【26卒内定者インタビュー:株式会社DYM】自身のビジョンのために新たな挑戦を

こんにちは。東京マーケ部です!
今回は、株式会社DYMに内定された、後藤公輔(ごとうこうすけ)さんにインタビューをさせていただきました!
ー株式会社DYMとは?ー
株式会社DYMは、「世界で一番社会を変える会社を創る」というビジョンのもと、Web事業・人材事業・医療事業など多岐にわたる事業を展開する成長企業です。新卒・中途採用支援を行う人材事業では、求職者と企業の最適なマッチングを実現。Web事業ではSEO対策や広告運用を手がけ、企業のデジタルマーケティングを支援しています。さらに、医療機関の経営支援やクリニック運営にも進出。若手の成長機会を重視し、裁量権の大きな環境や成果に応じた昇給制度が特徴です。風通しの良い社風のもと、挑戦を歓迎する文化があり、成長志向の高い人にとって最適なフィールドを提供している企業です。
ーー改めて内定おめでとうございます!本日はよろしくお願いします。
後藤さん:ありがとうございます!よろしくお願いします。
チアフルを利用した理由
ーーまず、チアフルを利用した理由を教えてください。
後藤さん:チアフルは「選考スキップ」や「信用がある」という点に魅力を感じました。通常の選考プロセスを短縮できるのは大きなメリットでしたし、信頼できる企業が多く紹介されていたので、安心して利用できました。また、チアフルを利用している知人からの評判も良く、実際に使ってみると、ただの就活エージェントというよりも、学生に寄り添った形でサポートしてくれるサービスだと感じました。特に、同じ学生が運営していることで、より気軽に相談できる点が大きな魅力でしたね。
ーー実際にチアフルを利用してみて、いかがでしたか?
後藤さん:とても良いエージェントだと感じました。紹介される企業の質が高く、企業との距離感が近いことも魅力的でした。説明会でオフィス訪問ができる機会も多く、「このオフィスで働きたい」と思えるような体験ができましたね。
ーー良い企業の特徴として、どのような点がありますか?
後藤さん:一番大きかったのは「人の良さ」ですね。実際にお会いした社員の方々の人柄に惹かれることが多く、働く環境として非常に魅力的に映りました。特に、どの企業も社員同士の関係性が良く、風通しの良さを感じました。
ーー自身で探した企業との違いはありますか?
後藤さん:ありましたね。チアフルを通じて紹介された企業は、距離が近いため人柄まで深く知ることができました。一般的な説明会だけでは得られない、リアルな社風を感じられるのが良かったです。
例えば、自分で見つけた企業だと、説明会やWebサイトの情報だけで判断しなければならず、実際の社風や働く人の雰囲気が掴みにくいことが多かったです。一方で、チアフルでは社員の方と直接話す機会が多く、職場のリアルな雰囲気を感じながら企業選びができました。
ーー利用する前と後で、何か変化はありましたか?
後藤さん:自己分析の深さが大きく変わりました。もともと先輩と一緒に自己分析をしていたのですが、エージェントならではの深掘りがあり、より具体的に自分の強みや価値観を整理できました。また、定量的に自分のガクチカ(学生時代に力を入れたこと)を分析する機会が増え、より説得力のあるエピソードが作れました。特に、自分の強みをどのように企業で活かせるかを明確にできた点が大きな成長でした。それまでは「なんとなくこの業界が良さそう」といった曖昧な就活軸でしたが、チアフルを通じて深掘りしてもらうことで、より明確に「なぜこの業界なのか」「どのような環境で成長できるのか」といった部分を整理できました。
ーーチアフルのメンバーとの面談はいかがでしたか?
後藤さん:とても話しやすかったです。チアフルのメンバーは基本的に自分と同じ学生なので、緊張せずに話せるのが良かったですね。メンバーによって得意分野が違い、例えば「深掘りが得意な人」や「過去の経験を引き出すのが上手い人」がいて、それぞれの強みを活かした面談をしてくれました。そのおかげで、将来像や就活軸、志望理由、業界知識などを網羅的に対策できました。
ーー特に印象に残ったメンバーはいますか?
後藤さん:はい、ユズキさん(※1)は話を広げて深掘りするのがとても上手で、非常にやりやすかったです。また、アリフさん(※2)は就活に対する熱意がすごく、悩みを解決するためのアドバイスをしてくれました。将来的なビジョンを具体的に落とし込んで説明してくれたので、すごく参考になりましたね。対面で会う機会もあり、より話しやすかったです。
※1:チアフル26卒のメンバー
※2:チアフル26卒のメンバー
就活について
ーー最初に見ていた業界はどこでしたか?
後藤さん:最初はコンサル業界を見ていました。先輩がコンサルに進んでいた影響もあって興味を持っていましたが、実際に選考を受けると難しく感じました。その後、人材業界に興味を持ち始め、チアフルを通じて企業を知る中で、人と話すことが好きだと再認識しました。それがきっかけで、人をサポートする仕事に就きたいと思うようになりました。
ーー最終的にDYMに決めた理由は?
後藤さん:大きく3つあります。1つ目が、若いうちから大きな仕事を任せてもらえる環境が魅力的でした。2つ目が昇給スピードです。頑張った分だけ正当に評価される社風が、自分の成長に直結すると思います。そして最後に3つ目が人の良さです。企業の雰囲気が良く、囲い込まれることなく、本当に自分に合った最良の選択をさせてくれると感じました。
ーー入社後の目標を教えてください。
後藤さん:まず1年目には、スキルを身につけ、圧倒的に自己成長する。2年目以降は7年目までに部下を多く持ち、事業責任者になれるように成長していきたいと考えています。
ーー最後に、これから就活をする学生へメッセージをお願いします。
後藤さん:就活はなかなかうまくいかないこともありますが、失敗を気にしすぎず、しっかり分析して次に活かせば大丈夫です!自分らしさを大切にしながら、納得のいく選択をしてください。
ーー本日はありがとうございました!
後藤さん:ありがとうございました!