【26卒内定者インタビュー:エス・エム・エス】自信を持って働くために

こんにちは。東京マーケ部です!
今回は、株式会社エスエムエスに内定された、早稲田大学の岡村優里(おかむらゆり)さんにインタビューをさせていただきました!
ー株式会社エス・エム・エスとは?ー
「高齢社会に適した情報インフラを構築することで人々の生活の質を向上し、社会に貢献し続ける」をミッションに掲げ、高齢社会の社会課題に向き合い、解決の方向性を探求しそのサービスを展開している会社です。また、海外では、「アジアパシフィック地域(APAC)において医薬品・医療機器等の普及が遅く、医療の質が十分ではない」という課題と、「世界的な医療従事者の不足と偏在」という課題が生じています。私たちは、これらの社会課題に対し、メディカルプラットフォーム事業領域と、グローバルキャリア事業領域において解決を目指しています。
チアフルについて
ーー改めまして内定おめでとうございます!本日はよろしくお願いいたします!
ーーチアフルを利用されてみてどうでしたか?
岡村さん:大変お世話になりました。ガクチカを整理することから始まり、その後の就活の進め方など、全部面談でしていただいたことはかなり大きかったです。今まで、大学に進学するために受験勉強として塾に通っていましたが、就活に関しては、通うべき場所がないと考えていたので、すべて自力でやるものだと思っていました。そのため、かなり不安を感じていました。チアフルを利用してみて思ったことは、自分だけの考えだけでなく、多くの就活生を見てきた中で、客観的に見ていただいていたのでとても納得できる形で進めることができました。
ーー印象に残っているメンバーはいますか?
岡村さん:お世話になったのはずっとSMSを担当してくださった25卒のななさん(※1)だと考えています。また、個別担当の25卒のみなとさん(※2)にも多くの面談をしていただき、感謝しています。
※1:チアフル東京25卒メンバー
※2:チアフル東京25卒メンバー
ーーチアフルを利用してみて就活に関して何か変化はありましたか?
岡村さん:私が就活を始めたころからチアフルはお世話になっていたので、もし利用していなかったらどうなっていたんだろうと思います(笑)。
例えば、この時期には業界理解が必要だから様々な企業を見ようとか、いつの時期に何をした方がいいのかを、逆算して論理的にスケジュール立てていったので、自分が納得しながら進めることができました。1人だと分からないことが多かったのですが、わからない時にはすぐに質問できました。沢山面談をして自分が思っていることを言語化することは非常に役立ちました。
就職活動について
ーーここからは就職活動についてお伺いします。
ーー岡村さんが就活を始めたのはいつでしたか?
岡村さん:初めて説明会に出たのは3年生の5月でした。4月になってから、そろそろやらなきゃなだなと思っていて、そんな時に友人の友人がチアフルのメンバーで、レバレジーズの会社説明会に誘っていただきました。そこから本格的に就活を始めました。
ーー初めはどんな企業を見ていましたか?
岡村さん:当時は業界を全く理解していなかったので、アドバイスとして、沢山業界を見たら良いよと言われたので夏くらいまでは、いろんな説明会に出ていました。その後、進めていく中で、「人に関わりたい」というワードがなんとなく自分の中に出てきて、人材業界に少し注力するようになりました。
ーー人に関わりたいと感じたのはどんな理由がありましたか?
岡村さん:私は、人を基準にモチベーションで動くことが多いです。そのため、やりたいときとやりたくないときに波があるのですが、例えばサークル活動やアルバイトの塾の講師では、「この人のためなら頑張りたい」と感じることが多くあります。楽しく続けられるのは、相手の変化を実感して、それが自分にとっても楽しいと感じるからだと思っていて、そういった面で人と関わることは楽しいと感じるので人と関わった仕事がしたいと考えました。
ーー最終的にどんな就活軸を掲げていましたか?また、それぞれの理由をお聞きしたいです。
岡村さん:1つ目が、「人と個別に深くかかわれるか」、2つ目が、「熱量高い仲間に囲まれて仕事ができるか」、3つ目が、「若手から挑戦できる環境があるか」です。
1つ目に関しては、先ほど言ったような内容で、2つ目に関しては、より良いものをつくりたいとき、1人ではなくて周りの存在がある方がより大きいと考えています。一生懸命やるなら同じ方向を向いた仲間がいることが大切であると思います。自分だけの限界にとどまらず、周囲と助け合いながら目標に向かって前進していく仲間とともに仕事をしたいです。
3つ目に関して、将来の設計を考えた時、仕事を一生懸命しながらも、家庭や子供を持ち、かつプライベートも充実させたいと考えていて、そうなると、仕事一本でやれるタイミングは20代しかないので、そのタイミングでしっかり仕事が任せてもらえることや、サポート体制が整っている企業がいいなと考えたからです。出世して色んな地位に就くというよりは沢山のことに挑戦したいと思います。
ーー最終的に見ていた企業はやはり人材業界でしたか?
岡村さん:サマー終わったあたりからは人材を中心に見ていました。エスエムエス以外にも人材業界関連の企業を見ていまいした。
ーーその中で最終的にエスエムエスに決めた理由は何でしたか?
岡村さん:最終的な決め手は、自分の掲げていた就活軸に合っていることや、自分が長く働くと考えた時に若手の挑戦フェーズがあり、かつ長く働くことができるのはSMSが一番私に合っていると感じたからです。また、この仕事が人の為になっているという納得感がとてもありました。というのも日本が抱える社会課題に対して真剣に取り組んでいることが、会社の目指す方向とあっていると感じたからです。
ーー入社してからの目標は何かありますか?
岡村さん:常に成長して自分を更新し続けていきたいです。現状の自分にとどまることなく、自分のやってる仕事の上をさらに目指して、ずっと考えながら仕事していきたいです。
ーー最後に就活生にメッセージをお願いします!
岡村さん:最後は、自信を持って進むことが大切だと思います。その自信を持つためには、自分自身が納得できる形にすることが必要です。面接においても、上手く話せるかどうかは自信にかかっていますし、まず自分が納得できる環境を整えることが重要です。人からアドバイスをもらうことや、1人で練習することも効果的だと考えています。
ーーご協力ありがとうございました!