こんにちは。東京マーケ部です!

今回は、株式会社レバレジーズに内定された、美細津エメリア(みさいづえめりあ)さんにインタビューをさせていただきました!

ー株式会社レバレジーズとは?ー
レバレジーズ株式会社は、「就活中に出会った魅力的な企業ランキング」や「働きがいのある企業ランキング」で堂々の1位を獲得するなど、外部から圧倒的評価を受けており、今最も勢いのある企業の1つです。「顧客の創造を通じて関係者全員の幸福を追求し、各個人の成長を促す」という企業理念の元、世界を見据えたポートフォリオ経営を行っています。

チアフルについて

ーー改めて内定おめでとうございます!本日はよろしくお願いします!

ーー早速ですがチアフルを利用したきっかけを教えて下さい!

美細津さん:友人のアリフくん(※1)がチアフル主催のオンラインイベントに誘ってくれたのがきっかけですね。そこでチアフルのことについて説明してもらって、サマーインターンの締め切り直前にレバレジーズのインターンに応募しました。

※1:チアフル東京26卒メンバー

ーー実際にチアフルを利用してみてどうでしたか?

美細津さん:私は6月から就活を始めて、ほとんどチアフルしか使わなかったです。地元が群馬なので都会と地方の就活環境格差を感じて、「もっと頑張らなきゃ」という気持ちにさせられましたね。あとは面談数がとにかく多くて、何か気になることがあればすぐ面談を設定してくれるんです。面接対策も何度も受けられたので、他には無い手厚いサポートだと思いました。

ーー色々な人と対策をしたと思うんですけど、最も印象に残ったメンバーはいますか?

美細津さん:みんな印象的なんですけど、一番はかなさん(※2)です。 かなさんは会話を通して私の「本当の思い」を引き出すのがすごく上手で、まとまってない言葉でも上手く整理してくれるんですよね。単語単語で言ってもそれを結局まとめてくれて、面談が終わってから私ってこういうことを思ってたんだ!みたいなことが多かったです。

※2:チアフル東京25卒メンバー

就活について

ーーここからは就活についてお聞きします!

ーー最初見ていた業界はどこでしたか?

美細津さん:コンサル業界です。勝手なコンサルのイメージとして、「1対1でクライアントと密に関わり合って、その人の抱えている課題を解決できる」という風に考えていて、そういうところが自分に合っていると思っていたのでコンサルを見ていました。

ーー最終的には人材業界を選んだと思うのですが、どういう経緯で変わりましたか?

美細津さん:社員さんの雰囲気とキャリア形成の話になるんですけど、選考を進めていくうちにコンサルの雰囲気が私とは合わないなと思いました。じっくり時間をかけて成長していきたいみたいな社員さんが多かったので。若い頃からどんどん成長したいという私の思いとは少し違うかもしれないと感じたんです。ライフイベントを迎えた後でも成長できる、活躍できる人材でいたいという思いが私にはあるので、十何年下積み時代を迎えてからやっと花開くみたいな業界であることがちょっと違うなって思って人材業界を見始めました。

ーー就活中はどんな軸で企業をみていたんですか?

美細津さん:はい、1つ目は新卒1年目から自分の力で仕事を前進させられる環境があること。2つ目は高い目標を本気で支えてくれて、一緒に成長を続けられる仲間がいること。3つ目は無形商材で自分が培ったスキルや経験で相手の人生を豊かにできること。これらを重要視していました。

ーーなるほど!良い軸ですね。

ーー将来はどんな姿を目指していますか?

美細津さん:「自分が介在することで相手の人生が好転するきっかけの将来を考えたい」というのが私のイメージです。

ーーそう思ったきっかけは何ですか? 

美細津さん:きっかけはアルバイトの接客販売の経験と、陸上の指導経験ですね。アルバイトのチョコレートショップで働いていたときは、自分が接客しなくても商品が売れるような状況で、自分の存在価値を生み出せなくてそこに対して満足していない自分がいたんですよね。この経験と比較して陸上の指導の経験では、自分の陸上の経験を伝えて小学生のタイムを伸ばして明らかに改善した際に「ありがとう」と感謝されたとき、全然アルバイトと比べ物にならないくらい自分の関わりが直接相手の成長に繋がる喜びを感じました。その経験から人の成長や変化に自分が貢献することに魅力を感じました。

ーーそれぞれ経験したからこそ生まれた価値観ですね。

ーーずばり、レバレジーズの決め手は何ですか?

美細津さん:圧倒的な成長環境と、オールインハウスで幅広いキャリアを積める点ですね。若いうちから色々な経験をさせてもらえそうだと感じました。

ーーなるほど、よりキャリアの幅を広げられる方を選んだんですね。

ーーレバレジーズに入社してからの目標はありますか?

美細津さん:1年目はプレイヤーとして成果を出して新人賞を取りたいです。将来的には大人数をマネジメントしたい気持ちや会社の制度や環境づくりも頑張ってみたいので、人事にも挑戦したいです。

ーーとても良い目標ですね。頑張ってください!

ーー最後に、就活生にメッセージをお願いします!

美細津さん:ありきたりかもしれないんですけど、自己分析が本当に大事だと思います。終わってからやっと分かったんですけど、就活においてどんな業界に行きたいのかってことだけをまず考えるのではなく、将来自分が何をしたくてどんな人になりたいのかっていうところから入って、その次にそれにあった業界はどこなんだろう?っていう視点で探した方が就活において満足感、納得感も出るのかなと思いました。あと自己分析をしっかりやっていると面接がうまくいくんですよね。面接は暗記じゃないから、自己分析をしっかりやっていると勝手に言いたいことが出てきます。自己分析を一番頑張ってほしいなと伝えたいです。

ーーありがとうございました!