skip to Main Content
口コミ限定。新しい就活サービス。

【就活生必見!】ES対策会を開催しました!

こんにちは!福岡マーケ部です!

先日オンラインでES対策会を開催しました!

 

突然ですが、みなさん、エントリーシートって書いたことはありますか?エントリーシートは就活をするうえでほとんどの企業から要求されるもので、就活において避けられないものですよね。構成が分からないと必要以上に時間がかかってしまい、エントリーに対するハードルもどんどん上がってしまいます。

そんな皆さんに向けて、今回のイベントでは就活コンサルを長年務めているチアフル代表の小塚社長や、そのノウハウを吸収した22卒の先輩方にエントリーシートに求められている要素や、構成についてお話をして頂きました!

エントリーシートを書いたことがない人はもちろん!書いたことはあるけれど自信がない人は必見です!

 

【今回のイベントの内容】

①小塚社長によるエントリーシートの書き方講座

②事前に頂いたエントリーシートの添削会

③座談会

 

ーーエントリーシートの書き方についてーー

皆さんはエントリーシートを作成する際に企業から何を求められているのか考えたことがあるでしょうか。字数を埋めることに必死になり自分の伝えたいことを羅列していませんか?その構成だと企業が知りたい要素が含まれていないことや、自分の強みが上手く伝わらないことがあるかもしれません。

そんな皆さんに向けて、チアフル代表小塚社長には有名企業のエントリーシートの項目を複数挙げてもらい、この質問項目の意図は何なのかどんな要素を見られているのか等、今まで学生が触れた事のない企業側からの視点で解説をしていただきました!

 

 

また、エントリーシートを書く際に気を付けておくべき構成なども教えていただき、参加した学生からは「話が体系的で、今すぐにエントリーシートを書いてみたいという意欲がおきた」「今後のエントリーシートの作成にそのまま活かせるお話だった」など嬉しい声が寄せられました!

 

ーー添削会・座談会についてーー

添削会・座談会では、チアフル22卒のイングリウッドに入社を決めたさえさん、ゆうとさん、auコマース&ライフに入社を決めたしょうだいさん、日本IBMに入社を決めたみなみさん、三井情報株式会社に入社を決めたみかさんに、参加する皆さんのガクチカを事前に頂き、添削して頂きました!

 

それでは、添削の具体例として、2つ挙げたいと思います!

ーーガクチカの内容(卒業研究)①ーー

1人目は卒業研究をガクチカの内容にされている方で、「卒業研究をする際に初めは経験や予備知識がなく参考文献を読んで挫けそうだったが、諦めずに知識を蓄積し続け、卒業研究の実験がうまくいかないときは周囲に相談し視野を広げることで解決した。また、これらの経験から、挫けそうなときも挑み続ける根気や周囲を頼ることの重要性を学んだ」とのことでした。

ーーフィードバック①ーー

これに対するフィードバックとして、「研究を行う上での目標とその結果があればそれを追加すること、また、研究をしている人にとっては多くの人に当てはまりやすく差別化になっていないので、強みを見せるために、この研究を行う上で他の人の研究に比べて特に難しいところや特徴的なところを挙げ、それに対してどう頑張ったかを書くべき」とのことでした。

ーー感想①ーー

この参加者からは、「講話から添削、座談会まで、大事な概念が共通していて、とても頭に入ってきやすかった。特に、他の人に勝る強みを具体例を通して表現しなければいけない、ということが小塚さんと添削していただいたみなみさんで共通していて、とても印象的だった」という感想を頂きました!

 

 

ーーガクチカの内容②ーー

また、以下はスポーツ用品店でのアルバイト経験をガクチカにされている方の内容です。「スポーツ用品店でのアルバイトで店舗の売り上げ向上を目標としていた。そのために必要な要素として、①商品の幅広く正確な知識と、②コミュニケーション能力・交渉力の二つがある。お客様に商品のことを正確に知って購入してもらうために、まずは先輩社員の方に自発的に質問し、様々なスポーツ用品の知識を身に付けた。また、様々なお客様と話していくことでコミュニケーション能力が身についた。しかし、売り上げ向上には自分ひとりが販売上手になっても意味がないので、販売がうまくいった際の状況や対応の仕方を店内インカムや会話を通して、従業員間で共有できるように努めた。その結果、コロナ禍という厳しい時期でも好調な売り上げにつながった」とのことでした。

ーーフィードバック②ーー

これに対するフィードバックとして、「売り上げ向上の施策として、売り上げ=客数×客単価と要素分解できるが、客単価を上げる施策しか述べられていないので、客単価だけが必要なのだとしたら、納得させる必要がある」とのことでした。

ーー感想②ーー

この参加者からは「自分のガクチカに足りないところ、修正できることを細かく知ることができ、エントリーシートの中で最も重要とされるガクチカ、自己PRの書き方やコツを理解できた」という感想を頂きました!

 

ーー最後にーー

皆さんいかがでしたでしょうか?

チアフルでは、このようなエントリーシートの添削だけではなく面接対策なども、日々企業の人事様と密に仕事をする中で得られる的確なフィードバックを用いて、手厚くサポートをしているので、ぜひ頼ってください!

では、また次のイベントでお会いしましょう!ご拝読いただきありがとうございました。

Back To Top