こんにちは。東京マーケ部です!

今回は、株式会社ネクストビートに内定された、明治大学の田中祐哉(タナカユウヤ)さんにインタビューをさせていただきました!

ー株式会社ネクストビートとは?ー

超少子高齢化が進む日本。すべき事が山積してる状況で、「人」に関わる全てのジャンルを事業領域として、テクノロジーとベンチャーらしい推進力で次の時代を作っている急成長ベンチャー企業です。「人口減少社会において必要とされるインターネット事業を創造し、ニッポンを元気にする」という理念を掲げ、ライフイベント・地方創生・グローバル事業の3つを軸に人口減少、高齢化、過疎化などの社会課題の解決に取り組んでいます。「子育て支援」の事業では、累計400,000人以上が登録している日本最大級の保育士専門の転職支援サービス「保育士バンク!」 を展開しています。

チアフルについて

ーー改めて内定おめでとうございます!チアフルについての話からさせていただきます・

ーーずばり、チアフルに入会した理由は何でしたか?

祐哉:面談2回したらメンバーなってたんですよね。笑 というのも、チアフルの魅力として、社会人なる前に学生時代から成長できる環境とコミットできる環境があるということでした。今まで強豪校の部活で活動してきた経験があり、大学でもコミットしていきたいと考え、3月に入会することを決心しました。

ーーなるほど。入会してから感じたギャップはありましたか?

祐哉:実際に入会してみてのギャップは、思ったよりも目標に向かって頑張っている人が多かったという印象でした。それに自分も感化されました。また、チアフルにはいいたことで目指す将来を決めることができました。

ーーチアフルで頑張ったことは何でしたか?

祐哉:それこそ、チアフルの根幹の仕事である、友達の就活サポートをしっかり行うことと内定させることです。1年以上インターンを経験してとてもやりがいがありました。

ーー残り半年の活動となりますが、今後チアフルでの目標はありますか?

祐哉:自分のメンティーが企業担当を持つために頑張って欲しいです。

また自分も企業の承諾をとれるように、RA側を頑張りたいです!

ーーありがとうございます。続いて就活についてお聞きします。

ーー就活を始めたのはいつでしたか?

裕哉:去年の3月頃でした。きっかけは元々友達がチアフルのメンバーで、3月のマリンイベントに誘ってくれたことでした。そこから徐々に始めていった感じですね。


ーー初めからベンチャー企業を見ていましたか?

祐哉:最初は大手でした。でも自分のことを分析していくうちに早くからリーダーになりたいと考えるようになり、夏の途中からはベンチャー企業を中心に見ていました。

ーー早くからリーダーになりたいということについてどんなリーダー像を掲げていますか?

祐哉:チームの上の立場として引っ張って行くことはもちろんなのですが、それだけでなく、プレイヤーとしてしっかりと誰よりも結果を出すこと、後輩を一人前に育て、活躍できるよう引っ張っていけるようなリーダー像を掲げています。

ーー始めどんな業界を見ていましたか?

裕也:人材、広告業界を中心に見ていました。

人材業界を見ていた理由は、チアフルの経験になるのですが、就活エージェントとして学生のサポートをしていく中で、人の人生、人の成功を導けるような仕事をすることで自分の介在価値が発揮され、やりがいにもつながったので人材を見ていました。

広告業界については。クライアントワークをやりたいというのが理由でした。クライアントの利益を最大限に上げることをチアフルの経験から、責任感が伴うことと、それがやりがいに繋がったので社会人としてもその分野で活動したいと考えていました。

ーー企業を見るにあたってどんな軸を掲げていましたか?

祐哉:年次関係なくチャンスがあること、熱量の高い社員であること、事業サービスが多いことの3つです。

1つ目の理由は、若手のうちからリーダーをやりたいということ、年功序列が嫌いであること、自分の力次第で登っていける組織という点が自分に合っていると考えたからです。目標として、ジェネラルマネージャーや部長に4年で昇進したいです。

2つ目の軸の理由は、高い目標を達成するために、自分が引っ張って巻き込むことで目標を達成をしたという経験が多く、そんな環境が自分に合っていると考えたからです。

3つ目の理由は、1つ目の軸に付随するのですが、若手からポストを狙いたいと考えた時にそれだけリーダ経験が必要になってくると考えていて、それだけチャンスがまわってくるためには多くの事業があることでリーダーにつく機会が増えるのではないかと考えています。また自分の意見を発信して、自分が思っている課題に対して何らかの考えを打ち出す機会が多くある環境があるのではないかと考えました。

ーー入社してからの目標はありますか?

祐哉:会社のトップの人間になりたいです。社長とまではいかなくても、会社になくてはならない存在になりたいです。また、ネクストビートの最年少でポストになった方が4年くらいなので自分も4年以内には部長を任せてもらえるような人物になりたいです。

ーー1年以上就活をされていたと思いますが、ネクストビートに意思決定して悔いはないですか?

祐哉:悔いは無いです。自分が考える軸に最もマッチしていると考えていますし、それこそ年次関係なく昇進もできる環境があります。自分のリクルーターも新卒2年目の新規事業部門のリーダーだったんですよね。頑張ることで、こんなにも早く昇進ができる環境があることにワクワクしています。また、自分が目指すような方が多く存在しているのでとても刺激になると考えています。

ーーたくさんお話聞かせていただきありがとうございました!