こんにちは。東京マーケ部です!

今回は、ギークス株式会社に内定された、桜美林大学の萬代澪(マンダイレイ)さんにインタビューをさせていただきました!

ーギークス株式会社とはー

「21世紀で最も感動を与えた会社になる」をヴィジョンに掲げ、困難な課題に「挑戦」し、その過程を「楽しみ」、自らの「成長」に繋げることを大事とするベンチャー企業です。主な事業内容としては主にIT人材事業であり、ギークスが抱えているITフリーランスの中から、クライアントが欲している人材を見つけ出しマッチングさせることを強みとしています。業界内で唯一の上場(東証プライム)だからこそ社会的信頼を得ていること、人手不足のIT業界でITフリーランス人材の紹介してて需要があり将来性があることから、今後大注目の企業です。

チアフルについて

ーーインタビューよろしくお願いします!
ーーチアフルを利用し始めたのはいつ頃ですか?

萬代さん:3年生の1月末くらいから使い始めました。チアフルメンバーの子ととある企業のインターンで出会って仲良くなり、そこから就活の話もするようになりました。最初はクールな感じの子だなあと思っていました!笑

ーー就活を自力で進められていた期間がある萬代さんにとって、チアフルを利用し始めてよかったことはありますか?

萬代さん:実は、チアフルを利用する前は他のエージェントも使ってたのですが、エージェントの方はもちろん大人で、、、。それに対してチアフルでは同い年の子や先輩方に対策してもらえるのでぶっちゃけた話ができてたと思います!笑 友達みたいに一緒に就活を頑張ってくれてたので、精神的にも支えられましたね。

ーーチアフルを利用されてから就活がより進むことができたようで嬉しいです!

萬代さん:そうですね…!利用してからは、就活の仕方を一から教えてもらえて、他の企業の選考にも応用できていました。それまでは就活の土台を作るにもやり方がわからず悩むこともありましたが、チアフルでは土台から一緒に進めてくださって、使い始めてから就活がよりスピードアップしたように思います!

ーーチアフルとともに就活を進めていく中で印象に残ってることはありますか?

萬代さん:たとえ途中で選考に落ちてしまっても、ずっと継続的に応援してくれていたことです…!就活を一緒に頑張ってくれる友達がいる、という安心感に励まされました!

ーー多くのメンバーと関わったと思いますが、中でも印象に残ってる人はいますか?

萬代さん:特に印象に残っているのは、ギークスの対策をしてもらっていたやすたかくんです!それまでずっと使っていたガクチカに対して、今までにないアドバイスをもらえて、、、。ガクチカのブラッシュアップをした後の選考では、人事さんの反応もすごく良くなったこともあり、自分自身もガクチカに自信を持って話せるようになりました!

ーーお力になれていたようで、本当によかったです!

就活について

ーー改めてご内定おめでとうございます!

ーー就活はいつ頃から始められていたのですか?

萬代さん:インターンのエントリーをした3年生の6月ごろから始めました。当時は、なんとなく食品メーカー中心に受けていましたがサマーインターンの選考は通らず、意気消沈してしまい、、、。再度11月から本格的に冬のインターンにエントリーし始めました。

ーー就活を振り返ってみて、「もっとこうしたかったかも」と進め方に思うところはありますか?

萬代さん:実は、就活初期の就活の進め方には少し後悔しています。というのも、インターンに参加することが大事だと思い、インターンのエントリーに注力していたために早期選考の準備ができておらず、本選考から選考を本格的に始めることになってしまったからです。

就活の終盤に受けていた企業は、基本的にはインターンに参加せず本選考から選考に乗っていた会社で。もちろんインターンに参加できる分にはたくさん行って職種を体験すべきだとは思いますが、早期選考に向けて面接など場数もたくさん積んでおくべきだったと少し反省しています。

ーー就活においてターニングポイントだったと思う時期はいつでしょうか?

萬代さん:3年生の3月後半です。それまで、本選考も始まっている時期なのにエントリーシートで選考に落ちまくってしまっていたところ、ガクチカを変えてエントリーシートが通るようになったからです。それまでは、エントリーシートで落ちてしまい面接すらできないと落ち込んでいたので、チアフルの担当の子と相談しながらガクチカを再度整理した結果、面接で実際に話せる機会まで得れて嬉しかったです。

ーーギークスとはいつ出会ったのですか?

萬代さん:4年生の4月に説明会に参加しました。チアフルの担当の子と自己分析をしていきながら、自分の就活軸や将来像などに合わせて企業紹介を受けたのがきっかけです。

ーー就活終盤はかなり意思決定に悩まれていたとお聞きしています。どんなところで悩まれていたのですか?

萬代さん:ギークスともう一社でかなり迷っていました。迷っていたもう一社は、自身の好きなコスメを扱う会社で、「自分の好きなものが扱えたらワクワクするかな」と思って惹かれていました。

対して、ギークスは顧客に対する時間の掛け方や寄り添い方など、働くにあたって顧客を第一に考え丁寧に仕事をされている点に魅力を感じ惹かれていました。そのような会社や社員の方々の働き方が自分の将来像である「自分と関わった人全てを幸せにすること」ということにも重なっていて、、、!「自分もこうなりたいな」と思える、そんな会社です。

なので、就活終盤は、興味関心がある会社がいいか、実際に目指したいと思える人がいる環境がある会社がいいかという点ですごく迷いました。

ーーたくさん悩んでいたのが伝わります!最終的になにが意思決定の決め手になりましたか?

萬代さん:これまでの過去の意思決定を振り返って、同じように選択しようと思ったのが決め手です。

実はアルバイトを始めたばかりは、なんとなく人間関係に悩むことが多く、アルバイトを転々とすることが多かったんです。でも、今も続けているかき氷屋さんでのアルバイトは、仕事量は多くて自分で考えて動かなきゃいけないようなバイトなのに、一緒に働きたいと思える人が多く、長く続いています。

過去を振り返ってみると、自分の中で「なにをするか」よりも「誰とするか」が大事なのではないかと思いました。この話を担当してくれていたチアフルメンバーの子にも相談してみると、同じように悩んで同じように意思決定していたことを知り、「わたしもこの選択に自信持ってみよう」と背中を押されたのもきっかけのひとつです。

ーー過去を振り返ってみて、同じように決断されたのですね!

ーー実際にギークスの社員の方々の人の良さを感じた場面もぜひ教えてください!

萬代さん:選考が進んだタイミングで、オフィス訪問や座談会に参加させていただいた時に、「この人たちと働きたい!」と強く思いました。

特に座談会は印象に残っています!学生1に対して社員が2名ついてくださり、さらに緊張している私は一就活生でしかないのに和やかな雰囲気に変えようとしてくださったり、、、。座談会中は踏み込んだ質問にも、包み隠さず快く答えてくれて本当に優しかったんです。相手に寄り添うという社員の方々の人の良さをすごく感じました。

ーー念願のギークスに入社が叶い嬉しいですね!ぜひ入社後目標を教えてください!

萬代さん:顧客に寄り添って「萬代さんだから!」と言われるような存在になっていきたいです!お客様であるITフリーランスの方たちは、会社という組織に属さないことによる後ろ盾の無さに不安を感じやすいと考えています。その不安を払拭できれば、今後ITフリーランスも増えていくと思いますし、IT人材の不足という社会課題も解決していけると思っています。顧客のために、寄り添いながら不安を払拭できるような人になっていきたいです!

ーー最後に就活生へアドバイスお願いします!

萬代さん:就活は、すごい頑張っていても結果が出ないことも多々あります。そういう時、すごく苦しくて挫折しそうになるけれど、1人だけで頑張ろうとせずに一緒にサポートしてもらえる人にぜひ頼ってほしいです!遠慮せずに支えてもらうことが大切です!

私は、就活の途中で挫折しそうになっても諦めなかったから楽しい未来が待ってるなと今思えています。自分が目指してるものの目標を下げずに、周りを頼って諦めずに頑張ってほしいです!応援しています!

ーーありがとうございます!