skip to Main Content
口コミ限定。新しい就活サービス。

【内定者インタビュー:ハイスコア】一緒に働く人がやりがいに繋がる

こんにちは!福岡マーケ部です!今回は、株式会社ハイスコアに内定し入社を決めた立命館アジア太平洋大学の二神さんにインタビューをしました!

株式会社ハイスコアとは

ハイスコアは「個を活かす舞台を用意して、人が活きるサービスをつくる」を理念に掲げる福岡本社のベンチャー企業です。

また、「おもしろく、おもしろく、おもしろく」を価値観として大切にしており、共に働くメンバーや、クライアント、ユーザー、パートナーなどハイスコアに関わるすべての人がおもしろいと思えることを目指して挑戦を続けています!

事業としては、地方をデジタルで盛り上げることを目的にデジタルマーケティング支援事業や地方にあるスペースを活用したシェアリングエコノミー事業、地方創生を軸とした新規事業開発支援に取り組んでいます。

 

ーー本日はよろしくお願いいたします!

就職活動について

ーーまずどんな風に就活進めていましたか?

二神さん:大学3年生の11月ごろから自己分析と企業理解を並行して始めました。

それまでは就活を舐めていましたね。(笑)面接したら通るだろうと思い込んでいて、就活を始めるのもぎりぎりでもいいかなと思っていました。なんなら1年もあれば余裕でしょと思っていました。

ですが、同級生が働き出して、「就活って楽じゃないよ」という話を聞いてから始めておかないとやばいなと思い始めましたね。

 

ーーなるほど。就活を始めてどんな業界をみていたんですか?

二神さん:就活を始めてからずっと変わらず、WEBマーケティングをみていました。

どれだけいい商材があっても売るためのノウハウがないと意味がないという考えから、今一番必要なものはマーケティングだろうなと思ったからです。高校生の時にWEBを使ったビジネスをしていたからというのもあるかもしれないです。

 

ーーなるほど。そんな二神さんの就活の軸を教えてください。

二神さん:就活の軸は3つあって、

WEBマーケティングができること、成長環境があること、最後は人です。

人の雰囲気は就活を進めていくうちに意識し始めました。ある企業のインターンに参加した時に、説明会のイメージと実際に働いている社員さんの雰囲気が違い、ギャップを感じた経験があり、それからは、実際に働いている社員さんに会ってお話を聞く機会を必ず設けてギャップがないようにしていました。

自分は一緒に働く人や環境がやりがいにつながると感じていたので、人の部分はかなりこだわってみていましたね。

 

ハイスコアについて

ーー実際に人と会ってお話をするというのは大事ですよね。実際にハイスコアのどのような人の雰囲気に惹かれたんですか?

二神さん:ハイスコアの本当にアットホームなところです。シンプルなんですけど社員さん同士のコミュニケーションがとても多く仲間意識がかなり強いんですよ。

 

ーーハイスコアへの入社の決め手は何でしたか?

二神さん:社長さんとお話をして、入社を決めました。

ハイスコアに入社を決めるとき、本当は最後かなり迷いました。なぜならWEBマーケティングを仕事にするのなら情報が多い東京の方が良いという偏見を持っていたので、どうしても東京に行きたかったんです。でも、ハイスコアの社長さんと話した時に「今はこんなにも情報格差がないのに、いつの時代の話をしているんだ。」と言われ、自分は何をしたいのかを見つめ直しました。そして、自分が求めているクオリティのことを地元福岡でできるのならハイスコアで働きたいと思いました。そして、この社長についていきたいなと思ったので最終的にハイスコアに決めました。

というのも社長は高いレベルでクリエイティブとアナリティクスに長けているんです。自分もどちらの力も持った人間になりたいと思っていたのですが、そんな人はいないから無理だとずっと言われ続けていました。しかし、実際にどちらも両立できる社長さんの姿をみて、本当に憧れました。

 

ーー現在、内定者インターンをされていますが実際にハイスコアで働いてみて、どうですか?

二神さん:ギャップがないように就活を進めてきたので、実際に働いてみてのギャップは全くなかったです。あとは本当に楽しいです。ただ教えてもらったことをやるだけではなく、働く楽しさや面白さも同時に学べています。研修の段階でもこんなに楽しいので入社して大きなプロジェクトに取り組むのが本当に楽しみです。

 

ーーハイスコアに入社後どのように活躍したいですか?目標を教えてください!

二神さん:今の一番の目標はデータの世界に楽しさを見出すことです!自分でWEBマーケテイングコンサルの良さをたくさん見つけたいと思っています。

 

ーー楽しさとかを重視しているところが何か、たくまさんと似てますね。

たくま:自分も思いました。(笑)

チアフルのサポートについて

ーー次に、チアフルの就活サポートについてどう感じられましたか。

二神くん:完璧でした。(笑)

もともと、他のエージェントも使っていたし自分も大学でエージェント側として活動しているんですけど、その自分自身から見てもどうして自分みたいな人にここまで時間をかけてくれるのか、って思っていました。

紹介した他の人にもたくまって子すごいねって言われていたんですよ。(笑)

 

ーーそうだったんですね。具体的にどんなサポートがよかったですか?

二神さん:してもらったことは沢山あるのですが、何よりもたくまさんってアツい方で、純粋にパッションをもってフォローをしてくれているのが伝わってくるんです。そこがすごく印象的でした。

もし、ロジックをめちゃくちゃ重視するような方だったら、直したほうが良い点とかをもっと厳しく指摘してくると思います。自分はそれが向いていないと思うので、たくまさんみたいにアツさを持って働きかけてくれるのが一番合っていました。

面接前も毎回励ましてくれたんです。本当にパッションを持って接してくれていましたし、受かってほしいなと思っているのが伝わってきました。自分もひとつ下の子をエージェントとして見たりしているんですけど、どうしてそこまでできるのかなって思っていました。

 

ーーたくまさん、どうしてそこまで出来るのですか?

たくま:まず、自分が一番いいと思える会社に入社を決めることができた経験があるから、それをもっと多くの人に体験してほしいというのがありました。

そして、二神さんが就活に対して本気で向き合っていて、それを知っていたので、その結果が出るようにフォローしたいという思いが強かったです。自分がサポートしている子で、自分の就活の為に頑張ろうと行動している子はやはり応援したくなりますね。

二神さん:普通だとそこまで思えないと思います。言ってしまえば、自分みたいな元は知らない人に対して。(笑)21卒の先輩に紹介してもらってたくまさんと出会ったので、オンライン画面上でしか会ったことがないんですもん。

たくま:勝手に二人三脚してる感じはありました。一緒に内定を勝ち取りにいく、みたいな。そういうスタンスでサポートしたいと思って活動しています。

 

二神さん:本当にそんな感じがしました。

特にスケジュールの管理とかもすごく助かりました。一番苦手なところを丁寧にフォローしてくれましたね。

「情報与えるからついてきてくれたら大丈夫」、というようなスタンスではなくて、「一緒に頑張ろう」と同じ目線に立てるのがすごいと思いました。だから、自分で勝手にチアフルの布教活動をしていました。(笑)このエージェントを本気でみんなに教えてあげたいと思っていたんです。

本当にお世話になりました。助かりました。

 

ーーいいですね。ふたりの絆をすごく感じます。

ーーありがとうございました!

 

他のベンチャー企業内定者のインタビューはこちら!

【内定者インタビュー:ブルースクレイ・ジャパン】職人気質な文化と豊富なノウハウでいち早く一人前に

 

Back To Top