こんにちは。福岡マーケ部です!
今回は、株式会社ウェブナルに内定された、名城大学の大野虎太郎(おおのこたろお)さんにインタビューをさせていただきました!

ー株式会社ウェブナルとは?ー
ウェブナルは「人とテクノロジーで情報を紡ぎ、日常にワクワクを」をミッションに掲げ、売り手・買い手・社会がワクワクする世界の実現を目指しています。もともと主力であった広告代理事業を進める中で、せっかく集めたデータが活用されていないという広告代理店の課題に出会い、そのビジネス構造を変えるために消費者のブランド体験を向上させる双方向型WEB接客ツール「BOTCHAN」の提供をスタートしました。デジタルマーケティングにおいて大きな課題である購入率・継続率の低さを改善するために、マーケティングから接客、アフターフォローまでのサポートを行う今注目のベンチャー企業です。

就活について

ーー改めて、内定おめでとうございます!本日はよろしくお願いします!
ーー早速ですが、大野さんの就活の流れについて教えていただけますか。

大野さん:就活自体は3年の6月頃始めました。当時はまだベンチャーであったりIT企業には全く興味なくて、なんとなく就活始めないとなみたいな感じでとりあえずでイベントを探していました。その時は自分自身特にやりたいこともなく、なんとなくで受けていたこともあってサマーインターンは全然通過しませんでした。その後少し就活ストップしてしまっていたんですけど、9月頃にチアフルで活動していた友人が就活サポートしてるよーみたいな感じでチアフルを教えてくれて、その際紹介してもらった楽天主催の合同説明会をきっかけに本格的に就活を始めました。それからいろんな企業を見ていくうちになんとなく大企業はないかなって思い始めて、そこからIT企業やベンチャー企業中心で見始めていって、最終的に5月の中旬にウェブナルというwebマーケティングの会社に内定をいただき就活を終えたといった流れです。

ーーありがとうございます!今の話の中で大手はないなと思っていたという風に仰っていたと思うんですけど、具体的にどんなところがないなと感じてITやベンチャーに絞っていったんですか?

大野さん:そうですね。前提、私自身小さい頃から大人の真似をすることが好きで、弟の子育てというか楽しく世話したりしていて、ものすごく働くこと、人のために頑張ることに前向きな子供だったんですけど、企業のイベントに参加した時に大手の説明会はどういう働き方ができるかであったりどうやってステップアップできますよといった話よりも働きやすさや福利厚生、ワークライフバランスみたいな話が中心で自分がどう成長していけるかが想像つかなかったんですよね。それまでも大手って上がつっかえているっていうイメージが強くて、自分はビシバシと戦わせていただきたいなっていう風に思っていたので、自分とは合わないかなと思い、若手からガツガツ働けるベンチャー企業に絞っていきました。

ーーなるほど!それを踏まえて当時はどのような軸を基に会社を見ていっていましたか?

大野さん:自分の中の大きな軸としてやりたいことがまだ具体的に定まってないからこそ、 早期から色々なことに挑戦できる環境に身を置いて若いうちから多くのことを身につけて、自分の市場価値を上げていきたいなっていうのがあって、そこに対して細かく変化の激しい成長業界、若いうちから裁量権を持てる環境、熱量が高い環境の3つを掲げていました。

ーーありがとうございます!重ねて軸の設定理由についても教えていただきたいです!

大野さん:成長業界というところに関しては 変化の激しい業界だからこそ幅広い経験を人よりも早いスピード感ですることができることがいいなと思いました。また新しいこと、新しいトレンドについて、どんどん、どんどん事業を拡大させる必要があるからこそ、そういう環境に身を置かせていただくことによって、社会とか社会の流れとか状況とかに敏感になって、そこに対する対応力を磨きたいという風に考えこの軸を置きました。2つ目の若手からの裁量権でいうと先ほどもいったように自分自身、過去の経験の中でも自分主体で何かに取り組んだり、周りを巻き込んだりということが多かったので、自分で意思決定できる機会が多く、いろんなこと任せてもらえる会社がいいなという風に思ったのでこの軸を掲げていました。最後の熱量やカルチャーみたいな話でいうと、自分の中でやはり働くうえでどういう人と働くかというのは大事だと考えていて、この会社のために本当に働きたいと思えるかみたいなところは結構自分のモチベーションとして大きなところだったので、どんな人が働いているのかであったり、その組織の雰囲気的なところを最後に軸として持っていました。

ーーありがとうございます!実際にこの軸に当てはまっている企業を幅広く見られていたと思うんですけど、その中で最終的にウェブナルに意思決定された理由を教えてください!

大野さん:そうですね。決め手でいうとやはり人の部分が大きかったかなと思います。ウェブナルはマーケティング系のITベンチャーなので、最初の2つの軸は満たしていました。最後人の部分で面談や面接を通して、丁寧にフィードバックとかもいただきながらやらせていただいていたんですけど、その中で会社のためにこの人を取りたいっていうよりは、マッチ度というかこの人が本当にうちに入って幸せになれるかみたいな、かなりこちら側の視点に立って考えてくださるなという風に感じていて、 そこにすごく惹かれました。内定後にあった社員総会に参加した際にも、どの部署のどの担当の人も、自分たちが何をやったかっていうよりは、誰々がこういうことをやってくれたおかげで結果が出たよとか、ものすごく他人を立てる会社だなっていうのは随所に感じられて、社長を中心に会社全体としてそういう考えをもった人が多いんだろうなと思います。少し話がそれましたがこういったカルチャー面が選考でも伝わってきたので、最終的に人という観点でこの会社、この人たちのために働きたいなという思いが1番強かったウェブナルに内定を決めました。

ーー事業面よりも人の要素が強かったんですね!

大野さん:そうですね。事業面ももちろん惹かれていましたが、正直自分の中で絶対にこれがしたいみたいなところは特になくて、最終的に迷っていた2社も片方は人材系のIT企業だったので、最終的な決め手は実際の業務というよりかは人の方が強かった気がします。

ーー確かに働く上で人って大事ですよね。最近は特に何をやるかより誰とやるかを重視する人も増えてきていますしね。最後に入社後の目標があればお聞きしたいです!

大野さん:そうですね。目標と言えるかは微妙ですけど、1、2年目はとにかくいろんなことに挑戦してたくさん失敗したいなとは考えています。3年目以降は会社の中で地位を確立して、どんどんキャリアアップして会社の中心メンバーになりたいです!また、自分の中で将来的に起業したいなという思いがあるので、キャリアの中で事業を回せる力であったりマネジメントスキルみたいなところも身につけたいと考えています。

ーーいいですね!会社の核となる存在になれるように頑張ってください!応援しています!

チアフルについて

ーー次にチアフルについてお伺いしたいんですけど、実際にサポートを受けてみてどうでしたか?

大野さん:そうですね。学生が就活サポートをしてくれるっていうところで話しやすく、やりやすさはかなりありました。私自身1人だと怠け者なところがあって、今日めんどくさいなとか、やりたくないなと就活に対してなかなか本腰入れて取り組めていなかったんですけど 、企業の選考であったり、面談や対策等が入ることによって、皆さんも同じ就活生として頑張られているから、自分も頑張んないとなみたいな、エンジンかけるきっかけじゃないですけど、そういう動機付けになりました。また、こうし含めてチアフルのメンバーの方と一緒に就活を進めていく中で周りの就活生の情報や自分の立ち位置が分かって、かなり就活を進めやすかったですし、リアルタイムの気持ちを共有できるところもよかったです。あとは紹介してくださる企業の質というかチアフルさんはかなり勉強されているんだろうなと思いますが企業に関する情報量がすごくて、その上で自分に合った企業を紹介してもらえるので企業選びをする上でかなり助かりました。実際に自分でも色々企業を調べていたりしていたんですけど、チアフルの方に紹介していただいた企業の方が自分に合っているというか、いいなと思える会社が多くて、最終的にはもう本当にチアフルさんから紹介していただいた企業ばかり受けていたので、チアフルさんがいなかったら、今のようにはなっていなかったと思います。

ーーそういっていただけるとこちらとしてもすごくうれしいです!!最後に就活生に向けてメッセージをお願いします!

大野さん:僕は一定自分の就活には満足していて、比べるものではないですが、周りと比べても、まあ就活うまくいったタイプかなっていう風に思っているんですけど、周囲を見て思うのは就活って意外と皆さん受験に比べて圧倒的に力を入れないですよね。とりあえずどこか就職できればいいやとか、あんまり働きたくないなっていう人が多くて、 僕みたいな働きたい欲が割とある人っていうのが意外と少数派っていうことに途中で気づいたんですけど、就活ってこれからの何十年という人生に大きくかかわるもので受験よりも力を入れないと、社会人になったときにかなり苦労するだろうっていう風には思っていて、逆にいえば多くの人がなんとなくで就活しているからこそ早めに始めるとそこでかなり差がつくのかなっていう風にも思うので、就活をするモチベーションがないとか、なかなか内定が決まらないとか、 そういうところで悩んでる25卒の方たくさんいらっしゃるんじゃないかなと思いますが、自分の将来と真剣に向き合うことで行きたい会社が見つかって、社会に出た後のやる気とかも変わってくると思うので、根気強く、妥協せずに頑張ってほしいなと思います。あとは自分もそうだったんですけど1人で就活するなというのは言いたくて上手く人を使って進めるとより就活を進めやすいと思うので、1人で考えすぎずに周りと協力しながら進めていってほしいなと思います。

ーーありがとうございました!!