skip to Main Content
口コミ限定。新しい就活サービス。

【内定者インタビュー:ネットマーケティング】何をやるかより誰とやるか

 

こんにちは!東京マーケ部の山田です! 

今回は、ネットマーケティングに入社を決めている東京22卒チアフルメンバーのみゆうに就活&会社についてお話していただきました!!

 

ネットマーケティングとは大きく2つ、*アフィリエイト広告コンサルティング運用型広告コンサルティングの広告事業とメディア事業は恋活・婚活マッチングサービスのメディア事業を行っているベンチャー企業です。

2つに共通している広告コンサルとは「企業の広告事業の代理や、クライアント目線の圧倒的な分析、事業理解を行うこと」を指します!。

常に上位3位以内の規模感に位置しており、今は圧倒的1位を目指しているホットな企業となっています!

また、特徴として120人で年120億を稼いでいるため「1人1億の会社」かつ少数精鋭な会社で、そのため評価されると2、3年目でマネージャー、部長になれることもある会社です!

 

*アフィリエイト広告とは

成果報酬型と呼ばれるインターネットを利用した広告宣伝手法であり、広告を通じて商品の購入やサービスの契約が行われると、サイトを運営する個人が報酬を得られるようになっています。

 

――本日はよろしくお願いします。みゆうは就活はいつ頃から始めたの?

 みゆう大学二年生の1月からかな!でも本格的に始めたわけじゃなくて、サークルの先輩で当時チアフルで活動していた、りささんにチアフルの就活イベントを紹介されて初めて就職活動に触れたって感じなんだよね。

 

みゆうのメンバーインタビューもあるので、ぜひそちらも見てください!!

【東京22卒:日本大学】チームの大切さを改めて実感しました! | チアフル (cheerful-career.com)

 

――なるほどね!そこからチアフルに入って、本格的に就活に力を入れたのはどのタイミングだったの?

 

みゆう3年生の夏からかな。チアフルの先輩や社長の小塚さんと一緒に、将来について相談し始めたって感じ!そこから会社説明会に参加するようにしたんだよね。

 

――そうだったんだ!その後の就活の流れってどんな感じだった?

 

みゆうまず、企業に就職するってなったときに化粧品には興味あったから、大手化粧品メーカーの説明会には参加してた!ただ、業界に対する華やかさとは裏腹に、働いている人たちが楽しくなさそうに見えたって感じたんだよね。人事さんから熱量が感じられなくて私には合わないなってその時思っちゃった(笑)

 

――そうだったんだ。そこからどうしてベンチャーに決めたの?

 

みゆううーん、楽しく働けるなと思ったことが決め手かな!ベンチャーの社風にあるビジネスの時だけじゃなくプライベートでもみんなで遊んでいるところが、同僚というよりかは仲間!っていうものを感じたんだよね!ずっとオンオフのメリハリがあることを大切にしていたから、仕事の時は仕事、休みは休みといったベンチャーの社風は、楽しく働きたいっていう思いを大事にしていた私に合っていると思ったんだよね!

あとは、主体的に働いてる人が多いからこそ「仕事をすること」に対してネガティブな気持ちを持つ人が少なく、各々がやりがいを持っているところからも感じたね!

このベンチャー企業の特徴が、自分の価値観に当てはまるなっていうのをものすごく感じたんだよね。働くっていうことが人生の8割ということを認識したときに、働くことが楽しくないと嫌だなって思ったから「自分に合う」ということは大切かなって思う。 

 

――確かに「自分に合う」ってことは大切だよね!

じゃあ、どういう就活軸を持って企業を選んでいたの?

 

みゆう就活軸は3つあった!。

1つ目は「早いうちから自分の市場価値を高められるか」。この早いうちにこだわる理由としては、10年後に自営業で定年を迎える親のことを金銭的に支えたいって思っているからかな。だから、若いうちからいろんな経験を積むことのできる企業を見ていたよ。

 

2つ目は「挑戦できる環境があるか」。若いうちから挑戦できるかというのも見ていたけど、特に会社として挑戦しているかどうかを重要視していたかな。会社として挑戦を辞めてしまったら自分も成長が止まってしまうなと考えているし、成長速度っていうのも変わってくると思ったんだよね。だから現状に満足せず挑戦し続けている業界、会社や社員さんを就職活動の時見ていたかな。

 

3つ目は「この人と働きたいって思える人がいるか」。この「この人」っていう部分は「能力があるのに謙虚な人」っていうこと!。私は目標とする人、尊敬できる人が近くにいるほど頑張れる性格だったから、尊敬できる社員さんがいるネットマーケティングはそこに当てはまってた!!。                                 チアフルの活動からも学んだことで、メンバーが頑張っている姿を見ると自分もいつも以上に頑張らなきゃって思ってる。だからこそ自分が組織に貢献していくためにも、頑張らなきゃと思えるような人が周りにいる環境に身を置くことができるどうかを重要視していたよ

 

――確かに頑張らなきゃと思えるような人が周りにいるって大事だよね!。

そんなみゆうがネットマに決めた理由ってどんな感じだったの?

 

みゆう2つあって。

1つ目は「ネット広告」の業界自体の成長性に魅力を感じて、自分自身も大きく成長できると思ったんだよね。「ネット広告」ってそもそも市場としても新しいし、伸びているし!。だから若いうちから成長したい自分にとっては「ネット広告」という今後も伸びていく成長業界が必要だと思った!。

あとは、性格的にはっきりさせたいタイプだから、ネット広告は改善点が目に見える形で出るっていうのは私にとってやりがいかもしれないって思ったよ!

 

2つ目は「人」!。この「人」に惹かれたという部分は、説明会に参加したときに事業内容が頭に入ってこないくらい「人」がよかったと感じたの!!。説明会や面接で人事さんや社員さんが他の社員さんの名前を出して褒め合っていたんだよ!!。人事さんの方がこんなにも楽しそうに自社のことについて話してくれる会社は他にないと思うくらい衝撃的だったから、社員さんの謙虚な姿勢や人柄が魅力的に感じちゃった!!!

 

――なるほど。みゆうが思うネットマーケティングの魅力を教えて!

みゆう私が思うネットマの魅力はビジネス面が両方あるってことかな。

ビジネス面では会社も個も強い!ネットマーケティングは広告コンサル事業が業界内で3位以内に入っていて、上場もしているんだよ!。自社メディアも持ってるし、広告コンサルをするために必要なクライアント目線の圧倒的な分析力、事業理解は同業他社と比較しても負けない強みだと思う!。

あと、クライアントも大手ばかりで大きな仕事に携わることができるんだよね。ここで若いうちから経験を積むことで、webマーケ力、企画・提案力、営業力といったどんな仕事でも必要な力を、若いうちからつけることのできるビジネス面は魅力の部分だと思う!

あと、人だと、謙虚な姿勢や人柄はもちろん、ビジネス面においての社員さんのレベル感が高いということは感じた!。社員数120人で一人ひとり目標設定が高く120億を会社として売り上げることができるのは、そのための努力を怠らない社風があるってことが他の会社と比べて魅力だと思ってる!!。

 

ベンチャーの魅力の一つである、人との距離の近さで、尊敬できる人達と一緒に高いレベルの仕事ができることが私は大きな魅力かなって!!!。

 

――そうなんだ!将来像を踏まえてネットマでどう成長していきたいなとかってあるの?

 

みゆうまずは将来像である市場価値を上げるために5年後にはチームをまとめていたいね!。チアフルの経験からチームで達成する喜びはもちろん、自分がリーダーとして引っ張っていたから、その経験も入社してから活かしていきたい。そのためには1年目から圧倒的に仕事量をこなしていくことで、知識や経験を積んで実力をつけていきたいと考えている!

 

――ありがとう!最後に就活生にメッセージをお願いします!!

みゆう:就活生には就活は誰のためにやるのかっていうのをまずは考えてもらいたいです!。なんとなく世間体を気にして、大手を受けるといったいわゆるネームバリュー就活をするのではなく、自分が仕事を通してどうなりたいかというところを大切にしてほしいです。

特に、就活生をサポートしていて、やりたいことがないっていう就活生の声をよく聞きます。だからといって、就活を機に強引にやりたいことを見つけることは違うかなって個人的に思っています。特にやりたいことがないのであれば、将来やりたいことができた時に、実現できる力を身に付けられる企業に行くべきです!。

 就職活動は将来について考えるきっかけにすぎません。就職活動をネガティブに捉えるのではなく、自分の未来を明るくするためにはどうすればいいか考えることが大切です。

 

ぜひ、就職活動を通して自分に合った企業を見つけてください!!!

 

――本日はありがとうございました!

 

 

 

 

 

Back To Top