【26卒内定者インタビュー:レバレジーズ】挑戦し続ける未来へ

こんにちは、九州マーケ部です!
今回は、Leverages株式会社に内定された、熊本県立大学の赤坂優太(アカサカユウタ)さんにインタビューさせていただきました!
ーレバレジーズとは?ー
レバレジーズ株式会社は、「就活中に出会った魅力的な企業ランキング」や「働きがいのある企業ランキング」で堂々の1位を獲得するなど、外部から圧倒的評価を受けており、今最も勢いのある企業の1つです。「顧客の創造を通じて関係者全員の幸福を追求し、各個人の成長を促す」という企業理念の元、世界を見据えたポートフォリオ経営を行っています。
チアフルについて
ーー改めまして、内定おめでとうございます!
ーー本日はよろしくお願いします!
ーー さっそくですがチアフルを利用し始めたきっかけは何でしたか?
赤坂さん: 同じ大学の、同じ実行委員会に所属していた同級生がチアフルのメンバーで、その子が声をかけてくれたことがきっかけです。
ーー学校のつながりということで、チアフルのメンバーからサポートを受けていたと思いますが、その中でも1番印象に残っているメンバーはいますか?
赤坂さん: まず自分がチアフルを知るきっかけになったさちかさん、そして主に自分の面談をしていただいたけいごさんが印象に残っています。就活の最初から最後まで丁寧にサポートをしてくれて、自分の就活においてとてもお世話になりました。本当に感謝しています。
ーーこちらとしても同じチアフルで働いているメンバーの話を聞けて嬉しいです。
本人に伝えておきますね^^
就職活動について
ーー 次に、就職活動について詳しくお伺いします。就活を始めたのはいつ頃ですか?
赤坂さん: 少しずつではありますが、3年生の2月ぐらいから始めました。ただ、本格的に企業にエントリーし始めたのは5月か6月くらいからですね。
ーー 5、6月くらいから本格的に就活を始めたとのことですが、最初に受けていた企業はどのようなところでしたか?
赤坂さん: 最初はサイバーエージェントなどの知名度のある企業を見ていました。その中でも特に成長段階にある企業を軸に選んでいました。
ーーそうなんですね!
ーー続いてその就職活動の軸についてお聞きしたいと思います。具体的にどういった軸で就活を進められていたのでしょうか?
赤坂さん: 3つ軸を設けていました。
1つ目は「挑戦できる環境があること」。
2つ目は「他者貢献ができること」。
3つ目は「幅広いキャリアの選択肢を得られること」。この3つを大事にしていました。
ーーそれぞれの理由について教えていただけますか?
赤坂さん: まず、挑戦できる環境についてですが、定義は2つあります。
1つは「自分が成長するために全力で努力できる環境」であること。もう1つは「新しいことにチャレンジできる環境」であることです。このような環境であれば「早く自己成長をしていき成果をだしたい」という目標を満たせると考えました。
他者貢献については、過去の体験から人に「ありがとう」と言われることで、自分の存在意義を感じ、やりがいをもって働けると思ったことがありました。また、人の気持ちをマイナスからプラスに変えることができる環境がいいなと思ったことも理由です。
最後に、幅広いキャリア選択肢についてですが、自分の中で「かっこいい大人」として成長したいという思っています。そのために、時間やお金、仕事において選択肢が広がるような会社を選ぶことが大切だと考えました。
ーーありがとうございます!「かっこいい大人!」素敵な目標ですね。
ーー 多くの企業がある中で、最終的にレバレジーズを選ばれた理由は何なのでしょうか?
赤坂さん: 先ほどお話しした3つの軸すべてにマッチしていたことが最大の理由です。
特に、新しいことに挑戦し続けているベンチャー企業であることが自分には魅力的に映りました。
ーーでは、レバレジーズに入社後の目標を教えてください。
赤坂さん: 入社後1年目の目標は、新人賞を取ることです。それを目標に頑張りたいと思っています。その理由は、成果を出して他者に貢献することで、実績を形として残したいからです。中長期的な目標としては、新規事業に携わりたいです。将来的には自分でも新規事業を立ち上げたいという夢があり、そのための経験を積みたいと思っています。
ーー明確な目標があってかっこいいですね!頑張ってください!応援しています!
ーー 最後に就活生に向けてメッセージをお願いします!
赤坂さん: 将来をしっかり意識して、自分の気持ちに素直になることが大切だと思います。チアフルの面談や相談を通して自己理解を深めれば、きっと道は開けてくるはずです。就職活動、頑張ってください!
ーー以上でインタビューを終わります!ありがとうございました!