こんにちは。福岡マーケ部です!

今回は、株式会社ネクストビートに内定された、熊本大学の香田悠汰(こうだゆうた)さんにインタビューをさせていただきました!

ー株式会社ネクストビートとは?ー

超少子高齢化が進む日本。すべき事が山積してる状況で、「人」に関わる全てのジャンルを事業領域として、テクノロジーとベンチャーらしい推進力で次の時代を作っている急成長ベンチャー企業です。「人口減少社会において必要とされるインターネット事業を創造し、ニッポンを元気にする」という理念を掲げ、ライフイベント・地方創生・グローバル事業の3つを軸に人口減少、高齢化、過疎化などの社会課題の解決に取り組んでいます。「子育て支援」の事業では、累計400,000人以上が登録している日本最大級の保育士専門の転職支援サービス「保育士バンク!」 を展開しています。

就職活動について

ーー改めまして内定おめでとうございます。本日はよろしくお願いします!

ーー早速ですが香田さんの就活の流れについて教えていただけますか。

香田さん:最初に就活を始めたのが3年の9月とかからでした。教育実習もあって思ったより始まりも遅れちゃったし、サマーも参加できなかったので、とりあえず大手とかベンチャーとか絞らず業界もいろいろ見ていきました。進めるうちに地元が長崎っていうのもあって地方創生とか、なんか日本全体に貢献できることがしたいなと思うようになったので、最近だとマーケティングとか広告があっているのかなと思って絞っていました。

ーー3年生の9月に始めたのは何かきっかけとかあったんですか?

香田さん:周りも就活する人が出始めて、ちょうどチアフルの人にも声をかけてもらったり、自分が所属してた団体の協賛に部活生向けの就活サポートエージェントがあってそこに声をかけてもらったりしたことがきっかけでした。

ーー就活してるときも部活は並行って感じでしたか?

香田さん:そうですね、週6とか練習があったので。バイトもしながら就活も部活もとなると時間の使い方とか工夫しました。部活は今も続けています!

ーーすごく忙しいですね3,4年生ですね!教育実習もあったと思うんですが、なぜいろいろと並行して頑張れたんですか?

香田さん:新卒でどこに入るかってすごく大事だと思っていたので絶対に納得して行きたいって思いがあったのと、小学校から今まで部活をしてて忙しいことに耐性があったことですね。周りがどんどん決まり始めた時には焦りましたが、最後まで頑張って納得して終われたので、やりきったなと感じています!

ーーなるほど!忙しい生活の中で就活を進めていく中でどのようなことを大事にして企業を見られていましたか?

香田さん:はい!就活の軸みたいなところでいうと3つあって、1つ目は熱量をもって働ける人がいるところ、2つ目は成長業界ってところでインターネットサービスで世の中を便利にしているIT業界、3つ目は年功序列がなくて自分の成果で評価される環境でした。特に3つ目の軸は大事にしていました。中学校の部活経験の中で、頑張っていて試合に出れるくらいの実力もあったのに、1年生だから出られないっていうのがあって、それがモチベ低下に繋がってしまっていたので、年功序列のような環境ではなくて頑張りや実力次第できちんと評価されるような環境がいいなと思いました。

ーーいいですね!そのような中で最終的にネクストビートに決めた理由は何ですか?

香田さん:熱量を持ってる人がいて、自分の頑張りを評価される環境という2点が揃っているというところと、最後、人っていうところで社員さんと関わる中で自分をしっかり見てくれている実感が持てたからです。実際に新卒が事業をやっていって、会社としてもそれを大事にしててコミットしてくれているのが良いなと思いました。地元が長崎というところもあり地方創生に興味があり、そこに関われる事業内容というのもいいなと思いました。

あとは自分の将来像とかキャリアビジョンが会社のビジョンとしっかり合致していたというところも大きかったです。ネクストビートともう1つ最終前で悩んだんですが、事業会社で成長中のフェーズだからこそCXOの人にプレゼンで発表するなど挑戦できることや、オールインハウスとして一貫して仕事ができるのでいろんな経験が積めるってところから、自分が描いている理想像に一番近づけるのはネクストビートだなと思いました。

ーーなるほど!素敵ですね!ありがとうございます!

チアフルサポートに関して

ーー次に、チアフルを知ったきっかけについて教えてください。

香田さん:もともとバイクが趣味で、それつながりで仲良くなった地元の友人から就活してる?って声かけてもらって、そこで就活始めようとしているって伝えたときに紹介してもらって初めて知りました。あかりさん(23卒のチアフルメンバー)と面談してもらうようになったという感じです。

ーーそうだったんですね!チアフルを使っていてよかったなっていう点はありましたか?

香田さん:1番よかったなと思ったのは親身によりそってくれたことですね!ES添削を何度もしてもらったり、あかりさん以外にも就活を経験されてる方にたくさん対策を組んでもらったりしました。あと、他のエージェントよりも企業に対する知識が詳しいなとも思いました。だからこそ自分が就活するうえでも必要な情報を提供してくださってすごく助かりました。

ーーそれは良かったです!対策とかではどのようなことをされていたんですか?

香田さん:就活初心者だったので、ほんとに基礎の基礎の部分から対策してもらいました(笑)具体的にいうと、就活軸の設定や自分のキャリアビジョンとかですね!自分の頭に考えていることはあってもなかなか言語化するみたいなところはできていなかったので、面談を通して自分の考えを言語化してもらえて、また自分にあったアドバイスをくれたのはすごく助かりました!ほんとうに感謝しています。

ーー就活のサポートができていたのであればすごく嬉しいです!最後に就活生に一言お願いします!

香田さん:自分は最初就活何したらいいかわからなかったんですが、最初から一つに決めつけるのではなくて、色々受けてみて、まずいろんな情報を知ってほしいです!そして就活は1人でやるのは限界があると思うので、チアフルはもちろんいろんな人を頼りながら、最後納得するところまで辛抱強く頑張ってほしいです!

ーー本日は素敵なお話をしていただきありがとうございました!!