに気がつきました。そして先頭に立つには、他の人よりもスピード感を持って成長する必要があると考えたからです!
2つ目は、縦と横の多角性を意識して、自分自身のキャリアアップ、加えて幅広い仕事がしたいと思ったからです。ただキャリアアップするだけではなく、幅広く全ての仕事を出来るようになることで、仕事をする上で相手に最善の提案を出来ると考えます!
3つ目は、スキルの高い人が1人で仕事をするよりも、スキル高い人が10人いた方が絶対良い結果を出せると考えるからです!そうすることで、会社を大きくすることができ、助けられる人も増えると考えます!
あと、単純に自分と同じ熱量を持った人と働きたいからです!笑そっちの方が切磋琢磨出来ますし笑
ーーすごく素敵な考え方で勉強になります!
そんなあやのさんは最初は食品メーカーを見ていたと言っていましたが、その理由を教えてください!
あやのさん:正直食品系の学科にいたことが大きな理由です笑
あと、親が飲食店をやっていたことが影響で、子ども食堂とか東日本大震災の食料ボランティアをしていて、そこで食べ物で人を笑顔に出来ることに気づき志望していました!
ーーそうだったんですね!そこから志望業界が人材に変わったきっかけと理由を教えてください!
あやのさん:実際食品業界は、「美味しいものを作って人を幸せにすること」が一番のゴールで、「困っている人を救いたい」という自分のやりたい事と少し違うなと感じ、食品メーカーはやめました。そこから様々な業界を見ていく中で、現在児童養護施設で働いているのですが、そこにくる子供たちは家が貧しいが故に来る子が多くて、そういった子供を減らしたいと思いました。そのためには、働ける大人を増やすべきだと考え、特にコロナ禍で職を失っている人が多いと耳にしていたので、働きたくても働けない大人をサポートしたいと思い、人材業界を志望しました!
ーーとても素敵なお話ですね!あやのさんはもともと、大手を見ていたと思うんですけど、ベンチャー企業に対する偏見などはありましたか?
あやのさん:正直ありました笑
忙しそうだし、ブラックで休みとかなさそうだなぁって思ってました。でも、就活をしていく中で、全然ブラックではないことを知り、休みもしっかり取れることが分かりました!それに自分自身プライベートでも暇してる時間が嫌いだったので、多少忙しくても誰かのためにバリバリ働いてる方が好きだと気づきました。
ーーなるほど!それは実際に面接などをしていく中で感じたということですか?
あやのさん:そうです。実際に当時受けていた面接官の方にも「大手は向いてない」と言われました。笑
その理由として、私は就活軸でもあげた通り、スピード感を持って自己成長をしたいと考えていたのですが、それを面接官の方に伝えた時に、「大手とベンチャーでは成長スピードが全然違う」と言われたからです。大手だと一般的に、マネージャークラスになるのには10年~15年かかるのに比べて、ベンチャー企業では早くて3年ほどでそのレベルに達することができます。そのスピード感の差が分かり、自分はベンチャーにいくしかない!と思いました!
ーーかっこいいです!そんなあやのさんのレバレジーズの志望動機を教えてください!
あやのさん:まず最大の理由は自分の就活軸に超当てはまってることです!!笑
5〜6年後には年商1000億円を超えるメガベンチャーになると予想が立てられていることや、直近5年間で事業数が5から30に増えていることなどから他社にはない会社自体の圧倒的な成長スピードを感じました!
他にも、オールインハウスだからこそ自分が1つの仕事だけに特化するのではなく、様々な仕事をすることが出来ることも大きな志望動機です。
※オールインハウス:外注がなく、必要な部署がすべて社内にあること
ーーすごい!笑あやのさんの就活軸にぴったりですね!笑他にも会社の雰囲気やビジョンなどといったものに共感したなどはありますか?
あやのさん:はい!あります。
”「人の感情に貢献したい」と思ってる社員さんが沢山いる”ということです。利益よりも相手の為にどうするべきか、という思いが会社全体にあるのだと執行役員の方が言っていて、その熱量もひしひしと伝わりました。私自身も利益よりも、相手をどれだけ助けられるのか、という部分を重要視していたのでとても共感しました!
ーー確かに!とても共感できますね!!
ではあやのさんが思うレバレジーズの最大の魅力を教えてください!
あやのさん:人への寄り添い方がすごい所です。これは実際に私も経験したのですが、面接の中で最終面接まで志望動機を聞かれずに、私自身が小中高どんな子供だったか、や部活の話など内面的な質問ばかりだったんです。将来なにをしたい、会社に入ってどうするかよりも、過去の自分を見てくれたのが本当に良かったです。
「会社に入って、何がやりたいなんて入らなきゃ分からでしょ」と思ってたので、過去の自分と私自身がレバが合うかどうか、という内面の部分を見て面接してくれたことはとても印象に残っています!
ーー自分自身を見てくれるってとても嬉しいですよね!
それでは次はチアフルサポートについて聞かせてください!なぜチアフルのサポートを受けようと思ったのですか?
あやのさん:ちょうどベンチャー企業を見始めようと思ったタイミングで、よしこが声をかけてくれて、ベンチャー企業を知ることのできるいいチャンスだと思って受けました!
ーーそうだったんですね!はじめ「どんな組織なんだろう」という不安はありませんでしたか?
あやのさん:全然思いませんでした!笑
もともとよしこと友達だったこともあって信頼していたし、よしこも就活生なのに友達の就活サポートをしていて、チアフルの活動自体すごいな!と思ってました。
ーーそうだったんですね!では実際よしこさんのサポートはどうでしたか?
あやのさん:とにかく献身的でした!!就活エージェントってなったら、自分の条件に合ったものを提示して、それをただ出してくれるイメージだったんですけど、よしこは本当に二人三脚でやってくれました!二人で面接を受けてる感じ笑
↑よしこのメンバーインタビュー
チアフルに対する熱い想いを語ってくれているので、是非こちらも読んでみてください!
ーーおお!よしこさんさすがです!なにか具体的なエピソードはありますか?
あやのさん:そうですね、自分では気付けない自分の良さを見つけてくれたりとか、面接で詰まった時はサポートというより、一緒悩んで一緒に解決策を考えてくれました。
あと、いつも即レスしてくれて、質問したらすぐ答えてくれたり、添削もすぐしてくれて本当にスピード感もあってありがたかったです。途中から自分の為というより、よしこの為に頑張ろう!!と思えました!
よしこ:嬉しい涙
あやのが寄り添った分だけ喜んでくれて、それを見てさらに頑張ろうって思った!
あやのさん:自分だけじゃなくて2人で喜んでたから、自分だけでやってるんじゃないって思った!本当によしこいなかったら今の自分はいないと思う。それくらい本当に助けられた!
ーー二人の関係性素敵すぎます。私もお二人みたいになれるよう頑張ります!!
では、あやのさんが思うチアフルの最大の魅力を教えてください!
あやのさん:私に寄り添って二人三脚でやってくれる所です!
他のエージェントにはない、自分の中では分かっていない自分の内面の部分を見つけてくれました!その見つけ方も、1人だけではなくて、たくさんの人と面談してくれることで、色々な視点から新しい発見をしてくれました!しかも、よしこは毎日深夜までやってくれたり、一個の対策に3時間くらいかけてやってくれました!
人材業界にこれから入る上で、目標とすべき人への接し方だったし、尊敬する面もあって、憧れもあり本当に頼りになりました!!
ーーよしこさんメンティーとして、本当にこの話をきけてよかったです!素敵なお話、ありがとうございました!
それでは最後にあやのさんの入社後の目標を教えてください!
※メンティー:先輩から育成してもらう後輩
あやのさん:ベストセールスをとること!!
これが一番の目標です!そのために誰よりもフィードバックをもらうことを意識します。そして一年目は与えられた仕事を誰よりもがむしゃらに取っていき、3年目までにはマネージャーになって、統括できる人になり、4年目には会社の中核になります!!
ーーとてもかっこいい目標ですね!!頑張ってください!
では最後に就活生に向けてメッセージをお願いします!
あやのさん:就活を楽しんでほしいです!!
毎日毎日ES書いたり面接対策したり大変な時もあると思いますが、私はそこで活躍する自分を想像してたら面接とかも毎回ワクワクでした!!チアフルの方々のおかげもあって就活を苦に思ったことは一回もなかったです!将来どんな自分になっていたいのかをじっくり考えて楽しんで就活ができるように応援してます!!🌸
ーー私もとても励まされました!インタビューありがとうございました!
あやのさん:ありがとうございました!