【24卒内定者インタビュー:ウエディングパーク】ポジティブを連鎖させられる人でありたい

こんにちは!東京マーケ部です。
今回は株式会社ウエディングパークに内定された、学習院大学の尾込梨華(オゴモリリンカ)さんにインタビューをさせていただきました!
ーウエディングパークとはー
ウエディングパークは、「結婚を、もっと幸せにしよう。」という経営理念のもと、ブライダル専門の5つのメディアを自社で開発・運営を行う会社です。「結婚」や「結婚式」に対する価値観が変化し続けるこの時代において、豊富な利用者データやデジタル技術を活かしたオリジナル広告商品の開発、クリエイティブ支援等によって、ブライダル業界各社の自社集客の最大化をサポートしています!2004年に、創業事業でもあるインターネットメディア「Wedding Park」で、日本で初めてウエディングの口コミサービスをスタートさせ、日本のウエディングシーンにイノベーションを起こさせて以来、ひとりひとりの幸せの価値観に寄り添ったサービスや事業の展開を目指して、さらにウエディングシーンに新たなイノベーションを起こしていこうと取り組んでいます!ぜひ、最後までご覧ください!
就活の流れに関して
ーー改めまして、内定おめでとうございます!本日はよろしくお願いします!
ーー早速になりますが、就活の流れを教えていただけますか?
尾込さん:チアフルにサポートを受ける前の夏ごろは、業界問わず大手の会社を中心に見ていて、自分に合う・合わないを消去法で選んで就活を自力で進めていたところ、組織に介在したいと考える自分に合うのは人材やIT業界なのかなと感じていました。そんな中9月ごろから、ゼミ生の友達を介してチアフルのサポートを受け始め、大手だけでなくベンチャーも見始めるようになりました。当時、大手グループ会社から一社内定をいただいていたのですが、チアフルのサポートで就活と並行して自己分析などを進めていく中で広告業界も自分のビジョンと通ずるところがあるなと思っていた時に、ウエディングパークを紹介してもらい、一目惚れをしました!(笑)
ーーそうだったのですね!より詳しくお聞きしたいです!
尾込さん:本当に一目惚れに近くて、「私ここの会社に行くなあ」って思ったんです。(笑)特に思ったのは、1月末に行った一次面接の時に話した言葉が、面接を受けたその日に出席したウエディングパークのイベントで社員の方がそのまま話しているのを聞いて、「あれ、これさっき私が面接でいった言葉じゃん!(笑)」と思ったり…。それまでは業界も会社も絞れずにいたのに、この頃からもうウエディングパーク一筋でした!ただ、後から考えた時に自分の就活軸にぴったりだったなと思います。
ーーもうまさにベストマッチングだったんですね!
ーー詳しく就活軸を伺ってもよろしいですか?
尾込さん:私の就活軸は大きく3つあります。一つ目は、若いうちから裁量権を持って働けるかということ、二つ目に、他社貢献性の高い事業内容であるかということ、最後に、仲間と同じ熱量で切磋琢磨し合える環境かということです。
三つ目の仲間と同じ熱量で切磋琢磨する環境というのは、高校生時代のダンス部での経験や大学生時代の文化祭実行委員の活動を通して感じていたことでした。特に、高校のダンス部は全国大会に出場するほどの強豪校で、全国優勝を目標に掲げて部員全員が同じ熱量で毎日毎日練習をするような環境でした。ただ、結果以上に全員で熱量をもって切磋琢磨したプロセスが一番楽しかったです。社会人になっても同じ目標に向かって切磋琢磨できるような環境であったらより楽しめるなと思い就活軸にしていました。
ーーなるほど…。特に、内定されたウエディングパークとご自身が合う部分はどこだと思いますか?
尾込さん:そうですね…。特にマッチしていると思うのは、就活軸の中でも、二つ目の他社貢献性の高い事業内容であることと、三つ目の仲間と同じ熱量で切磋琢磨し合える環境であることだと思います!
私自身の将来像は「ポジティブを連鎖させられる人でありたい」と考えています。そこで、「結婚」や「家族」というのは幸せの象徴だと考えてますし、「結婚」への価値観が多様化しているなかで「こんな新しい形もあるんだよ」と新たに発信・提案していくことでポジティブの輪を広げていくことができると感じ、それこそ他社貢献性の高い事業内容だと確信しました。
また、結婚や結婚式の新たな形を創っていくにあたり、社内全体でいろんな人を巻き込みながら、盛り上げながら、目標達成に向けて全員で走っていくような社風をすごく感じて、これこそ仲間と同じ熱量で切磋琢磨できると思いましたし、ここなら私も憧れていた「目をきらきらさせながら働く社会人」になれるなと感じたんです!
ーー当時、他の会社に内定を持っていたなかで、最終的にウエディングパークに決めた理由はなんですか?
尾込さん:自分が心からわくわくしながら働けるなと思いましたし、なにより就活軸にぴったりで目的を持って働けるとも思ったところです。さらには、働きながら「こうしていきたい」というようなことも実現できるような裁量も持たせてもらえる環境で、これらがウエディングパークに決めた大きな理由です!
ーー内定した会社に「心からわくわくできるな」と感じることができるのは、本当に素敵ですね!
ーー入社されてから、実現したいことや成し遂げたいことはありますか?
尾込さん: まずは社員として、会社のビジョンである「21世紀を代表するブライダル会社を創る」ということを体現していきたいと考えています。そのために、会社が開発・運営する「Wedding Park」などのメディアを広めていきたいですし、ブライダル業界にとって必要不可欠な存在へ牽引していく存在になっていきたいと考えています。
さらに、人として、「ポジティブを連鎖させられる人になりたい」という目標に向かって人間性を磨いていきたいです。自分のプラスな言葉や行動で、自分の大切な人や周りのメンバーが少しでもポジティブになれたらと思います。そういった周りを明るく照らせるような人間に成長していきたいです。
ーーありがとうございます。心から、応援しております!
チアフルサポートに関して
ーーここからは少し変わって、チアフルのサポートについてお聞きしたいです!
ーーチアフルではどのようなサポートを受けていましたか?
尾込さん:自己分析から、面接対策までなんでもやっていただいていました!もはや、チアフルでしかサポートを頼んでいませんでしたね。また、チアフルで対策してもらったことをすこし応用するなりして、チアフルの提携会社以外の就活も進めていけたので、本当にチアフルなしでは就活は出来なかったと思います。(笑)
ーー特によかったと思うサポートはなんですか?
尾込さん:特に、後輩におすすめしたいのは、ES添削と面接対策です!
ES添削は、私自身12月頃から本選考を受け始めていたところ、ESが本当にボロボロで面接もやったことないという状況で本当に不安でした…(笑)ただ、そういった不安がある中、担当してくれていたチアフルのメンバーがずっと力を貸してくれていて、不安も払拭できていました!
面接対策については、ウエディングパークの選考中にしてもらっていて、最終面接を控えていた時にはチアフルの先輩方に4〜5回ほど対策をしてもらい、さらに模擬面接までしてくださいました。選考に対する伴走は本当に心強かったです!
ーーお力になれていたようで本当に嬉しいです!
ーーそれでは最後に、これからの就活生に応援メッセージをお願いいたします!
尾込さん:とにかく人に頼って就活をしてほしいです!自分では気づけないようなことでも、他の人が気づいてくれることがあるはずです…!周りのお友達や家族、それこそチアフルを頼ってぜひ就活を進めてみてください。応援しています!
ーーありがとうございます!
ーー今後のご活躍を応援しております!