
【福岡21卒:九州大学】VISIONを体現することが、将来の目標につながると思い入会しました
はじめに
チアフルに入会しているメンバーの生の声を紹介しています。社会で活躍するためにスキルアップしたい人、とにかく頑張れる環境、コミュニティをお探しの方など、チアフル入会をご検討の学生さんの参考になれば幸いです。
メンバー紹介
今回は、九州大学3年松本真央さんにインタビューしました!
入会前
--なぜチアフルに入会しようと思いましたか?
松本:私は、ずっと将来バリバリ働きたいって思っていたんですが、バイト経験から、このままではマズイと危機感を覚えていました。塾の講師をしていますが、チームを動かす事や、数字を追いかけることが苦手でした。
具体的に何をするのかはよく分からなかったけど、チアフルは「社会で活躍する人材を輩出する」っていうビジョンを掲げていて、愚直に頑張れば、そのビジョンを体現できるのかなっていう気持ちがありました。
--では、現時点でのチアフルの魅力って何だと思いますか?
松本:一番は、周りのメンバーも同じ気持ちだから、すごく頑張りたいと思える所です。学校の友達の中には「今のうちから頑張る必要あるの?」「長期インターンまでするなんて意識高い」なんて言う子もいます。でも私は、自分のキャパの限界を超えていかないと成長なんてしないと、チアフルに入ってより強く思うようになりましたし、周りに負けたくない気持ちもあるので、他人よりも努力をしなければならないと思います。そこで、頑張る環境に飛び込んで自分を鍛えていきたいと思いました。
--それは私もすごく思います!他の人に色々言われたりもしたけど、他人は他人で、私はこのままではダメなんだって気持ちで始めました。でも今は、一緒に頑張るメンバーがいるからここまでやってこれたなって思ってます。すごくいい仲間をもったんですね!メンバーの雰囲気はどんな感じですか?
松本:くだらない事ワークをしたりして、単純に仲良くもなったし、チアフル大変だよねって話もして気持ちを共有したりできるようになったのもすごく大きいです!私だけじゃなくてみんなキツイんだって分かって良かったです(笑)
入会後
--今頑張っていることはなんですか?
松本:とりあえず目の前のことに全力で取り組む事です。当たり前のことかもしれないけど、これって忘れがちな事で、私は仕事にムラがあるタイプなので、しっかりやっていきたいです。
--そのために心がけていることがあれば教えてください
松本:自分の状況を整理して優先順位をつけるよう心がけています。1週間のうちどのくらい時間があって、先にやるべきタスクは何なのか考え、計画を立てて1週間を過ごすようにしている所です!
--入会後の変化を教えてください。
松本:繋がってくるんですが、時間の使い方が上手くなりました。あとは、言い訳も減ったと思います。何か達成できなかったコトがあった時、時間なかったから〜…みたいに、できない言い訳をすることが減りました。チアフルに入って、仕事としてコトに取り組むようになり、一人一人状況は違えど仕事に取り組んでいると思うと、できない言い訳をして逃げていられません!やらなかったらメンバーにも負けちゃいますし!こういう気持ちだからこそ、頑張れる事が増えました。
--やらない理由はいっぱいありますもんね!「やりたいやりたくない」じゃなくて「やるかやらないか」ですね。
これから
--では、今後の目標を教えてください!
松本:まず、同期である21卒のメンバーには絶対に負けない!です!そして何にでも積極的に取り組もうと思っています。
バイトでもすごく頑張っていたんですが、「成長環境にいるだけ」では変われないという小塚さんの話を聞いて、自分に足りないのはそれだったのかなと思いました。チアフルに所属しているだけじゃなくて、自分が成長するために積極性って必要だと感じています。小さい事だけど、日頃のレスを1番にすること、立候補もどんどんしていきたいです!
--やってみないと分からない事ってありますよね!やっぱり自分でどんどん経験して、成功も失敗も体験を積んでいく事で、自分に自信もついてくるのでこれからも頑張っていきましょう!
読者に一言
--では、最後に読者に一言お願いします!
松本:新しく何かを始めることを躊躇ってる人っていると思うんですが、とりあえずやってみることはすごく大きいと思います。踏み込む勇気を持って欲しいです!
私も最後は変わりたい、と思って踏み出しました!一緒に頑張りましょう!
--ありがとうございました!
真央さんと同じ九州大学の22卒のインタビューはこちらから!