こんにちは!東京マーケ部です!

今回は株式会社マイクロアドに内定された、大阪府立大学の森脇美来(もりわきみく)さんにインタビューさせていただきました!

ーマイクロアドとはー

今までにない「未来予測」というマーケティングを目指しデータプラットフォーム事業、アドプラットフォーム事業などを展開。約200人の社員が渋谷駅徒歩5分の本社をはじめ、国内拠点5か所、国内関連会社6社、多数の海外拠点で活躍中。

約160社とのデータ提携により、莫大な多次元データを保有。またこのデータを分析することで、企業のマーケティング基盤構築を支援する「UNIVERSE」を軸に、その後さまざまな業界業種に特化したプロダクトを開発し、幅広いニーズに応えている急成長中のベンチャー企業です。

就活に関して

ーー本日はよろしくお願いします!!

ーー早速ですが、森脇さんの就活の流れを教えてください!!

森脇さん:最初は食品系のメーカーを見ていました。しかし就活が進むにつれ、自己分析が深まり、自分の本当にやりたいことがわかるようになりました。そこからはマイクロアドのような業界やベンチャー企業を中心に見るようになり、3月にマイクロアドから内定をもらい就活を納得した形で終えることが出来ました。

ーーなるほど、ベンチャー企業を見るようになったのはなぜですか?

森脇さん:将来、バリバリ働いてる自分でいたいと思ったからです。普段から忙しいのが好きで、時間を無駄にしたくないというのがありました。大学でも理系の研究室や月100時間のアルバイト、サークルの副代表など、忙しい日々を過ごしていますが充実していてとても楽しい毎日です。将来もそういった働き方をしたいと思いました。マイクロアドのようなベンチャー企業だったらただ働くだけじゃなくて成長できるし、会社が大きくなるフェーズに関われるのも大きな魅力でした。また大手の社員さんに比べて、ベンチャー企業の社員さんは仕事を楽しんでいるように見え、自分もそのように働きたいと思いました。

ーーなるほど!理系の研究室や月100時間のアルバイトなど多忙な日々を過ごされてたとのことですが、就活と両立する上でコツなどありましたら教えていただきたいです!

森脇さん:就活をする時間を意識してとるようにしていました。マックやスタバなど自分が集中できる場所を作り、そこで就活をしていました。またチアフルのような就活エージェントを使い、サポートしてもらいながら進められたこともよかったなと思います。

ーー忙しい中でも工夫して時間を作ることで納得した就活をすることができるということですね!

チアフルサポートに関して

ーー他にも沢山の就活エージェントがある中でなぜチアフルを使っていたのでしょうか?

森脇さん:他の就活エージェントとは違い、自分の昔からの友人が話を聞いてくれるからです。そういった友人は自分より自分のことを知っている場合もあるし、その人が言うことなら安心できました。また、面接などの選考前にはものすごく丁寧にその受ける会社に特化した人が対策してくれる。また時間にも融通を効かせてくれてたため、私が忙しくても時間を合わせてもらえたことも大きかったです。

ーーなるほど!チアフルを使う多くの学生が昔からの友人のサポートは安心するといってくれますが、自分たちとしても友人が第一志望に受かっていくのを手助けできるのはとても嬉しく、活動の糧になってます!

ーー最後に就活生に向けてメッセージをお願いします!!

森脇さん:チアフルのメンバーは、自分が悩んでることとか、不安に思ってることを思い切ってぶつけたら、相談に親身にのってくれます。就活で後悔しないためにも頑張ってださい!!