
【地方学生必見!】熊大生限定就活イベント
こんにちは、福岡オフィスです!!今回は熊本大学の学生限定の就活イベントを開催しました!
早速ですが、地方の大学に通っている方は将来のことについてしっかりと考えられているでしょうか??
「周りの子が就活を始めていないからまだ始めなくてもいいや・・・」
「なんとなく、地元で就活して内定した企業に就職しようかな・・・」
このようなことを考えている就活生もいるはずです。
ところが、そんなことを考えているうちにも東京、大阪の多くの学生は自分の将来に向けて早くから動き出していますよ!!実際に地方学生は関東・関西の学生と比較して就活のスタートダッシュが遅れていることがデータとして出ています。
年々就活の動き出しが早くなっているこの時代、都市に住む学生に出遅れることなく早く動き出す必要があるんです!!
しかし、
「就活ってどんな風に進めるの?」
「就活についての情報がなかなか得られなくて困ってる。。」
このような不安を抱えている方も多いのではないでしょうか!
今回はそんな学生に向けて就活全般について、そしてベンチャーと大手の違いについてなど、自分の将来や就活を考える上で役立つ情報を発信するイベントを開催しました!

プログラムの流れに沿って、イベントの様子をお伝えします!
――――――――――――――――――
【プログラム】
①チアフル代表 小塚さんのお話
②小塚さん・就活を終えた22卒チアフルメンバーによるパネルディスカッション
③就活に関してなんでも聞ける座談会
――――――――――――――――――
小塚さんのお話
最初に小塚さんから就活についてのお話をしていただきました。
チアフル代表である小塚さんは企業の人事のコンサルを20年間務め、大学や企業の合同説明会などでは就活に関する公演を多数経験しています。そのような人材業界、そして就活を熟知している方に登壇していただきました!!
皆さんは、面接官が何を理由に「内定」を決めているか知っていますか?
今回は、面接でよく聞かれる”学生時代に頑張ったこと”のエピソードの強さの重要性をはじめとした耳寄りなお話、そしてライバルとなる首都圏の学生は就活に向けてどう行動しているのか・・・ などなど、長年就活コンサルをやってきた方だからこそもっている貴重なお話をしていただきました!!
参加した熊大生には、「自分の就活がマイペースすぎるということに気づかされました。」と、自分の就活状況に対して危機感を持った方が多かったみたいです。
そして、
「地方学生の戦い方を知れてよかった。」
「ガクチカの類似化や都市圏のライバルの人数が具体的にわかり、今後の課題を設定できて就活に対するモチベーションが高まった。」
と沢山の学生が今後の動き方の参考にしたようでした🌟
パネルトーク
今の時期、就活をする上で大手企業を見るかベンチャー企業を見るか迷っている人が多いと思います。そこで、チアフル22卒の先輩方にお話を伺いました!
今回ご登壇されたのは、三井情報という、大手商社である三井物産のシステム部門を担う会社に入社を決めた九州大学のみかさん、そして日経NEXTユニコーン企業に選出されたイングリウッドというベンチャー企業に入社を決めた熊本出身の九州大学のさえさん、西南学院大学のあつきさんでした!
実際にどのように就活を進められていたのかをお話して頂きました。
その後小塚代表、みかさん・さえさん・あつきさんによるパネルトークを行いました!IT業界やベンチャー企業を選んだ理由や、就活生の多くが悩むであろう「ガクチカ」についてのお話をして頂きました。
実際に参加した熊大生からは「ITやベンチャーも視野に入れていこうと思った」や「ガクチカの内容や、就活時に意識していたことを知ることができ、今後就活を進めていく中でのイメージを持つことができた」との感想を頂きました!
座談会
座談会では引き続き小塚代表、みかさん・さえさん・あつきさんにご登壇して頂き、熊大生が話を聞いた中で思った疑問点や就活において不安に思っていることを解消していきました!今まで聞きたくても聞けなかった踏み込んだ話や、就活を終えたばかりの4年生に今の時期にしていたことなどを聞ける機会でした!
実際に「就活に対する不安を取り除けた」や「親身になって相談に乗ってくださり、就活のイメージがはっきりしたものになった」などの声が届きました!
皆さん、チアフル主催のイベントの魅力は伝わったでしょうか?
チアフルでは、このような将来を考える上で役立つ情報を得られるイベントを開催しています!また、大手企業や内定率が1%とされる優良ベンチャー企業とのイベントなども開催しています!興味のある学生は気軽にチアフルメンバーにお声かけください!
では、次のイベントでお会いしましょう!ご拝読頂き、ありがとうございました!