こんにちは。東京マーケ部です! 今回は、株式会社サイバー・バズに内定された、比佐唯生奈(ひさゆいな)さんにインタビューをさせていただきました!

ー株式会社サイバー・ バズとは?ー 

サイバー・バズでは独自のインフルエンサーネットワークを複数保持し、最適なインフルエンサーを起用したプロモーション施策の企画提案や、企業・ブランドのSNS公式アカウントの運用、ソーシャルメディアを中心としたインフィード広告の運用などを行っております。サイバー・バズの考えるマーケティングのゴールは、広告主の売上を伸ばすことで、その為に、広告主の商品・サービスについて、短期的に広く伝えて終わりではなく、中長期的に人の心を動かし、広告主の商品・サービスを「好き」になってもらうことを目標としています。生活者の心に「好き」という火を付け、その「熱量」を拡散していく、そんな仕掛けと仕組みを企画提案するマーケティング支援を行っています。

チアフルについて

ーー改めて内定おめでとうございます! 本日はよろしくお願いします!
ーー早速ですが、チアフルを利用したきっかけを教えてください。

比佐さん: きっかけは友人からの紹介でした。友人が実際にチアフルさんと一緒に就活をしている中で、詳しく話を聞いたら「こういう企業なら自分にも合うんじゃないか」と感じたのが始まりです。

ーー直接チアフルのメンバーからではなく、友人の紹介がきっかけだったのですね。
ーー実際にチアフルを利用してみてどうでしたか?

比佐さん: 初めての就活は本当に何もわからない状態でしたが、自分の話をしっかり聞いてもらえた上に企業も自分に合ったところを紹介していただけたので、スムーズに進めることができました。

ーー活動を進める中でいろんなメンバーと対策をしてきたと思うのですが、特に印象に残っているメンバーはいますか?

比佐さん:長い間一緒に対策してくださったそらさん(※1)が印象深いです。同い年ということもあってとてもやりやすかったです。そらさんはただ対策をするだけでなく、実際に自分の気持ちを受け止めてアドバイスをくださるなど、とても頼りになる存在でした。
※1:チアフル26卒のメンバー

就活について

ーーそうなのですね。
ーー就活はいつ頃から始めましたか?

比佐さん:就活は5月頃にはじめました。初めての就活イベントは東京ビッグサイトでの合同説明会でした。

ーー早いスタートだったんですね。はじめはどの業界に注目されていたのでしょうか?

比佐さん:最初は広告や食品など、身近に感じられる業界を中心に情報を集めていました。自分の中で「誰かのために動ける仕事をしたい」という思いもありましたので、自然と興味のある業界に目を向けるようになりました。

ーー次に、企業を選ぶ上で大切にされていた就活の軸はどんなものだったのでしょうか?

比佐さん:私の軸は大きく分けて3つあります。
1つ目は「裁量権があり自己成長できる環境」です。高校のダンス部では年齢や立場に関係なく意見を述べられる環境がありました。その経験を通じて、どんな立場でも発言しやすく、意思決定に関わることができる環境が自身の成長につながると考えました。若いうちから挑戦できる環境がある企業を求めました。

2つ目は「新たな発見のきっかけを作れる会社」です。 SNSの広告を通じて就活に役立つ情報を知る機会があり、自分の知らなかった強みや企業の魅力に気づくことができた経験が大きな影響でした。このような「新しい発見のきっかけ」を提供できる企業に魅力を感じ、広告業界に絞って就活を進めました。

3つ目は「チームで切磋琢磨できる環境」です。中学・高校の部活動やアルバイト経験を通じて、仲間と協力して高みを目指すことに楽しさと達成感を感じていました。一人では発見できないことをチームで協力することで学び、成長できる環境で働きたいと考えていました。

ーーサイバー・バズを選んだ決め手はなんですか?

比佐さん: 最終的にサイバーバズを選んだ決め手は、「人の良さ」と「素の自分を出せる環境」でした。面接やインターンシップを通じて、壁を感じることなく自然体で話せたことが大きかったです。また、社員の方々が学生と同じ目線に立ち、親身になってアドバイスをくれたことが「一緒に働きたい」と思う決定打になりました。特に、選考の面接がただの質疑応答ではなく、会話を重視したものであった点も印象的でした。共感を得たり、自分の考えに対してフィードバックをもらえることで入社後の環境がイメージしやすくなりました。

ーー 入社後の目標はなんですか?

比佐さん: サイバー・バズでは、組織を牽引できるリーダーになることを目標としています。特にサイバー・バズでは女性が活躍できる環境が整っていることを魅力に感じており、自身がその証明となるよう努力したいと考えています。また、個人の成長だけでなく、会社全体として高みを目指せる環境作りにも貢献していきたいです。

ーー最後に、就活生へメッセージをお願いします!

比佐さん:就活は一人で進めるものではありません。周りのサポートを大切にし、自分と向き合いながら進めてほしいです。周りと比べてしまって時には心細くなることもありますが、仲間やチアフルの方と協力しながら進めることで成功できると思います。

ーーありがとうございました!