【25卒内定者インタビュー:All Ads】

こんにちは!東京マーケ部です!
今回は、株式会社All Adsに内定された、津田塾大学の鈴木美帆(すずきみほ)さんにインタビューさせていただきました!
ー株式会社All Adsとは?ー
「革新的なマーケティングにより、世界を牽引する企業になる」をヴィジョンに掲げ、広告事業デジタルマーケティングを中心に行っているベンチャー企業です。事業内容の特徴として、戦略立案から実施、分析までを一貫して行うワンストップソリューションを持っていること、新卒からコンサルタントを育成する人材開発などを強みに持っています。これらの強みを活かし、1人の社員が1億円以上の成果を出している今後大注目の企業です!
チアフルのサポートに関して
ーー改めまして内定おめでとうございます!本日はよろしくお願いします!
ーー実際に利用してみてどうでしたか?
鈴木さん:チアフルさんで就活を学びました。就活で何をしていいのか、自分が何に興味をもっているのか、自分自身を見つめ直す時間だったし、就活を見つめ直す機会で、就活とは何かを教えていただけたのがチアフルだったと思います。
ーーチアフルを利用してから生まれた変化などはありましたか?
鈴木さん:自分の強みを自分の言葉で話せるようになったことが1番の変化だと感じます。今まで無意識にやっていたことが、自分の強みだったと気づきましたし、それを言語化できるようになりました。それまでは、自分には強みはないと思っていたけど対策を行っていただいたときに知ることができて、本当によかったです。
ーーチアフルメンバーの面談はどのような印象でしたか?
鈴木さん:関わっていく中で「尊敬」という言葉が出てきます。一人の学生に面談などで時間を費やしていただき、面談をしてくださる能力や人柄の良さに尊敬しました。自分もこんな人になりたいなって思ったし、チアフルとの提携先企業への信頼も深くなったと思います。
ーー面談してきたチアフルメンバーの中で印象に残った方はいますか?
鈴木さん:2人いて、ななみさんとここあさんです。
ななみさんは紹介してくださった人であり、自分自身と似ていたところがあるなと思っていました。目指している業界や業種からの変化などが似ていて…。面談時にはパーソナルな面談で心強く就活を支えていただきました。
ここあさんは、色々な企業さんの面談をしてくださり、自分が作り上げた就活軸やガクチカに対して、適切な指摘をしてくださり、自分の考えや視野がとても広がりました。
就職について
ーー就活はいつから始めましたか?
鈴木さん:大学3年生の6月ごろからです。小さいころからの夢で、最初は航空業界を中心に見ていました。航空業界を見ていた時は、本当に憧れていたから「キャビンアテンダントになる」という目標に向かって就職活動を進めていました。
ーーキャビンアテンダントを見ていながらも、最終的な就活軸はどのようなものでしたか?
鈴木さん:
①他社貢献性を大事にして働くこと
②若手のうちからリーダーてきなポジションを狙えること
③高い熱量を共有して、チーム感を大切にしている仲間と働くこと
この3つの就活軸を掲げて就活をしていました。
ーーこの就活軸になった背景はなんでしょうか?
鈴木さん:チアフル25卒のイベントに参加した時に他の業界も見るようになりました。webマーケティングであったり、広告のベンチャー企業だったりをみて紹介していただき社員さんの声をきき、自分もチアフルさんと面談している際に自己分析の結果から会っているなと思うようになり始めました。そこから、広告系のベンチャー企業に魅力を感じていくようになりました
就活軸が固まったきっかけは、チアフルイベントに参加し「ベンチャーいいな」と感じ、その際にガクチカを振り返った時に自分には広告系が合っているなと思ったからです。
ーー就活当初に見ていた企業からなぜAll Adsに…?
鈴木さん:航空会社から広告を見ていき、チアフルさんで色々な企業を紹介していただき、自分の中で航空業界のみ見るよりももう一つ業界を見た方がいいんじゃないかとアドバイスを頂きました。その時に興味を持ったのが、広告と人材で、自分の根幹として「誰かのために、誰かの役に立ってような仕事」をしたかったんです。広告は自分の打った広告ですぐ成果が見える仕事だし、自分に広告が回ってきた時、誰かの影響を与えられているんだなと思ったり、人材は人to人みたいなところで、コミュニケーションを通してその人の人生を変えられたり、就活みたいな、転職みたいな、その人のターニングポイントに携わることができるところに魅力を感じていました。
ーーベンチャーへのイメージが変わったとのことですが、どのように変わったのですか?
鈴木さん:元々大手志向だったんです。
広告と言ったら大手なのかなと感じていたときに、チアフルからベンチャー広告を紹介していただき、参加してから自分の中でベンチャーに対してのイメージが変わりました。発展途上の企業なのかなって感じたり、いいイメージがなかったけど、そこで働く人や福利厚生を聞いていくうちに、全然イメージと違うなーって思って…。生き生きとして働く社員さんを見た時に、広告か人材の2択になった。
ーー最終的にAll Adsに承諾した決め手は?
鈴木さん:最終的には二つあります。一つ目は、人柄です。対応してくださった人事さんや面接してくださった社員の方や社長の方と直接お話をして、自分自身のパーソナルなところまでお話ししてくださったり、すごく誇らしげに自分の会社を語っていて、自分もこうなりたいなってビビッと直感みたいなのが働いたんです。人の良さみたいなところでここにしようと思いました!
二つ目は、実はワンスターさんとも悩むこともありました。ワンスターさんもチーム感があり、オルアズに似ているところがあり…。ワンスターさんは一つのタスクをチームで分担して行うが、オルアズさんは担当者1人が対応するところで、最終的にオルアズさんのような企業で挑戦してみたいと思い、意思決定をしました。
ーー入社後の目標を聞かせてください!
鈴木さん:3〜4年後には、チームをまとめていけるような人になりたい。ステータスのようなもので、この人がいれば大丈夫だよねみたいな、誰からでも頼りにされるような人になりたいと考えています。
ーー就活生へのメッセージを教えてください!
鈴木さん:なんだろーな、、(笑)
就活は嫌なものと捉えがちだけど、就活とは自分のことを1番考えられる時間だと思ったので、自分の過去に遡ったりとか、ガクチカを考えたり、強みとか、自分の性格とか、「自分とは」を考えられる最後の時間だと思っています。だから、就活は嫌なものじゃなくて、自分を知れる楽しい時間なんだよってポジティブ転換してもらえれば、やりがいを見に出せるんだと思います!