skip to Main Content
口コミ限定。新しい就活サービス。

【内定者インタビュー:東京海上日動システムズ】自分が頑張れる環境で

こんにちは!福岡マーケ部です!

今回は、東京海上日動システムズに内定した九州大学の猪琴子さんにインタビューをしました!

琴子さんはどのように就活を進め、東京海上日動システムズのどういった点に魅力を感じたのか、また、チアフルのサポートについて詳しくお話ししてくださいました!

是非皆さん最後までご覧ください!

 

ー東京海上日動システムズとはー

東京海上日動システムズは東京海上グループ全体のシステムをITで支えるSIerの企業になります。日本に10社しかないSI業界の1次請けの会社でユーザー系内販100%です。損害保険で日本1位の東京海上日動が親会社であり、業界の成長性・福利厚生の手厚さなど魅力が盛りだくさんの会社です!

 

就活について

ーー本日はよろしくお願いします!

早速ですが、琴子さんは就活を何月頃から始めて、どのように進めていきましたか?

琴子さん:チアフルに出会ったのは大学2年の1月、就活を始めたのもこの時期からで、そこからはオンラインで合同説明会に参加して、まずはどんな企業があるかを知るっていうことをずっとしていました。

並行して自己分析もしていましたが、東京海上日動システムズ以外は他に選考を受けてはいなかったです。また、6・7月はサマーインターンに向けてESを書いたり、軸はこの時期まだ定まっていなかったので興味のある業界を見てました。

夏は何個か早期選考に乗っていましたが選考に落ちてしまい、選考なしのインターン中心に受けていました。最終的に12月に東京海上日動システムズに内定を頂き、3月に意思決定をしたという感じです。

 

ーーなるほど、そうだったのですね。そもそもチアフルとはどのように出会ったのですか?

琴子さん:友達に就活の話を聞いていて、案内役をしてもらえるところがあったらいいなって思っていたところに、チアフルの話が降りてきたので、チアフル22卒の琴乃さんと繋いでもらいました。

 

ーーそうだったのですね!東京海上日動システムズの決め手は何でしたか?

琴子さん決め手となる部分は大きく3つあって

1つ目は軸がマッチしたところで、2つ目は東京海上日動システムズは福利厚生がしっかりしており、私のプライベートも大事にしたいという思いを叶えられるところです。3つ目は成長を丸投げされてないところが自分に合っているなと思ったところです。

体系が分かっていないと動き出せないという性格のため、マリンでは半年間研修期間があるのでいいと思いました。

勉強で例えると、最初から演習をするんじゃなくて公式とか覚えてから問題を解いていくみたいな感じです。

他にも、1番の決め手ではないけど、転勤がないところも魅力的だと思いました。私は元々食品業界を見ていたのですが、食品業界はどこも3年に1度は転勤があったので、ライフプランを立てにくいと感じました。中の部分で言うなら内販というところが良いと思いました。

みんなで価値創造していくことを目的としてるという部分で、自分は頑張れる環境なのではないかと思いました。頑張り方でいうと、みんなで何かに取り組んで頑張る方が向いていると思っていました。

実際に内定者の方に話を聞いたら、困っている人がいたらサポートしてもらえる環境があると知ったのが1番大きかったです。

 

入社後に叶えたいこと

ーー東京海上日動システムズの魅力が伝わってきます!実際に東京海上日動システムズの入社後何がしたいですか?

琴子さん:6か月間の研修があるのでその研修後に、興味を持っているデザイン関係に挑戦してみたいです!

まずは入社してみて、いろんな仕事がどんなふうに進んでいるか知ってどこの部署に行きたいか考えていきたいと思っています。

 

チアフルのサポートについて

ーー6か月の研修を通してたくさん学んでからキャリア選択できるのも東京海上日動システムズの魅力ですね!東京海上日動システムズの選考を通じてチアフルのサポートを利用していたと思うのですが、実際にサポートを受けてみた感触としてはどうですか?

琴子さん:自分に合っている企業をたくさん紹介して頂けて、視野が広がってありがたかったです。食品ばかりを見ていましたが、自分が欠かせない条件に当てはまっているところを紹介してもらいました。それがITにも興味をもつきっかけにもなりました。

他にも琴乃さんがいろんな方面からサポートしてくださって、自己分析で迷ってると伝えたら、どうしていけばいいか教えてもらい実際に一緒にしてもらいました。面接の対策もして頂けてありがたかったです。「同じことを言うにしても、こっちにフォーカスあてる方がいいよ~」などアドバイスをくれたり、「大丈夫だよ!」と安心させてくれたりしました。

 

ーーそうだったのですね!チアフルサポートを受けようか迷ってる人に何か伝えたいことはありますか?

琴子さん:選択肢を広げる上でも自分の立ち位置が分かってる人がいて、「いまこの説明会に参加したらいいよ」と言ってくれる人がいることが必要だと思います!最後まで見放さずにサポートしてくれたところが魅力でした。

 

ーーありがとうございます!これから東京海上日動システムズの選考を受けようと思っている就活生に一言お願いします!

琴子さん:そうですねー、自分が頑張れる会社なのかを見極めて選んでほしいです。福利厚生だけじゃなくて、裁量を与えられる環境も整っているのが魅力だと思うので、そういうところを志望している人に受けてほしいです!焦らず決めて、納得感をもって入社できればいいと思います!

 

ーー本日はありがとうございました!!

Back To Top