
【福岡23卒:九州工業大学】なりたい姿を目指してチアフルへの入会
こんにちは!福岡マーケ部です!
今回は、ノリでチアフルに入った九州工業大学のしょうやにインタビューをしました!ノリで入ったしょうやの現状や、目標に触れていきます!!
是非最後までご覧ください!
ーーよろしくお願いします!それではまず、なんでチアフルに入ろうとおもったのですか?
しょうや:ノリです(笑)元々長期のインターンシップをずっと探してて、ご飯屋さんでたまたま大学の同級生である晴道(チアフル23卒)に会って、誘われて次の日にチアフル入会を決めました(笑)
ーーすごいですね(笑)なんで元々長期インターンを探されていたんですか?
しょうや:事情があって、留年しているので挽回しないといけないという思いがあったからです。留年ってマイナスな部分があるから他の人と同じように就活をしていても勝てないという風に考えて、とりあえず何かをしないといけないと思っていました。全く何をしているのか分からない状態で、チアフルのオフィスに行きました(笑)
縁を大切にしている
ーー最終的な決め手もノリだったのですか?
しょうや:最終的な決め手は2つあって、1つ目は話を聞いて成長できる環境があると思ったからです。2つ目は人生を考える上で縁を大切にしているからです。チアフルの話を聞いて面白そうだと思ったし、たまたま自分が長期インターンを探しているときに、晴道に久しぶりに会って話をしたのは縁だし、これってなにか自分の人生にとって意味のあることなんじゃないかと思って、覚悟を決めました。
ーーなるほど。実際にチアフルに入って気づいたことはありましたか?
しょうや:気づいたことはたくさんあるのですが、1番は意外と自分ってできないんだなっていうことです。メンターであるゆうとさん(チアフル22卒)と面談をしたタイミングや、週の振り返りで集客の状況や部署の活動を書いているときに問題点が洗い出されて、自分のできなさを痛感しました。自分の将来像から逆算したときにこのままじゃやばいということに気づいて焦りましたね。
なりたい姿を目指して
ーーそうだったのですね。自分の弱さに気づいてからそれでも負けずに立ち向かえる理由は何ですか?
しょうや:理由は3つあります。1つ目に自分のなりたい姿が明確にあってそれを叶えるために一番適している環境だからです!僕は親が若いうちに恩返しをしたいという思いがあって、そのために早いうちからお金を稼ぐ必要があると思っています。だから今、活動がきつくても頑張らないといけないなって思うようになりました。
2つ目に、チアフルの※経営管理になるという目標があり、全力で達成しようとしているからです!それを明確に意識し始めた時から、チアフルにいるだけではなくて 、経営管理になるためにどうしたらいいのかを考えるようになりました。また、目の前のことに全力で取り組むようになりましたね。
※チアフルの統括リーダー
3つ目に、同期の中で尊敬している人がいて、その人たちに追いつきたいという思いがあるからです。尊敬している人は2人いて、圧倒的な素直さを持っているまおと圧倒的な負けず嫌いからくる目標に対する執着心を持っているまいです。そこが昔からの自分の課題であったのでそれを吸収して追いつきたいですね。
僕はだいたいどこの環境にいっても「できる人」だったので、自分が1番であることが当たり前なことが多かったです。だから、誰かに追いついて追い越したいみたいな気持ちが全然なくて、部活の時もそうでしたし、勉強も区の中で1番偏差値の高い高校に行ったのでそれで満足してしまっていました。
素直さや負けないという気持ち
ーー自分の課題に気づいたきっかけは何ですか?
しょうや:チアフルに入る前に営業の仕事を経験する機会があり、数に執着して結果を残していけなかったのですが、その過去を振り返った時に気づきました。プライドが高かったので素直さもないし、「負けたくない」みたいな思いもありませんでした。しかし結果を残すにはそれが必要だと感じ始めて、克服する努力をしました。それで克服しきったと思っていたのですが、チアフルに入って同期にその部分で圧倒的に負けていることに気づいて、まじでやらないと将来やばいなって思いました。
発信力と実行力を高める
ーーなるほど。今の目標である経営管理になるために頑張っていることは何ですか?
しょうや:2つあって、発信力と実行力を高めることです。具体的には経営管理になるためにはまず全体に発信しなくてはならないと思いました。ゆうとさんに「自分が考えていることを発信していないよね。考えてはいるのにそれを発信していないのはもったいないよ。」と言われて、初めてそこも課題だということに気づけたし、自分が考えていることを意識して話すようになりました。
また、昔から考えるだけ考えて実行に移すスピードがすごく遅くて。ある程度のゴールまでの道筋が見えてからではないと動けませんでした。「とりあえずやる」ということがすごく苦手で、考えてから実行に移すまでのスピードを上げるというところを意識しています。
ノリできめるのもあり
ーー私もチアフルの活動を通して「とりあえずやる」ということってすごく大事だなって感じています!最後にチアフルへの入会を迷っている人へのメッセージをお願いします。
しょうや:人生って時にはノリも大事だと思います。しかし絶対にやる必要はないし、チアフルに入らない人生の形はあります。ただ入会を迷うくらいであるようなら、ノリで決めるのもありなんじゃないかなと思います。
ーーありがとうございました!!
他の23卒のインタビューはこちら!