【25卒内定者インタビュー:株式会社レバレジーズ】熱量のある環境を求めて

こんにちは。九州マーケ部です!
今回は、株式会社レバレジーズに内定された、九州大学の亀井恵粋(かめいえいき)さんにインタビューをさせていただきました!
ー株式会社レバレジーズとはー
レバレジーズ株式会社は、「就活中に出会った魅力的な企業ランキング」や「働きがいのある企業ランキング」で堂々の1位を獲得するなど、外部から圧倒的評価を受けており、今最も勢いのある企業の1つです。「顧客の創造を通じて関係者全員の幸福を追求し、各個人の成長を促す」という企業理念の元、世界を見据えたポートフォリオ経営を行っています。
チアフルについて
ーー改めまして、内定おめでとうございます!
ーーではまず就活の流れについて、いつからどのように始めたのかお伺いしたいです。
亀井さん:大学3年生の10月から始めて大学4年生の4月中旬に就活を終えました!
ーーありがとうございます。では、チアフルを使い始めたきっかけはなんですか?
亀井さん:僕の友達がチアフルのメンバーだったのですが、その友人からチアフル主催のレバレジーズの企業説明会に参加してみないかと誘われたのがきっかけです。
その後も一次面接から最終面接までサポートしていただきました。
ーーありがとうございます。チアフルで、具体的にどのようなサポートを受けていましたか?
亀井さん:初めはメンバーの方と自己分析を行ない就活軸と将来像を固めました。その後、レバレジーズに内定するために、レバレジーズに内定したチアフルのメンターの方と模擬面接や自身の思考を言語化する練習を2週間に1回のペースで行なっていました。
ーーありがとうございます。さきほど自己分析についてお話しいただいたのですが、受ける前と受けた後で、自分に対する認識や考えに変化はありましたか?
亀井さん:今までの自分の行動選択の動機がはっきりとしました!担当のメンバーの方に指摘していただいたおかげで人と関わっていきたいという価値観を発見できました。
ーーありがとうございます。自己分析を通して、人と関わりたいという価値観がはっきりとしたんですね!
就職活動について
ーーでは次に就職活動について質問させていただきます。
業界や業種はどのようにして絞って行きましたか?
亀井さん:元々広く業種を見ていたのですが、自己分析を通して、自分の就活軸が「人と深く関われる環境」であると分かりました。この軸に適した環境ということで、人と密接に関われる人材系を中心に絞っていきました。
ーーありがとうございます。 では、他の就活軸についてももう少しお聞きしていいでしょうか?
亀井さん:明確な目標があり、自分と同等の熱量をもつ人間が周りにいる環境を重要視していました。体育会系部活を経験したことが、自分の能力を高められる環境を求める要因となったと思います。
ーーありがとうございます。では、レバレジーズに最終意思決定した理由は何ですか?
亀井さん:社会に出た時に、大手や商社に就職して下積みをするよりも、成長企業で初年度から自分のスキルや能力を向上させていきたいと考えたからですね。この動機も長年の部活動経験で競争社会を経験してきたからこそだと思います。
それと、自分の担当のチアフルメンバーであり、レバレジーズに内定していた24卒の近藤太智さんの影響が大きかったです。とても信頼できる人で、そんな太智さんが選ぶ環境で僕も働きたいなと思って意思を固めました。
ーーありがとうございます。では、就活を始めたばかりの26卒に向けて伝えたいことがあればお願いします!
亀井さん:大学生って社会に比べたらとてもぬるい環境だと思うんですよね。でも、頑張ろうと思えばいくらでも頑張れる環境でもあると思うんですよ。残りの2年間をどう使うかは個人の自由ですが、何もやらずに将来後悔するよりかは、今頑張った方が絶対に良いと僕は思います。ですが、何の組織にも属さずに1人で頑張るのは中々難しいことです。だからこそ、1人じゃ頑張れないっていう人は是非一緒に目標に向かって頑張ってくれるチアフルをたよってみてほしいです!
ーーインタビューは以上になります。ありがとうございました。