【25卒内定者インタビュー:東京海上日動システムズ】自分のペースを大切に

こんにちは。東京マーケ部です!
今回は、東京海上日動システムズ株式会社に内定された、日本大学の山﨑浩太郎(ヤマザキコウタロウ)さんにインタビューをさせていただきました!
ー東京海上日動システムズ株式会社とは?ー
東京海上日動火災保険を初めとした、東京海上グループにおけるIT・デジタル戦略の中核を担っています。ITでグローバルに、東京海上グループを支えている会社です。業務分析からビジネスプロセスの構築、幅広いソリューションの提案によって最適なシステムをつくり上げ、安定稼働させることをミッションとしています。「お客様のいざという時にお役に立ちたい」という想いを持って、失敗を恐れず、ビジネス変革をリードするバリューパートナーを目指して次々と新しい取り組みに挑戦しています。
是非、最後までご覧ください!
チアフルについて
ーー本日はよろしくお願いします!
ーー改めて内定おめでとうございます!本日は早速ですが、
チアフルを使い始めたきっかけについて教えてください!
山﨑さん:友人がチアフルを利用していたからです。やることがわからない時期にチアフルを紹介してもらいました。
ーーありがとうございます。周囲にチアフルを利用していた方がいたんですね。
ーーご友人の紹介だと、チアフルを利用するにあたって利用前と利用後で変化はありましたか?
山﨑さん:はい、チアフルはペースメーカーとなっていて、やるべきことが明確となり、早期内定に繋がったと考えています。自分で就活を進めていくことが大変だなと思っていたのでサポートを受けられて助かったなと思いました。
ーーありがとうございます。サポートを受けて助かったと実感されているようですが、チアフルを利用していて具体的にどの点が助かりましたか?
山﨑さん:オンライン上での説明会や面談が助かりました。オンライン説明会は自宅からでも企業について知ることができた点が良かったです。また、面談では自分に足りていない部分についてフィードバックをいただき、具体的にものを言えるようになりました。その上で、面接で意識することや考えるべきことが明確になったのかなと思います。
ーーありがとうございます。役に立ったとのことで、私達も非常に嬉しく思います。チアフルを利用していて、何回か面談をされたと思うのですが、その時に印象に残っているメンバーはいますか?
山﨑さん:石丸さんと、道谷さんです。このお二方は、中でも親身になって対策をしてくださいました。たくさんアドバイスをくれたので、自分でも考えられる幅が広がったと思います。
ーーありがとうございます!就活では、自分で進めていたらわからない部分であっても、面談を通じて考え方の幅を広げるきっかけにもなっているかもしれないですね。
就活について
ーー続いて、山﨑さんの就活についてお聞きしたいと思います。
ーー就活はいつ頃から始めましたか?また、就活を始めたての頃にしていたことがあれば教えてください。
山﨑さん:大学3年生の4月からでした。始めた当初は、まだチアフルに出会っていませんでした。所属していたゼミナールで、就活について学年を超えて相談する習慣がありました。1つ上の先輩がサポートしてくれていたのですが、見ている業界が違う先輩が多かったので、基本的な情報やガクチカ、自己PRについて教わっていましたね。
ーーありがとうございます。はじめは、大学のゼミナールで先輩のサポートのもと就活をされてたんですね。先輩とは業界が違うということでしたが、最初に見ていた業界について教えていただいてもよろしいでしょうか。
山﨑さん:IT業界を見ていました。チアフルさんでも提供企業でITの企業を見ていました。見ていた企業は基本的に年間休日や福利厚生などの充実度でした。
ーーなるほど、そうした視点で企業選びをしていたとのことですが、就活軸はどのようなものでしたか?
山﨑さん:そうですね、人と話すことで価値観を広げたい、経験を元に他者に貢献したいということが軸でした。
ーーありがとうございます。そこで見ていくと、人材業界やコンサル業界も視野に入れていたように思えますが、IT業界に決めた理由はなんですか。
山﨑さん:2つあって、1つ目は、Slerであると与えられたものに対して最大限の力を投じて臨める点が魅力的であるという点です。2つ目は、他者に協力できていると実感できるところに魅力があると考えたからです。背景として、特にこれについては、ゼミで2〜4年生で大会に出ていたのですが、先輩にフィードバックをもらい、価値観を広げてもらったのですが、今度はそれを自分たち3年生で自分自身もフィードバックをするといったところに寄与します。この経験から、他者に協力できることにやりがいを感じました。
ーーそうですね、ここは東京海上日動システムズさんならではのことではあると思います。ここで、入社後の目標についてお聞かせください。
山﨑さん:そうですね、入社後はオンオフをはっきりとさせられる人になりたいです。やる時はしっかりとやりたいです。
ーー素敵な目標ですね!これからのご活躍を期待しております。ここまで、質問に答えていただきありがとうございました。最後に就活生に向けてメッセージをお願いします。
山﨑さん:ダラダラやらないでください!今はサマーインターンの選考が始まっていると思いますが、受験と同じように夏のインターンは鍵になります。
今の行動量が絶対未来の自分に繋がり、余裕が生まれてくると思うので頑張ってください。
また、最初のうちは将来像や自己分析に困ると思うので、所々でチアフルさんを活用できるといいと思います!
ーーインタビューは以上になります!ありがとうございました。