【25卒内定者インタビュー:マイクロアド】利用していなかったら未だに就活していました。笑

こんにちは。東京マーケ部です!
今回は株式会社マイクロアドに内定された、法政大学の小島美桜(コジマミオ)さんにインタビューをさせていただきました!
ー株式会社マイクロアドとは?ー
マイクロアドは「データとテクノロジーでマーケティングを成功に導く」という理念のもと、ビッグデータを基盤にしたマーケティングプラットフォーム「UNIVERSE」を展開しています。テクノロジーの力によって、インターネットの外側、つまり私たちの普段の生活を、より充実したものにすることを叶えるため、自社で保有するビッグデータはもちろん、様々な企業様との事業提携から得たデータをマーケティングに活用しています。また、設立初期から海外事業にも力を入れており、アジアを中心に数か国でビジネスを展開し、過去にGoogleやX(旧Twitter)なども受賞した世界で最も革新的なテクノロジーベンチャー企業に贈られる「Red Herring Global」を受賞している急成長ベンチャー企業です。
チアフルについて
ーーチアフルはいつ頃から利用されていましたが?
小島さん:私がチアフルを利用したのは、年が明けてからの3月からでした。希望する業界の選考がうまくいかず、悩んでいた時期で、その時に利用させていただきました!
ーー実際にチアフルを利用していかがでしたか?
小島さん:まず、利用するまでは、自分の軸を一切決めていなかったですし、自己分析もまともにせず、ただ出版業界を希望する理由しか述べていませんでした。そこから、他の業界を見て行った時に、その業界がどんなところであるかとか、軸や将来像、面接で聞かれることなど、全部を面談で教えていただきました。私、スーツもきたことがなかったんですよね。笑
基本のことや、自己分析の仕方など全部教えてくれて、1人じゃ絶対に出来なかったことです。
ーー利用する前とした後でかなり変化があったのですね!
小島さん:はい、あまりにも何も自分は考えていなかったんだなあと、、、。上辺だけしか知らず、働くことについての解像もなかったんだなと。
就職活動について
ーー続いて就職活動についてお聞きします。
ーー就活はいつごろ始められましたか?
小島さん:3年の夏頃に始めました。元々出版業界に行きたくて、出版社を中心に見ていました。理由としては雑誌の編集がしたかったというのがありました。
ーーそこからどのように就活を進めていったのですか?
小島さん:出版でずっと見ていたのですが、選考がうまくいかないこともあり、広く見てみようと考えて、似たような業界として広告業界も見始めました。チアフルを利用し始めたのもその時期です。
ーー広告の企業が沢山ある中でマイクロアドを選ばれたんですね!
ーー最終的な決め手はなんでしたか?
小島さん:人ですね!ちゃんと私を見てくれているということを、人事面談、面接をしてる時に感じて、本当に良い方達しかいないんだろうということが、話し方からも伝わってきました。
ーーなるほど、人ってかなり大事ですよね。
ーー掲げていた就活軸や将来像は何でしたか?
小島さん:軸は3つあって、「手を挙げたら挑戦できるか」、「多様な人と働けるか」、「チームの一員として自分の意見を発言できるか」で見ていました。
将来像は、「かっこいい大人になりたい」と言うことを掲げていて、年齢を言い訳にしないで、様々なことを率先して行動していきたいということ、苦手なところを無くしていきたいと考えています。
ーー就活軸についてそれぞれ理由を教えていただけますか。
小島さん:1つ目の軸は将来像の「かっこいい大人になりたい」から紐づけた時の手段として、設けました。2つ目は、サークルでの経験です。ダンスサークルに所属しているのですが、メンバーと様々な行事や学祭などを一緒に仕事をしていく中で、考え方やバックグラウンドが違う人、様々な価値観を持つ人と、一つのものを作るということがすごく楽しく、面白く、刺激になり、考えも広がるという経験があったため、多様性を重視していました。3つ目は、1人の人として受け入れてもらえるか、その聞く姿勢があるかという観点で見ていました。社風がオープンでなければ聞き入れてもらえないですし、言える環境があるってことは聞いてくれる環境があるということなので、、、。
ーーありがとうございます。
ーーでは様々な企業を見た中でマイクロアドが一番自分の将来像や軸とマッチしていると思われたんですね!
小島さん:はい、決めては人ということが一番大きいのですが、それ以外にも、将来像を達成するための選択肢が1番であることと、1番そこが自分が叶える夢や就活軸で達成できそうなものだと思いました。ここの会社に決めて悔いはないです。
以前、内定者の方達と懇親会があったのですが、みんなおもろい人で、ダンスの友達の友達
がいたりとか、似たような人集まるんだなあと感じました。笑
ーー入社後の目標はありますか?
小島さん:私はしっかりと働けるかの不安があるので、新人賞をとるとか大きなことは言えないと考えています。ですが、しっかりと信頼は築いていきたいと考えています。そして、3年以内にはマネージャーになりたいです。
ーー最後に就活生へメッセージをお願いします!
小島さん:焦ってもいいことはないです。私は、希望している業界がうまく選考に進まず、以前は自分なら行けると思っていたので、それが、結果として出なかった時にどこにも行けないと、とても焦っていました。ですが、今考えてみると、焦ったところでどうしようもないですし、そういう時は人に頼ってみるということも手段として入れることが良いかと思います。
チアフルを利用しなければ、知らなかったことも沢山ありましたし、頼るということ、焦らないということは念頭に置いていただきたいです!
ーーありがとうございました!