こんにちは東京マーケ部です!

今回は、レバレジーズ株式会社に内定された、中央大学の荒田慎太郎(アラタシンタロウ)さんにインタビューさせていただきました!

ーレバレジーズとは?ー

レバレジーズ株式会社は、「就活中に出会った魅力的な企業ランキング」や「働きがいのある企業ランキング」で堂々の1位を獲得するなど、外部から圧倒的評価を受けており、今最も勢いのある企業の1つです。「顧客の創造を通じて関係者全員の幸福を追求し、各個人の成長を促す」という企業理念の元、世界を見据えたポートフォリオ経営を行っています。

チアフルについて

ーーこんにちは。今日はよろしくお願いします!
ーー早速ですが、チアフルを利用しようと思ったきっかけを教えてもらってもいいですか?

荒田さん:バイト先の友人の紹介がきっかけでした。

ーーなるほど。実際にチアフルを使ってみて、どんな印象を受けましたか?

荒田さん:他のエージェントと違って相手が学生なのはとても話しやすかったし、面談時間なども自分の都合に合わせて臨機応変に対応して下さったのでとても助かりました。

(※1)チアフル東京26卒メンバー

ーーチアフルを利用する前と後でイメージは変わりましたか?

それこそはじめは相手が学生というので不安はありましたが、全くそんなことはありませんでした。日頃の面談を通してその不安は完全に拭えました。
今では、自己分析から対策まで丁寧にして頂いたので本当に感謝しか無いです。

ーー続いて、印象に残っているメンバーなどはいますか?

荒田さん:井伊さんです。初め企業紹介してくれた時から最後まで伴走してサポートしてくださったのでとても頼りになりました。
また、遥香さん(※2)、佳奈さん(※3)にもお世話になりました。レバレジーズの内定者ということもあって、自身の体験談などを交えて話してくださったのでとても仕事への解像度が高まりました。

(※2)チアフル25卒メンバー
(※3)チアフル25卒メンバー

就活について

ーーではここからは、就職活動全体について少しお話を伺えればと思います。まず、就活を始めたのはいつ頃ですか?

荒田さん:7月頃です。レバのサマーインターンに参加したのがきっかけでした。

ーーなるほど!その時期、周りに就活してる人はいましたか?

荒田さん:チラホラいました!自分の周りでも半分くらいの人は始めてましたね。

ーー最初はどんな業界を見ていましたか?

荒田さん:業界問わず、幅広く見ていました。

ーー企業を選ぶ中で大事にしていたポイントはありますか?

荒田さん:将来成長できるかどうか。自分の性格に合うかどうか。社員さんとウマが合うか。この辺を特に大切にしていました。

ーー就職活動における企業選びの軸を教えてください。

荒田さん:3つありました。1つ目は、キャリアの機会均等を叶えられるか。2つ目が、視座の高い人が多く、裁量権があるか。3つ目が、キャリアの幅が広いことです。

ーーこれらの軸を設定した理由を教えてください。

1つ目は、自分のビジョンがマイナスの人を救ってスタートラインに立たせてあげたいというビジョンだったので、直接人の人生に関わる仕事が良かったからです。2つ目は、今までを振り返って自分が1番成長出来たのが中学生時代のクラブチームでの環境だったからです。思い返すとあえてレベルの高い環境に飛び込んだことが自分の成長に繋がったと思いました。3つ目が、市場価値を上げたかったからです。自営業を営む父親が、コロナ禍にあたってかなり打撃を受けていたもののマーケティングの知識があったからこそ生き残れたという様子を近くで見ることが出来ていたのがかなり大きかったです。

ーー最終的にはレバレジーズに意思決定されたと思うのですが、レバレジーズを選んだ理由についてお聞かせください。

荒田さん:前提、成長できる環境が整っていて、軸にマッチしていたのがかなり大きいですね。選考を進めていく上で感じる社員さんの人の良さに触れられたのも大きかったです。

ーー入社後の目標についてもお聞きしたいです。

荒田さん:3年目ではリーダー格について、30代で1000万円くらいの市場価値を持てるくらいに成長していきたいです。将来的には事業のリーダー、さらに先には経営層になっていけるように頑張っていきたいです。

ーー最後に、これから就活をする後輩たちに向けて、メッセージをお願いします!

荒田さん:自分の就職活動を振り返ると元々自分が興味無い領域、業界に関しても幅広く見ておくべきだったと思うので、チアフルさんを通して是非色んな企業を見てみて欲しいなと思います!

ーーありがとうございます!