こんにちは。東京マーケ部です!

今回は、株式会社talentXに内定された、東洋大学の佐々木梨乃(ささきりの)さんにインタビューをさせていただきました!是非最後までご覧ください!

ー株式会社talentXとはー

少子高齢化が進む日本では、労働人口減少に拍車がかかっているため、企業の採用競争力が企業の生産性を決める時代へと変化しています。そこで、talentXでは、転職や採用市場に新しい概念を創り、令和を代表するイノベーションカンパニーを目指し2015年よりスタートしました。特に、国内初のリファラル採用サービス「Myrefer」は、社員が紹介しやすいリファラル採用サービス、経営者がおすすめしたいリファラル採用サービスどちらもNo.1と注目を集めており、「未来のインフラを創出し、HRの歴史を塗り替える」というビジョンで現在も事業展開されている会社です。

チアフルについて

ーー改めて内定おめでとうございます!
ーー早速になりますが、実際チアフルを利用してみてどうでしたか?

佐々木さん:本当に助かりました!声かけしてもらわなかったら今頃フリーターになっていたと思います!笑

どのように就活を進めていけばわからなかったのですが、最初の自己分析から就活軸や将来像を決める所まで一緒にやってくれて、自分では言語化できない所を手伝ってもらえて助かりました!また、説明会に参加してわからないところは各企業の担当学生に聞けばなんでも答えてくれて、疑問点をすぐ解消できたのも良かったです!

ーーチアフルメンバーと何回か面談されたと思うのですが、チアフルの印象はどうでしたか?

佐々木さん:本当にチアフルメンバーの皆さんには頭が上がりません、、!
同じ大学生で学校、バイトとチアフルを両立していて、いつでも面談に対応してくれたり、すぐ返信くれたりなど凄いと思います。また、面談の際は初めましての方でも全員がラフな雰囲気で話しやすいので気軽に利用できました。

ーー印象に残ったメンバーはどなたでしたか?

佐々木さん:みんな良いところがあり、印象に残っているのですが、特に印象に残っているメンバーは、チアフルに紹介してくれたあかねです!あかねとは、小学校からの友達で、過去の自分を知ってるからこそ自己分析の際に、自分では覚えていないところも覚えていてより深く自己分析を進められました。
また、就活で不安なことがある時は、すぐ相談に乗ってくれて心の支えになってくれました!

就職活動について

ーー就活を始めたのはいつからでしたか?
佐々木さん:就活は3年の10月に始めて、あかねと一緒に就活について話していました。
自分で就活について調べるのがめんどくさく、ほとんど何も手をつけていなかったのですが、あかねのおかげで視野が広がり、身近に就活について相談できる友達がいてよかったと思いました!

ーーはじめどんな業界を見られていましたか?
佐々木さん:航空系を見ていました。というのも、親の影響で小学校の時から航空系に憧れがありました。しかし、選考のレベルの高さや生活リズムが崩れてしまう航空系は合わないかもと思いました。そこであかねと自己分析を進めながら、いろんな業界の説明会を参加するうちに広告・マーケ系に惹かれ、見始めたという経緯になります。

ーーチアフルの提携だと、ベンチャー系が多いですが、抵抗はありませんでしたか?
佐々木さん:抵抗はなかったです!航空業界には興味はあったのですが、それほど大手は見ていなかったです。また、将来自分が成長して周りを引っ張っていくリーダーになりたいとおもっていたので、年功序列ではなく、成長のスピードが早いベンチャーの環境に惹かれてました。笑

ーー自己分析をしていく中で、どんな就活軸を持っていましたか?
佐々木さん: 3つ持っていて、1つ目が、ユーザーファーストであるか、2つ目が年齢関係なくポジションにつけるか、3つ目が、国内初のものに取り組めるかというものでした。

ーーそれぞれの理由を教えていただきたいです!
佐々木さん:1つ目の理由はお客様の利益になる働き方が好きだということがあります。これは映画館でのアルバイト経験からきていて、接客をしている時に、お客様からどんな映画がオススメか聞かれたのですが、そのお客様の気分に合わせた映画の提案をして、実際に喜んでもらえて、純粋に映画を楽しんでもらえたことがやりがいに感じたからです。
将来像として、自分が成長して周りを引っ張っていくリーダーになりたくて、年功序列ではなく、早期で与える影響範囲の大きいリーダーポジションに就きたいと思っていたからです。フラダンスリーダーとして、自分が楽しいと思ったことを通して、周りに楽しいが伝わった時にやりがいを感じました!だからリーダーになって周囲に楽しいを発信する存在になりたいと思っています。

3つ目に関しては、新しいものを当たり前にしていくことで世の中を良くしたいという思いがあるからです。アルバイトのフードロス問題を解決していく中で、新しい当たり前を作ることにやりがいを感じました。今まで社会になかったものを社会に浸透させてより良くしていきたいと思います!

ーーベンチャー企業を中心に見られていたとのことでしたが、最終的にtalentXを選んだ決め手を教えてください!
佐々木さん:talentXに決めた理由は2つあります!自分の軸に1番あってる点と事業内容と社員さんの人柄に惹かれた点です。

talentXはリファラル採用というまだ日本では広まっていない事業を自分が広げていくというフェーズにワクワクしました!

また、人柄については、選考中にお話しさせていただいた社員さん全員が話していて自分を100%出せる、大学の先輩のように話しやすい社員さんの人柄で、ここなら絶対頑張れると確信したのも決め手です!

ーー入社後の目標はありますか?
佐々木さん:入社後は最年少リーダーになりたいと思っています!

先ほども述べたのですが、自分がリーダーとして、チームを引っ張っていき、事業をより広げていきたいと思います。そのために、同期や先輩と協力しながら吸収できるものは吸収しまくり成長していきたいと思っています!


ーー最後に就活生にメッセージをお願いします!
佐々木さん:不安で胸が張り裂けそうになるけど、相談できる仲間がいることは財産になると思います!

自分を信じて仲間と一緒に息抜きしながら頑張ってください!

ーーありがとうございました!!