こんにちは。福岡マーケ部です!

今回は株式会社マイクロアドに内定された、立命館大学の北出悠貴(きたでゆうき)さんにインタビューをさせていただきました!

ー株式会社マイクロアドとは?ー

マイクロアドは「データとテクノロジーでマーケティングを成功に導く」という理念のもと、ビッグデータを基盤にしたマーケティングプラットフォーム「UNIVERSE」を展開しています。テクノロジーの力によって、インターネットの外側、つまり私たちの普段の生活を、より充実したものにすることを叶えるため、自社で保有するビッグデータはもちろん、様々な企業様との事業提携から得たデータをマーケティングに活用しています。また、設立初期から海外事業にも力を入れており、アジアを中心に数か国でビジネスを展開し、過去にGoogleやX(旧Twitter)なども受賞した世界で最も革新的なテクノロジーベンチャー企業に贈られる「Red Herring Global」を受賞している急成長ベンチャー企業です。

就活に関して

ーー改めて、内定おめでとうございます!本日はよろしくお願いします!

ーー早速ですが、北出さんの就活の流れについて教えていただけますか。

北出さん:大学3年生の夏休み前から始めて、最初はずっと大手企業を見ていました。最初のころは業界も定まらなかったのでそのまま就職活動していたんですが、なかなか夏休みに本腰いれてできなかったので、夏は不完全燃焼みたいな感じで終わりました。そのときにりゅうしさん(チアフル熊本24卒メンバー)から声かけてもらって、相談にのってもらいながら自己分析を進めていく中で自分はベンチャー企業にいくのもいいなと考えが変わりました。それでも正直大手企業は捨てきれなかったので12月くらいまでは大手企業とベンチャー企業の両方を受けていました(笑)そのなかでいろいろ企業見ていく中で、内定先のマイクロアドに出会い、3月に内定をもらい、そのまま就活を終えました!

ーーそうなんですね!最初はいろいろ見られていたと思うのですが、どのように業界とか絞っていたんですか?

北出さん:自己分析を通して、日頃から自分が何をモチベーションにして頑張っているかを考えたときに人の笑顔だなと強く思いました。どこの業界でも人の笑顔は見れると思うのですが、1番親身になって見れるのは人材なのかと思って最初は人材業界を志望していました。人材業界を調べていく中で少し自分とは違う部分があるなと感じ、自分に合っている仕事よりも自分がワクワクする仕事がいいなと思うようになりました。そのときにちょうど参加したマイクロアドのインターンで広告系、データ系の事業面の楽しさを感じ、そこからは広告業界を中心に見るようにしました。

ーーなるほど!広告業界もたくさんの企業があると思いますが、どのような軸で企業を選んでいましたか?

北出さん:はい!やはり最後はベンチャー企業をみていたので、1年目からリーダーをさせてもらえるような裁量権は最低条件としてありました。あとは社風も大事にしていましたね。過去の経験から仲間といたらめちゃくちゃ頑張れるタイプだったのでいっしょに働く人はすごく大事にしていました。これは人事の方や面接などでお会いする社員さんなどを見て判断していました。やはり人事の方とかは会社の顔として出てくるかなと思っていたので、その人事さんと一緒に働きたいかは考えていました。

ーー大手企業とベンチャー企業を両方受けてきたからこそ分かるベンチャー企業の魅力をぜひ教えてください!

北出さん:そうですね!大手企業は終身雇用制や年功序列というところを推していて、最初の2、3年は手厚く研修して、メンターのような社員さんがついてくれて、その後研修を終えて1人で仕事がしていけるようになると聞いていました。そこは大手企業の良さだと思うのですが、自分には全く向いていないと思いました。一方でベンチャー企業は先ほどもいったように1年目からいろんな仕事をさせてもらえる裁量権がある会社が多いのでいろんな経験が積めると思います。あといきいき働いている社員さんが本当に多いです!(笑)だからこそ、惹かれる部分も多かったと思います!周りの人からもベンチャーがあっているよって言ってもらえたのもあって自信もって意思決定できました!

ーー素敵ですね!周りからもベンチャーの方が合っていると言われたとのことですが、仕事に対してはどういうふうに考えていたのですか?

北出さん:自分は人の下についてずっと働くよりも、いつかは自分が上にたってマネジメントなどをしたいなと思っていたのと自分が働いた成果が給料などできちんと可視化できることも自分のモチベーションにつながるなとも思っていたので成果を出したら年次関係なく昇りつめられる環境で働きたいなと思っていました。1番は仕事をお金を稼ぐための手段ではなく、生活の一部として考えていて週7日のうち5日も働いていかないといけないからこそ仕事が充実してる方が絶対楽しい人生が送れると思っていました。だからこそやりがいをもって働けるベンチャー企業は魅力的でしたね!

ーーいろいろ比較してマイクロアドに最終的に意思決定されたと思うのですが、最終的に意思決定した理由を教えてください!

北出さん:人の良さ1択でした!(笑)人事さんの影響が大きかったと思います!先ほどから伝えているベンチャーならでは魅力はもちろんあるんですが、人事さんと話す中でこの人となら働きたいって強く思えました!理由としては自分と同じような経験をされている方で自分のことをものすごい理解してくれて、正直マイクロアドを受けながらも他の企業とも迷っていますって伝えていたんですが、それでも一緒に頑張りたいって伝えてくださって、そこで決心が固まりましたね!

ーーいいですね!就活生に向けてぜひマイクロアドの魅力を教えてください!

北出さん:はい!会社総会にも行ったんですが、本当に社員同士の仲がいいです(笑) ベンチャー企業というところで少し不安感を抱いている子もいるかもしれませんが、福利厚生も整っているし、現場社員の話をたくさん聞いてすごくいいなと強く感じたのでせひマイクロアドに意思決定してみてほしいです(笑)あとは何と言っても事業が面白いところですね!将来を担っていくような事業で、どんどん大きくなっていく過程を楽しんでいけると思います!

ーー魅力をたくさんありがとうございます!

チアフルサポートについて

ーー次に、チアフルのサポートについて伺っていきたいんですが、チアフルとの出会いについてお伺いしたいです。

北出さん:りゅうしさん(24卒のチアフルメンバー)という地元の先輩から急に連絡がきて、それから就活について色々話をする中でチアフルのことを知りました。

ーー実際サポートを受けてみてどういう印象をもたれましたか?

北出さん:サポートの手厚さというか自分にたくさん時間を割いてくださるなという印象でした。やはり自分で就活をしていても、やった気になっていて、実際はあまりできてない部分も多かったので、定期的に面談とか面接対策をしてもらってすごく助かりました。それまでチアフルさんみたいなこういうサービスがあること自体知らなくて、大学のキャリアセンターしかないと思っていたので、学校まで行くのがめんどくさかったりとかある中でオンラインで効率よく勧められたのは自分の中で大きかったですね。

ーーありがとうございます。実際面談等うけられてどうでしたか?

北出さん:そうですね。良かったなと思う部分はいっぱいあるんですけど、面談の中で就活力っていうのは、底上げされてるなっていうのは日々実感してました。エントリーシートの添削もそうなんですけど、1番大きいのは面接力がついたなと思っていて、チアフルの方って就活に関してすごくたくさんの知識持っているので、もっとこういう言い回しの方がいいよであったり、ここはこういう風に伝えた方がいいよ、やっぱりこれはいらんかななど客観的な意見がもらえて、自分の発言を見直すいい機会になってました。自分自身元々喋るのが苦手とかはなかったんですけど、話す内容以外のところでも、よくいうものでいえば結論ファーストなどの相手に伝わりやすいテクニック、伝え方等も教えていただけて、面接に必要な喋る力、伝える力というのはすごいついたのかなあと思います。そのおかげもあって最後のほうは面接に対する不安が一切ない状態で最終面接にも望めるくらいにはなったかなと思います。

ーー素晴らしいですね。結構いろんな人と面談とかしてもらったんですか?

北出さん:そうですね。いろんな人としました。その中でたくとさん(23卒のチアフルメンバー)という方が自分的にすごい合っていたので、後半は特にたくとさんに自分からコンタクトとって、対策してもらっていました。

ーーそういってもらえるとたくとさんも絶対嬉しいと思います(笑)

ーー実際、内定をもらった際、りゅうしくんやたくとさんに連絡されたりしましたか?

北出さん:りゅうしさんにはラインで内定しましたという風に送ったんですけど、たくとさんは自分の中で就活を通して一番お世話になっていたので電話をかけさせてもらいました。その中で「本当におめでとう。絶対行けると思ってたよ。」みたいなことを言ってくださってうれしかったのを覚えています。サポートを受けていく中で自分を見つめ直す時間っていうのがすごくできたことと自分1人で考えてても、なかなか頭に入らなかったり、考えが整理できないっていうところがあったので面談組んでもらうことでアウトプットできたのがすごくよかったですね!そのおかげで自分の考えをきちんと言語化でき、納得のいく意思決定ができたのでほんとうにサポートを受けていてよかったなと思いました!

ーーありがとうございます!最後に就活生に対して一言メッセージをお願いします!

北出さん:そうですね。就活をする上でやはり人の目を気にするより、自分の本当にしたいことを優先して企業選びをしていってほしいなあと思います。就活してたら、周りの目であったり、 親の目、友達が大手に行くからなど、他人の意見に流されそうになることが多々あると思うんですけど、それだと本来自分のいきたいと思っていた会社に行けないということも起こってきてしまうので、自分の人生なんで、そんなこと気にせずに、本当に直観的に自分がしたいことができる会社、行きたいと心の底から思える会社に新卒切符を切っていったら、より納得感をもって就活を終えられると思うし、入社してからも熱量もって働けると思います。まあ結局は自分が選択した道を正解にできるかは自分次第だし、どう転んでも、人生なんとかなると思うんで、自分の信じた道を突き進んでほしいなと思います!後悔だけは残さないようにこれから就職活動頑張ってください!

ーー今日はありがとうございました!