
【内定者インタビュー:株式会社アズライト】価値が自分自身にある人間に
みなさんこんにちは!東京マーケ部のななみです!
今回はチアフルの提携先であるアズライトに内定し入社することを決めた、23卒メンバーのつかさに自身の就活とアズライトの魅力について聞いていこうと思います!
企業名:株式会社アズライト
設立:2014年4月
代表:佐川 稔
従業員数:25名
事業内容:採用データ管理システムSaaS事業、採用戦略コンサルティング事業
ビジョン:「コンサルティング×テクノロジーで企業の採用活動を効率化する」
アズライトは、クライアント1社1社に適した「採用成功の仕組みづくり」を完全カスタマイズで提供する<採用特化コンサルティングファーム>です。年間200社以上を支援しており、戦略設計・予算策定・実務オペレ-ション構築・実務アウトソーシング・HRTechシステムの提供と、採用における再現性の高い仕組みづくりを行っています。また、アズライトの事業は3年連続で収益が200%増加しており、年々需要が高まっています。
株式会社アズライトのHPはこちら!
ーーまずつかさの就活について教えてほしい!いつから就活はじめたの??
つかさ:始めたのは3年の6月くらい。福利厚生とか大事にしたいなと思ってたから、総合商社とか大手ばっか見てた。俗に言うネームバリュー就活してたね。(笑)
ーーそうなの!(笑)スタートアップベンチャーのアズライトとは真逆って感じだね。なんで変わったんだろう?
つかさ:チアフルの提携先にdataXっていう企業があって、紹介されて受けたんだけど、そこのインターンでちゃんと将来について考えたからかな。漠然と影響力のある人になりたいとは前から思ってて。影響力のある人ってその人についてくる人がいたり、チームを持ってたりすると思うんだよね。だから俺も自分のチームが持てるくらいになりたいって思って。それに、インターンの内容で新規事業の立ち上げとかやって、めっちゃ楽しかったし、0から何かを作り上げるようなことを仕事でもしたいなって思うようになった。
そう考えるとスタートアップの会社って自分がやりたいことを一番実現できる環境なのかなって思うようになった!
それと、途中でネームバリューだけで就活するのってダサいなって思うようになったね。(笑)
ブーカの時代(先行きが不透明で、将来の予測が困難な状態)って言うし、自分の価値を所属している企業で決めるんじゃなくて、自分自身が価値のある人間になりたいなって思うようになったな。
ーースタートアップに対する不安とかはなかったの?
つかさ:なかったな。それでいうと大手のほうが怖いなって思った。企業によるのかもしれないけど、大手って年功序列の風習が残ってたりするしね。俺は自分が本当に尊敬している訳ではない人に諂うとかあんましたくなくて。(笑)
それに比べてスタートアップベンチャーは本当に実力のある人じゃないと役職与えてもらえないし、そういう本当に尊敬できる上司の下で働きたいっていう想いが強いかな。
ーーそうなんだ!その中でもアズライトに決めたきっかけみたいなのってあるの?
つかさ:そうだね、一つはスタートアップの優良企業って中々自分で見つけられないけど、アズライトはチアフルの提携だからそういった面での信頼は出来たね。もう一つはアズライトのビジネスモデルがすごい面白そうだなって感じたからかな。色んな企業が目を付けなかった部分にアズライトは着目してるからこそ競合っていう競合が少ないし、どんどん新しいことに挑戦していける。
あとは社長の魅力に惹かれたかな。人数が少ないからこそ社長とも関わる機会が多いと思うんだけど、社長の佐川さんは面接の場でも何も包み隠さずに話してくれて、信頼できるなって思った。ビジネスモデルに対する熱い想いもすごくいいなって思ったな。
ーー私も説明会受けたんだけど、説明会から佐川さんが登壇してくださって熱い話を語っていたのがとても印象的だったな。
つかさ:そうそう!それに、ビジネスだけじゃなくて社員に対する想いもめっちゃ強いのが感じられた。佐川さんが、自身が社長としてアズライトを上場させるのが目標ではなくて、社員がアズライトのグループ会社の代表になって活躍してほしいっていう想いがあるらしいんだよね。
そういう意味ではチアフルにも似てるなって思う。俺らは社会で活躍出来るリーダーになりたいっていう思いで普段の活動をしてるけど、小塚さん(チアフルの代表)はそんな俺らを全力でサポートしてくれる。組織のトップがそういう考えを持ってくれているのはめちゃくちゃありがたいことだし、伸び伸びと頑張れるよね。
ーーたしかに、チアフルに似てるね!
つかさ:そうそう。それに、自分のチームを持ちたいっていう俺自身の将来像も実現できるかなって思ったしね!
ーーうんうん!企業選びにおいて自分の将来像が実現できるかどうかって大事なポイントだよね。
自分でスタートアップに合うかもって気づくのって難しいと思うんだけど、どんな人がアズライトに合うと思う?
つかさ:俺もそうなんだけど、自分がどうなりたいかっていう目標みたいなのがはっきりとしている人かな。目標に向かってがむしゃらに頑張れて、自分の成長にコミット出来るような人。
ーー目標に向かって頑張れる人となら頑張れるもんね。入社に向けての目標とかはある?
つかさ:長期的な目標からいうと、10年後にはどんな企業でも活躍できるくらいの能力を身に着けているくらいの人になりたい。そのために5年後には佐川さんを超えれるくらいの実力を身に着けたい!
短期的な目標は、入社直後にリーダーを任せてもらうこと。入社一年目で3人くらい従えることが理想!(笑)そのために入社前の内定者インターンで結果を出せるくらい頑張る!
ーーいいね!最後に今頑張ってる就活生に向けて何かメッセージちょうだい!
つかさ:企業選びとかにおいて、企業の規模感とかにとらわれないで、どこが自分が本当に成長出来る場所か考えて選んでほしいな。企業は自分の成長の為のツールだと思って頑張ってください!(笑)
他の23卒内定者インタビューはこちら!