こんにちは。東京マーケ部です!

今回は、東京チアフルメンバーで早稲田大学の柳澤優衣(やなぎさわゆい)さんにメンバーインタビューをさせていただきました!内定先の株式会社ファンネルアド(企業名)やチアフルの活動について沢山語っていただいたので、是非最後までご覧ください!

ーファンネルアドとは?ー

デジタルマーケティング技術を核として、新規事業開発に挑戦し続けている企業です。

現在は特に「医療美容クリニックプロデュース事業」に注力しており、業界トップクラスの成長率で事業を拡大しております。 ファンネルアドの強みはマーケティング力や事業開発力だけではなく、社員個々の成長率にあります。

チアフルにについて

ーー本日はよろしくお願いします!

ーー早速ですが入会前はどんな生活をしてましたか?

ゆい:入会前は大学とアルバイトの生活でした。夜9時半まで大学にいて、空いた時間にアルバイトに通っていた。そのため、かなり大学メインの生活でした!

ーーチアフルに出会ったきっかけは何でしたか?

ゆい:出会ったきっかけは、元チアフルメンバーの24卒の学生代表をしていた池田眞子(いけだまこ)さんから大手財閥系IT企業の説明会を紹介してもらった際に出会いました。私の高校の友人がチアフルの提携先企業の東京海上日動システムズに内定承諾し、「いい企業に出会えた!眞子に本当にお世話になったんだよ!」と聞きチアフルで活動している眞子がすごく輝いて見えました。

そして、大学で就活の講義を受けた際に、自分の通っている学部が「本当に社会に出て応用が効くのかな」と疑問を抱くようになりました。そこから、熱中できるようなインターンに参加したいと考え入会しました!

ーーチアフルでこれから成し遂げたいことや今後の目標を教えてください!

ゆい:3つあります!

1つ目は私が担当している学生を第一志望に内定させること!

2つ目がチアフル内での活動になってしまうのですが、私が担当している企業を第一志望としている学生を内定させることです!

そして、3つ目は歴代の先輩たちが考え付かなかったような面白いイベントを作りたいです!

ーーチアフルに入会を検討している人へのメッセージをお願いします!

ゆい:色々なインターンがあると思いますが、チアフルは他のインターンよりも決断経験が多く自分自身の成長を望んでいる人には、おすすめです!!もちろん、辛い時もあるけど、部活みたいな環境だからチアフルを気になっている人は、迷わず入会するべきだと思います!!

就活について

ーー続いて就職活動についてです。

ーー就活はいつから始めましたか?また始めてからの流れはどのようなものでしたか?

ゆい:就活は大学3年生の2月ごろから始めました!初めは説明会に参加しまくって、色々な企業さんの話を聞いてました!でも、結局自分が何をしたいのか分からず、どの説明会に参加しても話が同じように聞こえてしまい、いきたい企業がなかった。サマーインターンの時に、自分のやりたいことが明確になっていき、企業選びを少しづつ明確になっていった。結果、サマーインターン以降は事業会社中心に見るようになっていきました!

ーーなるほど!どのような就活軸を持って就活をされていましたか?

ゆい:軸は3つあります。

1つ目は、顧客の課題解決を理念においている企業です。

前提、将来像を叶えるための実力をつけたいと思っていました。そのためには、数字を追うことだけではなく、顧客に最大限貢献できるスタンスを仕事にも落とし込んで身に付けたいと考えました。

2つ目は、若いうちに成果を出せ、抜擢文化があるかです。

身の丈以上のお仕事を任せていただけるかつ、新卒からでもチャンスを掴むことができる方が自分の成長により繋がると感じました。

3つ目は、新規事業や事業開拓にまで関わるチャンスがあるかです。

将来像を実現できるような事業に最終的に携わることができることを目指しています。

事業には、いろんな段階がある。0→1、1→10、10→100、全フェーズの事業を展開する場合、そのフェーズごとに得られる素養も違ってきます。全てに携われる可能性がある方が自分の将来に役立つと考えこの軸に決めました。

ーー最終的にファンネルアドに意思決定した決め手は何でしたか?

ゆい:成長環境が圧倒的にあることでした。裁量権に関しては、色々なベンチャー企業が持ち合わせている強みですが、ファンネルアドは特に成長しているからこそルーティンワークにならないし、私は同じようなことをし続けるよりも変化のある環境の方が、楽しいと感じました。

最後に、風通しの良さです!
社員さん同士が仲良く、意見も言いやすい関係性だし相談しやすいと思ったからです。

ーーぜひ入社後の目標を教えてください!

ゆい:明確な目標は決まってないですが、成長したくて入社するのでその会社の中でも存在感のある新人になって、市場価値をどんどん上げられるようにプレイヤーとして、企業を支えられる人材になりたいです!

ーー素敵な目標ですね!応援しています!

ーー最後に就活生へのメッセージをお願いします!

ゆい:1年間就活していて思ったことは、やりたいことや何になりたいのか(WILL)をちゃんと考えた上で就活を行うことです。それによって、納得した就活を行うことができると思います。最初は、ネームバリューや周りが受けてるから、、とかのイメージで就活を行なっていたら、つまらないと感じてしまって、、、。ちゃんとWILLに必要な要素ってなんだろと考えながら就活をしたら、すごく企業を見るのも楽しくなったし、将来の自分を考えることにもワクワクするようになりました。なので、周りに流されないような就活をすることで、後悔なく企業選びをできるんじゃないかと思います!最後まで諦めずに頑張ってください!!