【26卒内定者インタビュー:】働きやすさを求めて

こんにちは九州マーケ部です!
今回は、東京海上日動システムズに内定された、福岡大学の西川孝太(ニシカワコウタ)さんにインタビューさせていただきました!
ー東京海上日動システムズ株式会社とは?ー
東京海上日動火災保険を初めとした、東京海上グループにおけるIT・デジタル戦略の中核を担っています。ITでグローバルに、東京海上グループを支えている会社です。業務分析からビジネスプロセスの構築、幅広いソリューションの提案によって最適なシステムをつくり上げ、安定稼働させることをミッションとしています。「お客様のいざという時にお役に立ちたい」という想いを持って、失敗を恐れず、ビジネス変革をリードするバリューパートナーを目指して次々と新しい取り組みに挑戦しています。
是非最後までご覧ください!
チアフルについて
ーーこんにちは!本日はよろしくお願いします!
ーーまずは、チアフルを知ったきっかけを教えてもらってもいいですか?
西川さん:もともとCGCっていう営業ので長期インターンをやってたんですけど、辞めたあとに、一緒にやってた友人がチアフルを始めて。「就活するならチアフル使ってみたら?」と声をかけてもらったのがきっかけです。
ーーありがとうございます!それって時期的にはいつ頃ですか?
西川さん:3年の夏ですね。そこから使い始めました。
ーーチアフルを実際に使ってみてどうでしたか?
西川さん:早期から就活に動けたのが大きかったです。何もわからない状態でスタートしたんですけど、自己分析や企業の紹介だけでなく、応募も代行してくれたりして、かなり助かりました。
ーーその中で、印象に残っているメンバーはいますか?
西川さん: 一番面談してくれたのはかずき※1さんです。特に、面接前のテ対策を一緒にやってくれたのが印象に残っていて、すごく親身に向き合ってくれました。
※1チアフル26卒メンバー
就職活動について
ーーではここからは就活全体について伺えればと思います。就活を始めたのはいつ頃ですか?
西川さん:本格的に始めたのは3年の夏からですが、2年生の時に長期インターンに取り組んでいて、その頃から意識し始めていました。
ちなみに、僕は留年を経験しているんですが、それもあって他人との差に焦りを感じて「何かしないと」と思って始めたのが長期インターンです。
ーーなるほど。最初に見ていた業界や職種はどういったものでしたか?
西川さん: 最初は営業を中心に見ていました。しかし営業のインターンでキツさを実感し自分には向いていないなと思ったことでIT系の職種にシフトしました。大学でプログラミングをやっていたこともあり、IT業界に注目していました。
ーー企業を絞っていく中で、最終的に東京海上日動システムズを選ばれた理由を教えてください。
西川さん:正直、年収だけで見れば他にも高い企業はありました。でも、自分にとっては「自分の時間が確保できるか」が重要でした。東京海上は、休みも多く、ホワイト企業としても有名で、働きやすさという観点で魅力を感じました。
ーー入社後の目標はありますか?
西川さん:まずは「基本情報技術者」の資格取得を目指したいです。今のうちに取ろうと思ってたんですけど、入社後に会社から費用を補助してもらえる可能性もあるので、そのタイミングで取ろうと思ってます。
ーー最後に、後輩へのメッセージをお願いします!
西川さん:僕が東京海上に内定できた要因は、2つあると思ってます。
1つ目は「早期に動いたこと」、2つ目は「長期インターンで苦しかったけどそれを乗り越えようと頑張ったこと」。この2つをやっていたら、誰でも良い企業に行けるんじゃないかなと思います。いろんな企業を見て、自分なりの軸を見つけて頑張ってください!
ーーありがとうございました!