skip to Main Content
口コミ限定。新しい就活サービス。

【内定者インタビュー:irodas】多くの人に夢を与えられる存在に

株式会社irodasについて

「1億色の色を創る」をビジョンに掲げ、コミュニティー型キャリア支援サービスであるirodasSALON(イロダスサロン)やプログラミングスクールなどを運営しているスタートアップ企業です。今後は「No.1の新卒紹介サービス」を目指し、フリーランスや転職者と幅を広げ、3年後には売り上げ20億円、従業員数200人を目指している急成長フェーズの企業です。

「日本で働きがいのある会社ランキング」小規模部門ベストカンパニーのほか「注目の西日本ベンチャー100」や41000社中の100社が選ばれる「Wantedly Best Teams 2021 総合賞」を受賞しています。

 

ーー本日はよろしくお願いします!

ーー早速ですが、みのりが思うイロダスの魅力を教えてください!

みのり:なんと言っても社員さんです。実は、入社の決め手も社員さんなんです。イロダスの社員さんはみんな実現したいビジョンを持っていて、且つ、それを本気で実現しようとしています。私は、色々な企業の選考を受ける中で、必ず、逆質問で社員さんのビションを聞いていたのですが、その多くはありきたりなものでした。けれどもイロダスの社員さん達のビジョンはしっかりとした背景があって、言葉だけではなく、本気で実現しようとしていることが伝わってきました。それがイロダスの社員さんに惹かれた理由です。私自身、「人の人生をプラスにしたい」や「他人にいい影響を与えたい」というような考えがあって、イロダスの社員さん達のビジョンが自分が将来やりたいことと同じ方向性だったことも魅力に感じました!

社員さんが魅力的すぎてたくさん出てきてしまうのですが、もう一つ惹かれたポイントがあります。それは、目の前の学生に本気で向き合ってくれる社員さんばかりだということです。面談などで私以上に私を理解しようとしてくれる方ばかりだったので、自分自身も「この社員さんのようになりたい」と思いました!

 

ーー素敵な社員さんばかりなのですね!社員さん以外の決め手はありましたか?

みのり:はい、規模感というのも決め手の一つでした。他に選考を進めていた企業もあったのですが、その企業は規模感がかなり大きく1000人規模だったので、選考の際に必ずしも社員さん全員が士気高く取り組んでいるわけではない、という話を聞いたことがありました。自分自身、就活の軸として「社員さんの士気の高さ」を重要視していたこともあり、会社の規模感が小さいからこそ社員さん全員が当事者意識を持ち、士気が高いという点にも惹かれました。

 

ーー「士気の高さ」を軸に入れた理由はなんですか?

みのり:この軸は、中学高校の部活動での経験からできた軸です。中学校と高校の部活動を比較した時に、部員全員が熱量高く取り組んでいた中学校の部活動の方が、私の中で楽しかったですし、結果も出ていて、充実感がありました。この経験から、士気の高さは働く上で大切にしたいと考えるようになりましたね。

 

多くの人に夢を与えたい

ーーなるほど!「社員さんの士気の高さ」の他にどのような就活の軸をおいていたのですか?

みのり:他に2つ軸をおいていました。1つ目は「自分次第で正当に評価される環境があるか」2つ目は「自分きっかけで夢や熱量を与えられるかどうか」です。1つ目の「自分次第で正当に評価される環境があるか」に関しては、イロダスでは、実際に新卒1年目からリーダーを任せてもらっている人がいます。裁量権を持って働くことができる環境が整っているのでこの軸にぴったりだと感じています。2つ目の「自分きっかけで夢や熱を与えられる」に関しては、イロダスが新卒の人材紹介を行っているという部分でマッチしていると考えています。「自分きっかけで」という部分が特に人材紹介という事業に当てはまっていると感じていましたし、新卒は中途とは異なり、「前職でのスキルを活かして」などの範囲が狭まることがないからです。だからこそ本当にその人の夢、やりたいことの実現をできるのではないかと考えていたので、イロダスの事業にマッチしていたと思っています。

ーーイロダスの選考は社員さんとの面談の回数が多い印象があるのですが、実際はどうだったのですか??

みのり:はい、たくさんの社員さんとお話していただく機会を作っていただきました、22卒で内定者インターンをされていた方ともお話させていただきましたし、合計で 6,7人の社員さんと面接や面談を通してお話させていただきました。たくさんの社員さんとお話させていただく中で人の良さを感じて、段々とイロダスに惹かれていきました。社員さんのレベルの高さをとても感じていたので、自分自身も今活躍されている社員さんのようになれるように、この環境に飛び込んで頑張ろうと思っています。

実は、大阪の本社オフィスで最終面接を受けて内定ということを伝えられたのですが、社員さんがサプライズのフラッシュモブで内定を発表してくださって、社員さんの暖かさを身にしみて感じた瞬間でした。

 

就活について

ーーフラッシュモブでの内定発表は社員さんの暖かさが伝わってくるエピソードですね!

ーーここからは少し変わって、就活をどのように進めていたのかについてお話を聞いていきたいと思います。就活はどのように進められていたのですか?

みのり:実は私は就活意識が強い方でした。大学に入ってから部活もサークルもしていませんでしたし、バイトばかりだったので、1年生の頃から就活に対しての焦りを感じているタイプでした。2年の3月にチアフルに入って、3年の4月に初めて企業の説明会を受けました。そこが私の就活の本格的なスタートでした。サマーインターンの時期は、自分自身がどのような企業にいきたいのか分かっていなかったので色々な企業を受けていました。その頃から年功序列ではなく、実力主義な環境に惹かれて、ベンチャー企業にいきたいという気持ちは強かったので、色々なベンチャー企業を受けていましたね。サマーインターンの時期を過ぎてからは、本選考が始まったのでチアフルの提携企業を中心に受けていました。

 

ーー就活始めたての時期からベンチャー企業を見ていたのですね。ベンチャー企業についてはいつ頃知ったのですか?

みのり:ベンチャー企業についてはチアフルに入った時に知りました。自分自身、普段からぬるっとした生活があまり好きではなくて、予定とかでしっかり埋まっている生活が好きなので、ベンチャーでバリバリ働く方が自分にあっているなと感じました。あとは、やはり実力主義な環境に惹かれた部分が大きいです。

 

ーーそうだったのですね!チアフルで活動していてよかったなと感じることはありますか?

みのり:前提としていい企業に出会えるなということは感じていました。それこそ、チアフルに出会ったからこそ、イロダスにも出会えたので、そういう意味でとてもありがたかったです。それに加えて、選考を進めていく中でチアフルの活動で自分が取り組んできたことを「すごいね」と認めてもらえることも多くありました。また自己分析をしっかり進めることができたのもありがたかったなと感じています。それこそ、一年生のころから就活に対しても焦りは感じていて、色々な人に自己分析の進め方を聞いたりもしていたのですが、はっきりとした回答を得ることができずに、結局進め方もわからないままでした。けれどもチアフルの先輩に自己分析を手伝っていただきながら進めたことで選考も進んでいくことができたと思っています。

(福岡チアフル23卒メンバーひとみ)

ーー「チアフルに出会えたからイロダスに出会えた」エモいですね笑

ーーイロダスに入社して実現したいことはありますか?

みのり:まず、インタビューの初めの方でも触れたと思うのですが、社員さんに憧れていて、社員さんのようになりたいので、まずは入社して3年までの間に、目の前の学生さんに全力で向き合ってキャリア支援のフェーズで活躍していきたいです。学生さんにしっかり向き合いつつ、結果を出していきたいですね。そして、5年以内には必ずマネージャーになりたいと思っています。目の前の学生さんを支援するというフェーズから組織作りに関われるようになっていきたいです。組織作りに関わることで、夢や熱を与えられるCAさんを増やしていきたいと思っています。最終面接の時に「新卒に求めるものはなんですか」という質問をしたのですが、役職、ポジションがあいているからこそ、勢いを持ってやって欲しいということをおっしゃっていたので、積極的に行動していきたいです。

 

ーー素敵ですね!イロダスで活躍するために今頑張っていることはありますか?

みのり:今まさに業界理解を進めている最中です。イロダスは人柄採用ではありますが、やはり実際に働くとなるとロジカルさなど高いレベルのスキルが必要になって来るので、入社に備えて、まず業界理解を進めています!

 

ーー最後に就活を頑張っている学生に一言おねがします!

みのり「自分から積極的に情報を取りに行って欲しい!」と思います。就活は動き出しが早い方がいいという話をよく聞くと思うのですが、早く動き出せば動きだすほど、たくさんの情報を知ることができますし、自己分析にもたくさん時間をかけることができます。しっかりと自己分析をして、自分を知ることが、本当に自分がいきたいと思う企業に出会うことにも、実際に選考を進んでいくことにも繋がってくると思うので、自己分析はしっかりとやってほしいです。せっかく新卒で入る会社なので、後悔しないように頑張って欲しいです!

 

ーーありがとうございました!イロダスでの活躍を応援しています!

 

Back To Top