【25卒内定者インタビュー:株式会社エス・エム・エス】自分自身と向き合うこと

こんにちは。東京マーケ部です!
今回は、株式会社エスエムエスに内定された、中央大学の安達美羽(アダチミウ)さんにインタビューをさせていただきました!
ー株式会社エス・エム・エスとは?ー
「高齢社会に適した情報インフラを構築することで人々の生活の質を向上し、社会に貢献し続ける」をミッションに掲げ、高齢社会の社会課題に向き合い、解決の方向性を探求しそのサービスを展開している会社です。また、海外では、「アジアパシフィック地域(APAC)において医薬品・医療機器等の普及が遅く、医療の質が十分ではない」という課題と、「世界的な医療従事者の不足と偏在」という課題が生じています。私たちは、これらの社会課題に対し、メディカルプラットフォーム事業領域と、グローバルキャリア事業領域において解決を目指しています。
チアフルについて
ーー本日はよろしくお願いします!
ーーチアフルを利用してどうでしたか?
足立さん:1人じゃ何から始めればいいかわからなかったのですが、初歩的なことから丁寧に教えてもらえて、親身にサポートしてくれる点がすごく良かったです。自己分析から対策まで、本当に沢山面談を組んでいただき、安心して面接に挑むことができました。
ーーチアフルメンバーやチアフルに対しての印象はどうですか?
足立さん:すごくフレンドリーな方が多くて、話しやすかったです。年齢も近かったり、共通の話もあったりして、仲良くなり本音を話すことができました!
ーー特に印象に残ったメンバーはいますか?
足立さん:エス・エム・エスの対策をしてくださったナナさんです!
対策していく中で、自分が詰まってしまったり質問に対して答えられなかった時に、すぐに具体例を出してくれるので、対策ごとにすごく学びがありました!ナナさんだいすきです〜!笑
ーーありがとうございます!笑是非ご飯行きましょう!!
就職活動について
ーー続いて、ミウちゃんの就活についてお聞きしたいと思います!
ーー就活はいつから始めたんですか?
足立さん:夏頃にチアフルのイシヅカヒロキくんに声をかけていただいて、チアフルと一緒に就活をスタートしました!本格的に選考を受け始めたのは冬からです!
ーー初めどんな企業を見ていましたか?
足立さん:もともと、自分の行きたい企業を見つけることに悩んでいたのですが、人と関わることや話すことが好きだったので人材業界を中心に幅広く見ていました!
ーーどのような就活軸で企業を見ていましたか?
足立さん:若手の環境を後押ししてくれるような企業と人に対して伴走型支援ができるかの2軸で企業を選んでいました!
お父さんが単身赴任で不在のことが多い中、お母さんが保育士をしながら1人で家事育児をしてくれていました。父親がそばにいない分、お母さんが私の寂しさを埋めてくれてすごく心強く、自分も母をロールモデルに仕事と家庭を両立して、子供に安心感を与えられるようなお母さんになることを目標にしておりました。その目標達成のために、精神的にも経済的にも自立している女性に自己成長をしていきたいと思い、若手の成長を後押ししてくれるような企業を軸として掲げていました!
また、私は人と話すことがとても好きです!自分にはない多様な価値観や考えを知ることが好きなので、人に長期的に寄り添えるような仕事がしたいという思いがあり、2つ目の軸をたてました!
ーー最終的にエスエムエスに意思決定した決め手を教えてください!
足立さん:人の良さです!面接だけでなく面談機会も沢山用意していただいて、一就活生に対して、親身に寄り添ってくれる社員の方の人柄がすごく素敵だと思いました!
エス・エム・エスは「誠実さ」を身をもって体感し、私もそんな誠実なキャリアパートナーになりたいと思い、意思決定しました。
ーー入社後の目標を教えてください
足立さん:まずは、顧客に対して誠実に接して信頼されるパートナーのような存在になりたいです!また、マネジメントを行なって組織に貢献できるような人材に成長することが今の目標です!
ーー就職後に活生へメッセージをお願いします!
足立さん:私は初め行きたい企業ややりたいことになかなかであうことができなかったのですが、自己分析を通して自分のやりがいややりたいことが明確になったと思ってます。
自己分析をしっかりすれば、きっとピッタリの企業に出会うことができると思うのでまず自分を知ることを頑張ってみてください!
ーーありがとうございました!