【26卒内定者インタビュー:レバレジーズ】楽しんで働けるための選択を

こんにちは九州マーケ部です!
今回は、Leverages株式会社に内定された、九州大学の惣門信太朗(ソウモンシンタロウ)さんにインタビューさせていただきました!
ーレバレジーズとは?
レバレジーズ株式会社は、「就活中に出会った魅力的な企業ランキング」や「働きがいのある企業ランキング」で堂々の1位を獲得するなど、外部から圧倒的評価を受けており、今最も勢いのある企業の1つです。「顧客の創造を通じて関係者全員の幸福を追求し、各個人の成長を促す」という企業理念の元、世界を見据えたポートフォリオ経営を行っています。
チアフルについて
ーー改めまして内定おめでとうございます!本日はよろしくお願いします!
惣門さん:ありがとうございます!よろしくおねがいします。
ーー早速ですが、チアフルを利用してみてどうでしたか?
惣門さん:自分が就活を進めるうえで本当に助かりました。チアフルなしでは就活を乗り越えられなかったと思います。ガクチカ作成や自己分析のサポートを通じて、自分の強みや本当に行きたい企業を明確にすることができました。
ーーありがとうございます!
ーー チアフルの面談を通じてどのような印象を持ちましたか?
惣門さん:面談をしてくれるメンバーは、それぞれしっかりとした考えを持っており、自分自身も多くのことを学ぶことができました。自分で考え抜くことを大切にする姿勢があり、信頼できる人たちばかりでした。
ーー面談の中で 印象に残っているメンバーはいますか?
惣門さん:レバレジーズの対策でお世話になったしゅうとや、ゆうせいさん、けいごさんはとても印象に残っています。自分が最終面接を受けるにあたって親身になってサポートしていただきました。
就職活動について
ーーなるほど!続いては就活に関しての話をお聞きしたいのですが、就活を始めたのはいつ頃ですか?
惣門さん:3年生の春頃から少しずつ準備して、7月頃から本格的に動き始めました。
ーー就活を始められたきっかけについて教えてください。
惣門さん:チアフル主催のレバレジーズのオフラインイベントに参加したことが大きなきっかけでした。そのイベントを通じて就活の意識が高まり、本格的に動き始めました。
ーーそうだったんですね、初めはどのような企業を見ていましたか?
惣門さん:最初は誰でも名前を知っているような大企業に興味を持っていました。
具体的には大手デベロッパーであったり、大手不動産企業を中心に見ていました。
ーーありがとうございます。最初は大手企業を見られていた中で、最終的にはレバレジーズに意思決定されたと思うのですが、どのような軸で企業を選んでいましたか?
惣門さん:そうですね、大きく3つの軸で就活を進めていました。
1つ目はキャリアパスを広く持てるかどうか2つ目は目標を持った社員が熱量高く働いているか3つ目はワクワクしながら責任感を持って働ける環境か。この3つを軸に就活を進めました。
ーー最終的にレバレジーズに意思決定されたと思うのですが理由はなんだったのでしょうか?
惣門さん:就活の軸として考えていた3つの要素が、最大限に満たされていたからです。
1つ目の軸に関しては、レバレジーズの「オールインハウス型」の組織体制を採用しており、営業、マーケティング、デザイン、エンジニアリングなど多様な職種が社内に存在する点があっていると感じました。自分の志向性や適性に応じて様々な職能を身につけることができ、幅広いキャリアパスを描くことができると考えました。
2つ目の軸に関しては、レバレジーズでは、「自由と責任」の文化が根付いており、社員一人ひとりが主体的に行動し、自らの目標に向かって熱意を持って取り組む環境がある点で合っていると感じました。こんな環境であれば、熱量高く前向きに仕事に取り組めるのではないかと考えました。
3つ目の軸に関しては、多様な事業を展開していて、自分の興味や関心に応じて新しい挑戦をする機会が豊富にあることや、若手社員にも大きな裁量が与えられ、自らのアイデアや意見を事業に反映させることが可能な点であっていると感じました。
ーーありがとうございます!
ーー続いては、入社後の目標についてお聞かせください!
惣門さん:入社後は、営業職として高い成果を出し、社内で評価されるような実績を残していきたいと考えています。具体的には、短期間でトップクラスの成績を上げ、社内の表彰制度において何かしらの賞を獲得することを目指します。
ーー頑張ってください!
ーー最後に就活生に向けてメッセージをお願いします!
惣門さん:就活では、企業の規模感や資本の大きさに目が行きがちですが、本当に大切なのは 「自分がどこで頑張れるか」「ワクワクできる環境か」 だと思います。「この仕事が面白そう」「この環境なら本気で挑戦できる」と思える場所を選べば、自然と成長につながり、仕事も楽しくなるとおもっています。自分の直感や価値観を大事にしながら、自分らしく働ける場所を見つけてください!
ーーインタビューはこちらで以上です。ご協力ありがとうございました!