skip to Main Content
口コミ限定。新しい就活サービス。

【東京21卒:慶應義塾大学】個人だけでなく、チームとしての成長に貢献するのが今の目標です。

 

はじめに

チアフルに入会しているメンバーの生の声を紹介しています。社会で活躍するために成長したい人、仲間と頑張りたい人など、チアフルへの入会をご検討している皆さんの参考になれば幸いです。

慶應義塾大学3年生、高橋依莉子さんにインタビューをしました。

入会のきっかけ

--チアフルを知ったきっかけを教えてください

高橋:チアフルの先輩が同じサークルで、2月の女子イベントに誘ってもらいました。

--どうしてチアフルのイベントに参加しようと思ったのですか?

高橋:将来のことや就活のことを何も考えていなかったからです。話しを聞けるチャンスだと思って参加しました。

--イベントに参加し、何故チアフルに入会しようと思ったのですか?

高橋:1つは、紹介してくれたのが知っている先輩で信用ができたことです。また、イベントにいた20卒の先輩方のプレゼンや話しが上手で、自分もこんな風になりたいと思いました。チアフル以外にインターンを考えていなかったことも入会の理由です。

チアフルでの活動

--チアフルの印象を教えてください。

高橋:楽しいです。就活に対してマイナスなイメージを持っていたけれど、チアフルでの活動を通して、就活は社会で活躍するための過程であるという考え方に変わりました。チアフルの社長は学生の意見を聞いてくれるし、サポートをしてくれます。チアフルの仲間はノリが良くて、キラキラしていて、話しやすいです。同じ目標に向かって楽しく頑張れるチアフルの環境好きです。

リーダー経験を通して学んだこと・変わったこと

--7/7のサイバーエージェント主催のイベントリーダーを務めたことについてお聞きしたいです。リーダーをしようと思ったきっかけを教えてください。

高橋:何でもいいからリーダーをやらなきゃ!と思ったからです。ずっとリーダーをやらなきゃと思っていたけれど、最初手を挙げる自信がありませんでした。前回のイベントで一緒に入会したメンバーがリーダーをやっていたので、自分も挑戦してみようと思いました。

--リーダー経験を通して楽しかったことを教えてください。

高橋:サイバーエージェントのオフィスにイベントの打ち合わせで行けたことは貴重な経験だったし、楽しかったです。さらに、初めてのリーダー経験だったので、自分がリーダーとしてどうしたらみんなが動いてくれるのかを考えて見つけるのが楽しかったです。

--大変なことはありましたか?

高橋:はい。参加者200人を超える規模の大きなイベントだったので、現状把握とイベントをどう運営するかを考えるのが大変でした。チアフル内だけでなく、リアルな営業・ビジネスを体験して仕事の大変さを実感しました。けど、ガチなビジネスを体験出来たことは良い経験になりました。また、イベントを成功できるかがとても不安でした。失敗できないというプレッシャーがあり、イベントが近づくに連れて緊張感が増しました。でも、みんなが協力的で沢山動いてくれたので、改めて良いコミュニティだなと思いました。

--リーダー経験を通して変わったと思うことを教えてください。

高橋:自分のことだけではなくて、全体を考えられるようになりました。みんなのモチベーションをあげるにはどうしたら良いかなどを考えて行動出来るようになりました。

今後の目標

--チアフルでの今後の目標を教えてください。

高橋:チアフルの人事部にいるので、新メンバーにチアフルの本質を知ってもらってチアフル全体のレベルを上げることが目標です。個人だけでなく、チームとしての成長に貢献したいと思っています。

--最後に、これから一緒に活動するかもしれない21卒のメンバーにメッセージをお願いします。

高橋:一緒に頑張れる仲間がいるのは大きいです。よくわからないけど何か取り組みたい!頑張りたい!とちょっとでも思っている人には必ずためになる場所です!

 

 

Back To Top